大原 来迎院 宝物展
DATE
11月1 2018 - 11月30 2018
TIME
9:00 AM - 4:30 PM

声明音律の根源地
仏教の経典などに節をつけて唄う仏教音楽で、日本音楽の源流といわれ、民謡や演歌などに大きな影響を与えた「声明(しょうみょう)」。
その声明の根源地であると言われるのが、大原にある来迎院です。
秘蔵の掛軸などが公開
同寺院の宝物展が行なわれます。
声明中興の祖である聖応大師良忍上人の掛軸などが公開されます。
大原の紅葉をめでた後は古刹の秘宝もご覧ください。
エリア | 大原 |
---|---|
寺院名 | 来迎院 |
イベント名 | 宝物展 |
所在地 | 京都市左京区大原来迎院町537 |
日程 | 2018年11月1日(木)~11月30日(金) |
時間 | 9:00~16:30 |
拝観料 | 500円 |
TEL | 075-744-2161 |
EVENTS おすすめのイベント
-
10年以上続いたらくさいマルシェは2025年5月に大きく生まれかわり、いよいよ新たなステージへ。ただ...
詳しく読む -
京都市伏見区横大路に鎮座する、天武天皇ゆかりの三栖神社(みすじんじゃ)にて、夏越祓(なごしのはらえ)...
詳しく読む -
叡山電鉄株式会社では、2025年7月12日(土)に第9回「八瀬えいでん夏まつり」を八瀬比叡山口駅にて...
詳しく読む -
大山咋神 (おおやまぐいのかみ)と市杵島姫命 (いちきしまひめのみこと)の二神を御祭神とする松尾(ま...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
デューク・エイセス「女ひとり」の歌いだしのフレーズでも知られる、京都大原三千院は大原の里にひっそりと...
詳しく読む -
宝泉院(ほうせんいん)は天台宗の仏教が栄えた大原の中心的道場である大原寺勝林院の塔頭として、実光院と...
詳しく読む -
寂光院は飛鳥時代に聖徳太子が父・用明天皇の菩提を弔うために建立されたと伝えられる天台宗の尼寺。平安時...
詳しく読む -
京都の多く社寺では、暦の上では春の始まりである立春の前日に毎年「節分祭」が開催されます。節分は春夏秋...
詳しく読む