~京都の穴場 大人のデートスポット 京都大原 夢玄庵~

#二人だけで蔵に匿われてみませんか?!
#蔵に匿われる体験?!

京都市より『京都を彩る建物や庭園』に選定されました「京都大原 夢玄庵」は、明治維新の際、新撰組から追われた勤皇の士、藤村紫郎(後の山梨県・愛媛県知事、日本ワインのパイオニア)が傷が癒えるまでの8ヵ月の間、匿われていたという逸話が残る、築160年以上経過した隠れ蔵ギャラリーです。
1日6組、1時間1組限定の貸切で匿われて、「蔵に匿われる体験」を通して、蔵の建物や歴史、ギャラリーをコロナ禍の中でも貸切で安心してお楽しみください。

施設案内

京都市より『京都を彩る建物や庭園』に選定されました「京都大原 夢玄庵」は、コロナ禍の中、1日6組様限定、1時間1組限定貸切の隠れ蔵ギャラリーです。

【蔵ヒストリー】
明治維新の際、新撰組から追われた勤皇の士・藤村紫朗 (後の山梨・愛媛県知事、日本ワインのパイオニア)が傷が癒えるまで8ヶ月の間、匿われていたという 逸話が残る隠れ蔵です。

利用案内

【事前予約制】
2日前までの完全予約制
ネット予約はこちらから

【時間厳守】
予約時間の範囲内での入退場をお願い致します。

【料金】
・4名様で1時間貸切:900円/人
・3名様で1時間貸切:1200円/人
・2名様で1時間貸切:1800円/人
・1名様で1時間貸切 :3600円/人

【料金に含まれるもの】
1時間1組様貸切での見学+御蔵印+10分間ガイド(希望者のみ)

【定員】
10時~16時の間での1時間ごとに貸切で、1組4名様を上限とさせていただきます。

【年齢制限】
小さなお子様連れはご遠慮ください。

【駐車場】
1組様2台まで無料

スポット情報

エリア名大原
スポット名京都大原 夢玄庵
所在地京都府京都市左京区大原小出石町50
営業時間10時~16時
1時間ごと貸切(2日前までの完全予約制)
TEL075-201-1207
URLhttps://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000213672/

(掲載日:2022年3月23日 情報提供:蔵人 橋井勲

京都大原の里に映えるコスモスの花(例年10月中旬から見頃)

京都市内でコスモスの名所を言えば、いちばんに名前が挙がるのが「大原の里」。休耕田を利用したコスモス畑があちらこちらに点在しており、薄いピンク、濃いピンク、白色をはじめ色とりどりのコスモスの花が大原の里山に彩を添えます。あ …

京都大原の里に映えるコスモスの花(例年10月中旬から見頃) もっと読む »

リアル謎解きイベント♪まぼろしの漬物を探せ!~大原里歩き謎解き~を開催(京都大原)

左京の食文化に関わる料理関係者や学識経験者等で構成する左京食文化推進事業「“ほんまもん”の食を楽しもう」実行委員会では、左京区の「食」に関するもの・ことの継承及び「食」を通した区北部地域の活性化を図る事業を企画・実施して …

リアル謎解きイベント♪まぼろしの漬物を探せ!~大原里歩き謎解き~を開催(京都大原) もっと読む »

京都「遅咲き桜」のお花見スポット~大原編~
平安時代から都人に愛された“癒しの里”大原のお花見

ブラタモリ「京都・大原~なぜ大原は“癒やしの里”になった?~」が2022年にオンエアされ、“癒しの里”として注目度が俄然アップした京都大原。平安時代のいにしえより多くの人に安らぎを与えてきた癒やしの里・大原に人々は何故、 …

京都「遅咲き桜」のお花見スポット~大原編~
平安時代から都人に愛された“癒しの里”大原のお花見
もっと読む »

まだまだ間に合う!京都「遅咲き桜」のお花見スポット(大原・高雄・京北)

京都市内中心部の桜を見逃した方必見!これからでもまだまだ間に合う、遅咲き桜の名所をたっぷりご紹介♪ 京都は数多くの桜の名所や名刹があり、一部の観光エリアでは混雑や渋滞が発生する場所もありますが、またまだ知られていない桜の …

まだまだ間に合う!京都「遅咲き桜」のお花見スポット(大原・高雄・京北) もっと読む »

とっておきの紅葉“穴場”スポット
~大原編~“癒しの里”をのんびりウォーキングで紅葉めぐり

ブラタモリ「京都・大原~なぜ大原は“癒やしの里”になった?~」が放送され、“癒やしの里”として、注目度がより一層アップした京都大原。いにしえより多くの人に安らぎを与えてきた癒やしの里・大原に人々は何故、癒やされに来るのか …

とっておきの紅葉“穴場”スポット
~大原編~“癒しの里”をのんびりウォーキングで紅葉めぐり
もっと読む »