齊藤酒造 英勲2022年秋「蔵半開き+(プラス)」
「英勲」(えいくん)の銘柄で知られる齊藤酒造は明治28年に伏見で創業。その源は、江戸時代の元禄年間に泉州より伏見へ移り、井筒屋伊兵衛として呉服商を営み、酒造業に転じるまで八代にわたって老舗を受け継ぎ守りました。創業当時の商標は柳正宗、大鷹などでしたが、大正天皇の御大典を記念して「英勲」となりました。伏見七井の天与の水を用いた伏見の酒は、新酒のころには優しくなめらかな味で時を経る程に雅な趣が深まると言われています。
伏見の清酒「英勲」は、この珠玉の名水を惜しみなく用いて味の極みを求めた日本はもとより世界に誇る文字通りの美酒。昭和、平成とこのブランドを丁寧に育て、現在では日本全国をはじめ、海外へも銘酒を送り出し、各地で高い評価を頂いております。中でも、全国新酒鑑評会での14年連続金賞受賞は弊社の高い醸造技術を裏付けるものと自負しております。
2022年10月22日(土)に、英勲2022年秋「蔵半開き+(プラス)」を開催いたします。皆様お誘いあわせの上、ご来場を心よりお待ちしております。
※北川本家「秋の新酒祭2022」と同日開催です
◆北川本家「秋の新酒祭2022」の記事はこちらをクリック
「蔵半開き+(プラス)」~開催内容~
通常の蔵開きではなく、お酒・雑貨などの販売と有料試飲のみ、「半開き+(プラス)」での開催となります。
■有料試飲はセット販売(純米大吟醸60ml、しぼりたて生原酒60ml)のみ。おひとり様3セットまででお願いいたします。
※有料試飲につきましては急遽中止にする場合がございます。
※駐車場はございませんので公共交通機関をご利用ください。
※状況により止む無くイベントを中止する場合があります。ご了承ください。
<蔵元直営店「醪音(もろみね)」 伏見店を第2会場として「半開き+(プラス)」を同時開催>
①40セット限定 お通し2種と大吟醸グラス1杯「英勲セット」
②日本酒6種+1の「利き当てセット」当てて景品をゲット!
③醪音15周年記念「Tシャツ&シンプル英勲Tシャツ」を限定販売
④蔵開き当日、醪音限定酒も販売予定
※他にもメニューあります
※メニュー等予告なく変更する場合がございます。ご了承ください
【住所】京都市伏見区観音寺町212-1 伏見ビル2F
【営業時間】11:00~14:30(ラストオーダー14:00)
【電話】 075-612-1000
【アクセス】近鉄京都線桃山御陵前駅徒歩30秒、京阪本線伏見桃山駅徒歩1分
【ホームページ】
http://www.moromi-ne.com/
◆パンフレットのダウンロードはこちらをクリック
(掲載日:2022年10月17日 情報提供:齊藤酒造株式会社)
エリア名 | 伏見 |
---|---|
イベント名 | 齊藤酒造 英勲2022年秋「蔵半開き+(プラス)」 |
開催場所 | 齊藤酒造株式会社 |
所在地 | 京都市伏見区横大路三栖山城屋敷町105 |
アクセス | 京阪本線伏見桃山駅下車、徒歩約18分、近鉄京都線桃山御陵前駅下車、徒歩約19分 中書島から市バス19・20・22・南3系統乗車、三栖大黒町下車徒歩約3分 |
開催日 | 2022年10月22日(土) |
開催時間 | 10:00~15:00 |
TEL | 075-611-2124 |
URL | https://www.eikun.com/index.htm |
https://www.facebook.com/eikunsaito | |
https://twitter.com/eikun_ystore?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor | |
https://www.instagram.com/eikun_saitoshuzo/?hl=ja |
EVENTS おすすめのイベント
-
大原と言えば新鮮な野菜・味がギュッと凝縮されとても味わい深い野菜が特長です。その美味しさは、大原が盆...
詳しく読む -
伏見稲荷大社の初午大祭(はつうまたいさい)は、奈良時代の711年(和銅4年)2月の初午の日に、稲荷山...
詳しく読む -
藤森(ふじのもり)神社では毎年、暦の上では春の始まりである立春の前日に「節分祭」が開催されます。節分...
詳しく読む -
四季を通して愉しめる、美しい竹林の風景。そんな洛西の地で、"らくさいマルシェ"は、誕生しました。 ...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
最近、続々と新たな店舗がオープンしている、伏見で最もエネルギッシュで元気溢れる竜馬通り商店街。202...
詳しく読む -
三十石船の舟内で、伏見酒と京都の食を味わう日本酒体験。ゆったり風をうけ、ほっこり伏見時間を楽しんでく...
詳しく読む -
~伏見編~金運アップで@注目@黄金に輝くイチョウの黄葉伏見~黄金色に輝くイチョウの名所と開運・金運・勝運のパワースポット~晩秋の頃、そろそろ紅葉シーズンも...
詳しく読む -
京都競馬場の最寄駅でもある京阪本線淀駅前から旧京阪国道の納所(のうそ)交差点へと続く「淀本町商店街」...
詳しく読む