【大原】1日6組限定 隠れ蔵ギャラリー「夢玄庵」

2020年の夏、3つの密を回避して、完全予約制の蔵ギャラリーがOPENしました。1日6組限定で、大きな蔵の2階にある「蔵ギャラリー」を1組につき1時間貸切にできます。この蔵には、明治維新の際、新撰組に追われた藤村紫朗(後の山梨県・愛媛県知事)を、約8ヵ月間にわたってかくまったという逸話が残っているそうです。

道案内はお地蔵さま

夢玄庵へは、京都バス「大原」バス停から車で10分ほどで行くことができます。鯖街道を北へ向かって進み、4つ目の信号を左折します。左折後、50mほど進むと右手にお地蔵さまが見えます。
「夢玄庵」という看板はどこにも出ていないので、お地蔵さまが道案内をしてくれます。

目印のお地蔵さまがおられる交差点を右折して、細い道に入ります。お地蔵さまの前を通って50mほど進むと、左手に白い蔵が見えてきます。

「夢玄庵」に到着!看板はどこにも出ていませんので、この大きな蔵を目指してお出かけください。蔵の敷地内に駐車スペースがあります。
バスでお越しの場合は、地下鉄烏丸線「国際会館駅前」から京都バス19系統に乗って、終点大原バス停で下車。大原バス停で「公民館前行」のバスに乗り換えて、終点公民館前で下車すると、目の前が夢玄庵です。

隠れ蔵ギャラリー

1階はギャラリーになっています。Chef de fermeの京都産有機コシヒカリ「ひかりの夢」を使用したオーガニック食品や、手作りのアクセサリーをなどが展示・販売されています。
中央の階段を2階へあがると・・

琉球畳が敷き詰められた、レトロな空間が広がります。まさに、隠れ蔵。事前に予約をしておくと、この特別な空間を1時間貸切ることができます。

時代をタイムスリップしたかのようなこの蔵は、明治維新の際、新撰組に追われた勤皇の士、藤村紫朗を約8ヵ月にわたって匿ったという逸話が残っているそうです。立派な梁に支えられ、160年以上を経過している今もなお、当時の状態を留めています。壁には聚楽壁、三和土土間には京都の土が使用されており、襖も梁も間近で見ることができる大変貴重なものだそうです。

オーナーによると、今までお越しになったお客様は、蔵の中を熱心に観察する人や、ギャラリーを鑑賞する人、お昼寝をされる人もおられたのだとか。また、「歴史的にも価値があるのではないか」と、京都市文化財保護課が調査を行い、「京都を彩る建物や庭園」に選定されたんだそうです。(選定番号第10-011号)この貴重な機会に、是非、事前予約をして「夢玄庵」に出かけてみてはいかがですか?

【参照】 「京都を彩る建物や庭園」ホームページ
http://kyoto-irodoru.com/sakyo/mugenan.html

ふるさと納税の返礼品
「柴漬け×レアチーズケーキ風
ジェラート」

「夢玄庵」のオリジナル商品である、大原名産の赤しそを使った「柴漬け×レアチーズケーキ風 ジェラート」が、京都市のふるさと納税の返礼品に選ばれたそうです。1個550円(税込)の高級ジェラートは、11月上旬から夢玄庵でも販売されるとのこと。夢玄庵を訪ねた際は、レアチーズケーキのような口どけのジェラートをお試しあれ!

(掲載日:2020年10月27日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局

スポット情報

エリア名大原
スポット名蔵ギャラリー「京都・大原 夢玄庵」
所在地京都市左京区大原小出石町50
URLhttps://www.facebook.com/kyotooharamugenan/

Pikmin Bloom「とっておきの京都」ポストカードウォーク開催♪

大人気位置情報ゲーム「Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)」との連動イベント「とっておきの京都」ポストカードウォークを開催します。開催期間は、2024年11月6日(水)~2025年11月5日(水)まで。とっておき …

Pikmin Bloom「とっておきの京都」ポストカードウォーク開催♪ もっと読む »

来迎院の紅葉♪天台声明発祥の地は紅葉の隠れ寺の趣き(京都大原)

来迎院は三千院入口の魚山橋からさらに呂川(ろがわ)に沿って参道を300メートル登った山懐に佇む、下界と隔絶した雰囲気に包まれた天台宗の古刹。 山号は魚山(ぎょざん)と言い、本堂には、本尊、薬師如来、阿弥陀如来、釈迦如来が …

来迎院の紅葉♪天台声明発祥の地は紅葉の隠れ寺の趣き(京都大原) もっと読む »

宝泉院の紅葉♪書院から眺める額縁紅葉は一服の絵画(京都大原)

宝泉院(ほうせんいん)は、天台宗の仏教が栄えた大原の中心的道場である勝林院(大原寺)の僧坊として鎌倉時代の嘉禎年間(1235~1238年)に声明の大家・宗快法印により創建。 書院は江戸時代前期に再建され、廊下の天井は伏見 …

宝泉院の紅葉♪書院から眺める額縁紅葉は一服の絵画(京都大原) もっと読む »

勝林院の紅葉♪仏教音楽「天台声明」の聖地(京都大原)

勝林院は、正式寺名を「魚山大原寺勝林院(ぎょざんだいげんじしょうりんいん)」といい、仏教音楽である声明(しょうみょう)の聖地として知られる音楽のお寺です。 平安時代の長和2年(1013年)に僧・寂源(じゃくげん)により声 …

勝林院の紅葉♪仏教音楽「天台声明」の聖地(京都大原) もっと読む »

寂光院の紅葉♪建礼門院ゆかりの寺院「しば漬け」発祥の地(京都大原)

寂光院は飛鳥時代の推古2年(594年)に聖徳太子が父・用明天皇の菩提を弔うために建立されたと伝えられる天台宗の尼寺。 初代住持は聖徳太子の御乳人であった玉照(たまてるひめ)で、日本仏教最初の三比丘尼の御一人で慧善比丘尼と …

寂光院の紅葉♪建礼門院ゆかりの寺院「しば漬け」発祥の地(京都大原) もっと読む »

実光院の紅葉♪紅葉と秋に咲く桜「不断桜」を同時に観賞(京都大原)

実光院(じっこういん)は、天台声明の聖地である天台宗魚山大原寺勝林院(しょうりんいん)の僧房のひとつ。 室町時代の応永年間(1394~1428)に宗信法印により復興されました。本来の境内地は、大原陵(後鳥羽天皇・順徳天皇 …

実光院の紅葉♪紅葉と秋に咲く桜「不断桜」を同時に観賞(京都大原) もっと読む »