銀杏並木
黄色の絨毯をお散歩。 普段とは違った景色を楽しんでみて下さい。 たまさんからの投稿です。 鮮やかな黄色のイチョウが立ち並ぶ道路。 足元には黄色の絨毯ができていました! ふかふかの絨毯をふみしめてのお散歩は最高の気分。 ( …
黄色の絨毯をお散歩。 普段とは違った景色を楽しんでみて下さい。 たまさんからの投稿です。 鮮やかな黄色のイチョウが立ち並ぶ道路。 足元には黄色の絨毯ができていました! ふかふかの絨毯をふみしめてのお散歩は最高の気分。 ( …
東御坊 山科の街中でほっと一息つける場所です。たまさんからの投稿です。 住宅地の真ん中にある、東御坊。 綺麗な赤い紅葉に惹かれてたどり着きました。 境内には休憩や散歩など、思い思いに過ごされている方々の姿が。地域の憩いの …
日本の藍の美しさに魅せられて染師として工房をオープン ⻄陣で藍染の製造と卸でお父様を手伝っていた下村さん。 そもそも紺色が好きではなかった下村さんは藍の色に魅了され、平成5年、5月に大原にてお父様と一緒に工房をオ …
北山杉と人を繋ぐ『杉乃精』 京都市の北に位置する京北は、北山杉の産地として1000年以上も前から良質な杉材を供給してきました。杉は、しゃもじ、おひつ、風呂桶、酒樽やみそ樽など、日本人の生活に欠かせない木材として生活の様々 …
明恵上人が開いた世界遺産・高山寺 高山寺は東大寺で華厳を学び、勧修寺の興然から密教の伝授を受けた明恵上人が建永元年(1206年)に開いた寺です。 明恵上人といえば承安三年(1173年)に生まれ、厳しい修学修行や釈迦への思 …
多くのアーティストが創作活動を行う京北エリア 自然に恵まれた昔ながらの風景が色濃く残る京北エリアの一角にステンドグラス教室を兼ねたギャラリー、『カルチャ―カフェ・ギャラリーYU』があります。ステンドグ …
荒廃、焼亡を経て再建された⻄明寺 ⻄明寺の正式名称は「槇尾山⻄明寺」といいます。平安時代の天⻑年間(824〜834 年)に、 弘法大師(空海)の高弟、智泉大徳が戒律道場として開いた⻄明寺は京都市右京区・高雄 エリアに位 …
名水に恵まれた伏見での酒造り 自然風土が豊かで、かつて城下町や水陸交通の要所として栄えたことから、日本を代表する酒の産地となった伏見。「伏水」とも書かれるほど、質の良い伏流水に恵まれた土地で、適度にミネラルを含んだ中硬水 …
清水焼団地で職人が丹念に作陶 京都における焼き物の歴史は1200年余り前に遡ります。桃山時代には茶の湯の発展とともに様々な器が焼かれるようになり、江戸時代には野々村仁清をはじめとする名工の出現によって、京焼・清水焼はひと …
3年後の自分に、手紙を書きませんか? 京都駅からバスで70分。そこにあるのは極楽浄土の世界…。株式会社on the tripより、大原の三千院の公式オーディオガイドが11月22日より正式にスタート。三千院は人 …