伏見の飲食店が特別に大盤振る舞い!酒と歴史の町「伏見」で楽しむ飲み歩き祭り「京都伏見太閤バル」が今年も2月22日(土)と23日(日)の2日間にわたって開催します。酒蔵の町、港町、城下町、宿場町、京都伏...
富翁(とみおう/トミオ―)の銘柄で知られる京都伏見の老舗酒蔵「北川本家」。 毎年恒例の「春の新酒蔵出し祭 2024」が2025年3月15日(土)に開催します。 今年も伏見最大規模の日本酒イベント「...
京都伏見の招徳酒造株式会社では、2025年3月15日(土)に「2025春 招徳蔵開き」を開催します。定番酒に加え、一般には出回らない限定酒や数量限定酒などのレアな日本酒をお楽しみいただけます。また、蔵...
山本本家では「神聖 春の蔵開き」を2025年3月15日(土)に開催します。蔵開き限定の清酒やリキュールなど様々なお酒をお楽しみいただける有料試飲、利き酒イベントを実施します。京の老舗の逸品が集う物販コ...
淀水路の河津桜の開花にあわせて開催 京都競馬場の最寄駅、京阪淀駅前から旧京阪国道に向かい約170m続く「淀本町商店街」。淀本町商店街は、老舗の和菓子店、豆腐店、揚物店、レトロな喫茶店、居酒屋な...
実は、伏見は寒天の発祥の地♪寒天でつなぐ地域のコミュニティ「伏見寒天イロハproject」からイベントの案内♪名水の地、伏見が誇る「日本酒」と伏見が発祥の食材「寒天」。伏見を代表する2つの特産品「お酒...
英勲(えいくん)の銘柄で知られる、京都伏見の蔵元・齊藤酒造は明治28年創業以来、129年続く酒造会社。 今回、通常一般公開されていない酒造現場を見学いただくツアーを実施します。 ツアーは下記の2通りが...
伏見大手筋商店街の年末恒例となった謎解き「サンタの挑戦状」が今年も12月25日(水)まで開催! 商店街アーケードのいたるところにサンタクロースの人形やリースがたくさん飾られます。 サンタクローズた...
京阪中書島駅で利き酒体験 京阪ホールディングス株式会社と京阪電気鉄道株式会社は、酒蔵のまち京都・伏見の玄関口である中書島駅にて、利き酒イベント「京都・伏見の清酒 利き酒電車@中書島駅」を202...
京都市左京区の北部山間地域(花脊・別所・広河原・久多・百井・大原)の豊かな自然、山里の生活文化、伝統行事などの魅力を発信する特産市「左京キラり市」を2024年12月19日(木)に左京区役所にて開催しま...
【各イベントの開催日について】開催期間が初日から終了日まで表示されているイベントについて、日によっては開催されていていない場合がありますので、予めご了承ください。それぞれの開催日は各イベントのリンクをクリックしてご確認ください。