【京都・伏見】12/1・2/23-24開催!伏見銘酒協同組合 酒蔵開き

伏見4酒造合同の蔵開き

酒どころ伏見の、山本本家、豊澤本店、鶴正酒造、平和酒造の合同酒蔵開きが、伏見銘酒協同組合の敷地で行われます。第1弾は、12/1(日)に開催!当日は、OEPNを待つ行列ができたため、予定より30分早めてスタート!来場者は約3,000人と大盛況でした!残念ながら、参加できなかった日本酒ファンのみなさん!第2弾の開催も決定しています♪第2弾は、2/23(日)・24(月)の2日間連続で開催されます!

【イベント詳細】
■開 催 日:2020年2月23日(日)、24日(月)
■開催時間:11:00〜15:00
■開催場所:伏見銘酒協同組合
■入 場 料:無料(小カップ2種類:300円、特製トレイ100円)

入口で特製トレイと試飲カップを購入

まず、入口で特製トレイ(100円)と試飲カップ(1杯300円)を購入します!トレイは、山本本家、豊澤本店、鶴正酒造、平和酒造の代表的な銘柄がデザインされていて、そのままお持ち帰りいただけます。

いざ、試飲会場へ!

最後尾の看板が出るほど、長蛇の列・・。ですが、試飲ブースがたくさんあるため、思ったほど待ち時間は長くありません。空いているブースをまわりながら、いろいろな味を試してみましょー♪

試飲ブースでは、搾りたての新酒や限定酒が味わえます。バリエーション豊富な12銘柄が用意されているので、日本酒ファンでなくとも、飲み比べを楽しめます。たくさん飲めない方は、日本酒を提供する蔵元から、オススメの銘柄を聞きながらお気に入りの1本を見つけてみてください!

全国の日本酒ファンが注目

地元の方が多いのかと思いきや、蔵元にお話を伺うと、来場者の40%が観光客とのこと。12/1は、紅葉シーズンということもあったためか、東京・横浜・静岡・福岡など、全国から日本酒ファンが集まりました。

人気の日本酒を販売

試飲会場の出口付近には、人気の日本酒がズラリと並べられている販売コーナーが!試飲でお気に入りの1本が見つかった方は、ここで購入できます♪日本酒だけではなく、京野菜・京漬物・酒饅頭などの特産品も揃っています。

【伏見の過ごし方】
「酒蔵開き」を楽しんだ後は、ぶらり伏見観光をお楽しみください♪伏見には、観光に便利な情報や、最旬の人気スポットがいっぱい!ガイドブックには載っていない、とっておきの穴場情報をご紹介します!

・伏見観光にオトクな「伏見大手筋グルメぐりクーポン」
https://totteoki.kyoto.travel/11209/

・伏見の日帰りモデルコース「伏見1Dayトリップ」
https://totteoki.kyoto.travel/11311/

(情報掲載日:2019年12月6日 取材:とっておきの京都プロジェクト事務局

イベント情報

エリア名伏見
イベント名伏見銘酒協同組合 酒蔵開き
日付2020年2月23日(日)、24日(月)

時間

11:00~15:00
会場伏見銘酒協同組合
入場料無料(小カップ2種類:300円、特製トレイ100円)

京都グルメタクシー🄬♪2025年9月に車両を変更!より快適にグルメ&観光を満喫ください

はじめまして、「京都グルメタクシー®」の岩間孝志(いわまたかし)と申します。元フランス料理人で現在は、観光案内をご希望のお客様に”グルメ”に特化した、個人タクシーを営んでいます。グルメと観光を融合させた画期的な観光タクシ …

京都グルメタクシー🄬♪2025年9月に車両を変更!より快適にグルメ&観光を満喫ください もっと読む »

第38期竜王戦七番勝負第4局♪京都競馬場100周年記念事業(11月12日&13日)

令和7年(2025年)12月1日に京都競馬場は淀開設100周年を迎えます。京都競馬場100周年記念事業の一環として「第38期竜王戦七番勝負第4局 淀対局」を2025年11月12日(水)、13日(木)の2日間、京都競馬場に …

第38期竜王戦七番勝負第4局♪京都競馬場100周年記念事業(11月12日&13日) もっと読む »

稲彦珈琲♪京都・伏見稲荷の朱をモチーフに ソフトクリームと珈琲を楽しめるカフェ

伏見稲荷大社から徒歩30秒。参拝後に立ち寄りたい「稲彦珈琲」オープン。 2025年9月、京都・伏見稲荷大社の千本鳥居から徒歩30秒の場所に、新たなカフェ「稲彦珈琲(INAHIKO COFFEE)」がオープンしました。 店 …

稲彦珈琲♪京都・伏見稲荷の朱をモチーフに ソフトクリームと珈琲を楽しめるカフェ もっと読む »

京都伏見出身のご当地力士「醍醐山 海心」目指せ未来の関取(大相撲三月場所)

本格的な春の訪れを感じる三月弥生の風物詩のひとつと言えば「大相撲三月場所」。 通称、春場所・大阪場所とも呼ばれており、関西出身の力士の活躍が期待されるご当地場所です。 京都伏見出身で今後の活躍が期待される力士がいるのをご …

京都伏見出身のご当地力士「醍醐山 海心」目指せ未来の関取(大相撲三月場所) もっと読む »

ササキパン本店♪新酒の時期限定「酒粕ぱん(黒あん&白あん)」納屋町商店街(京都伏見)

日本三大酒どころのひとつとして知られる「伏見」は、豊臣秀吉や徳川家康により伏見城が築かれ、江戸時代は京都と大阪を結ぶ淀川水運の河川港として賑わった京都の南の玄関口。昔ながらの商店街が人々で賑わう、活気あふれる町。そんな伏 …

ササキパン本店♪新酒の時期限定「酒粕ぱん(黒あん&白あん)」納屋町商店街(京都伏見) もっと読む »

京都 知る人ぞ知る♪とっておき“桜の穴場スポットでゆったりお花見

京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くありますが、国内外の観光客で大混雑して、お花見どころでないですよね。実は、京都市内にありながらも、ガイドブックにも載っておらず、SNSにも紹介されていない、観光客が殆ど訪れ …

京都 知る人ぞ知る♪とっておき“桜の穴場スポットでゆったりお花見 もっと読む »