京北ふるさとまつり(2022まるごと京北総合市場)が3年ぶりに開催
2022年11月3日(木祝)の文化の日、毎年恒例の京北最大級のイベント「京北ふるさとまつり」が3年ぶりに開催されます。会場は元京北第一グラウンド・体育館と京北合同庁舎の2ヶ所。国道162号線を挟んで向かい側なので会場移動もラクラク。お車でお越しの方のために臨時駐車場もご用意しています。
ステージでは、地元京北小中学校音楽部や吹奏楽コンクールでの受賞常連校である北桑田高校吹奏楽部による演奏をはじめ、和太鼓、オカリナ、アフリカンサウンドのライブもあります。
元京北第一グラウンドでは、地元京北のグルメ屋台、特産品の展示販売、地元グループや団体のによるPRコーナーなどが出店。年に1度の京北のグルメ、産業、文化の紹介、日頃の活動を発表する晴の舞台に皆様のご来場をお待ちしています。
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック
ステージプログラム
10:00 | 開会宣言 | 司会:奥田 玲子 |
ファンファーレ | 京都京北小中学校音楽部・北桑田高校吹奏楽部 | |
開会挨拶 | 田中章仁実行委員長 | |
副市長挨拶 | 吉田良比呂副市長 | |
オープニング | 小学生による「まちの音楽隊」 | |
10:35 | 演奏 | 京都京北小中学校音楽部・北桑田高校吹奏楽部 |
11:00 | 和太鼓演奏 | 雄進浩&U-kids |
11:25 | オカリナ | 京北オカリナクラブ |
11:40 | 来賓挨拶・紹介 | |
11:50 | 表彰等 | 振興会賞 |
13:00 | 合気道 | 京北至誠塾道場 |
13:15 | バレエ | 広山三佐子バレエクレアティブ |
13:35 | 移住促進PR | 京北自治振興会 |
13:50 | アフリカンサウンド | 巴~tomoe~ |
14:25 | ことすPR | 京都里山SDGsラボ(ことす)運営協議会 |
14:35 | 元気アップ体操 | 美山元気アップ体操 |
15:10 | 餅配り抽選券付き | 実行委員会 |
15:30 | 閉会挨拶 | 副実行委員長 |
15:40 | 抽選 | 餅配りの抽選 |
16:00 | 閉会宣言 |
京北ふるさとまつり~出店者一覧表~
・京北移住希望家族体験ツアー /移住促進コーナー・体験ツアー
・(有)山国さきがけセンター/山国納豆・納豆もち・よもぎもち・ふわっと豆・納豆もちあられ・まごころみそ・ぼたもち・栗赤飯・生あみがさもち
・割烹かわい/鯖寿司販売
・京北・左京山間部農林業振興センター/管内の農林業水産業のPR及び業務の紹介パネル展示
・京都府農業機械士協議会/米・野菜・ジュース等販売
・Woodstick 桂川を守る会/クラフト展・釣り具などのバザー・フライのタイイングデモンストレーション活動報告・会員募集
・たこ心から心/たこ焼き・焼きそば・ベビーカステラ・ベーコンエッグたい焼き・タピオカの販売
・Kʼsスクエア/ハンバーガー・牛串・ポテト・ドリンク
・(株)京北木こりヴィレッジ/ソフトクリーム・コロッケ・フランクフルト・たい焼き・蜜団子・おはぎ・わらびもち・木こり牛丼
・(公財)きょうと京北ふるさと公社/試食用おにぎり
・森の力京都株式会社/ペレットストーブ・ペレットBBQグリル・ペレット佂展示
・京蕪庵・HowLow/炭火焼鶏重・スペアリブ・牛肉あぶり焼・牛あぶり重・鹿肉あぶり焼き・木工品展示
・21くろやま塾/焼き芋
・いわを商店/鯖棒寿司・盛合わせ寿司販売
・京北ほくほくカード会/まぐろの解体ショー・解体したマグロを販売
・京都府立北桑田高等学校/学校紹介パネル・生徒作品展示・磨き丸太ベンチ販売・生徒作品小椅子販売・ヒノキコースター販売・ペン立て販売・銀杏販売
・みつばち菜の花保育園をつくる会/焼きそば・だしまき・保育園で作る椅子販売
・中江あいがも農家/合鴨串焼き・飲物販売
・葵工芸/北山杉木工品・カッティングボード・みつばスツール・木の端材・あてもの・手作りコマ教室
・京北ふれあい朝市/農産物の販売
・京都市京北地域包括支援センター/介護予防啓発活動(パンフレット等配布)・クイズラリー
・山国グループ/さばずし・さばいなり寿司セット・豆姉妹・かりんとう・かすづけ・あめ
・株式会社牛若納豆/納豆販売
・京都農業協同組合京北支店/年金友の会抽選会・女性部手芸品販売
・新井園芸/やさい苗・花苗・鉢花・観葉植物等の販売
・全農京都府本部LPガス中部直売所/ビルトインコンロ・テーブルコンロ・湯沸器・給湯器・ファンヒーター展示販売
・(株)K・Kファーム 杉乃精/精油・木工
・社会福祉協議会京北事務所/食品・衣類・日用品・野菜・米等の福祉バザー
・草風園/多肉植物
・ことす(京都里山SDGsラボ)/輪投げ・衣料品のフリマ・めぐる市・生ごみモニター・ことすの取組案内
・京北森林組合/生しいたけ・山林用具の販売
・マーム~ハンドメイドと雑貨~/布小物・袋物・ファンシーグッズ
・京都市建設局京北・左京山間部土木事務所/「みっけ隊」のパンフレット等の配布・缶バッチ作成・業務に関するパネルと公用車の展示
・看護協会口丹地区(京北病院 看護部)/血圧測定・骨密度測定・健康相談
・右京警察京北交番/パトカー・展示
■パトカーがやってくる!
パトカーが開催中に展示されます。乗車体験も同時開催!ぜひ、ご体験ください。
時間/10:00~16:00 場所/合同庁舎前
■餅・お菓子配り
本年度の餅まきは、感染症対策のため配布になります。本部テント付近とステージで行います。商品券が当たる抽選券付きです。
・餅配り(抽選券付き/先着1,000名まで)
時間/15:00頃 場所/本部テント付近ステージ
・お菓子配り(先着150名、中学3年生まで)
時間/13:00~15:00 場所/本部テント
■みんなの展示会:消防図画展、 丹波句会
場所/合同庁舎2階多目的ギャラリー
■看護協会: 血圧測定、 骨密度測定、 健康相談
場所/合同庁舎内1階ロビー
■献血
合同庁舎内1ー1会議室
京北(けいほく)ってどんなとこ?
京北は京都市右京区の北西部、桂川の源流域に位置し、総面積は約217k㎡で大阪市とほぼ同じくらいの大きさ。その広大なエリアの約93%が森林で、上桂川の清流と緑あふれた自然豊か地です。周山(しゅうざん)、弓削(ゆげ)、山国(やまぐに)、黒田(くろだ)、宇津(うつ)、細野(ほその)の6つの地域で構成されています。
【平安京・京都御所の造営を支えた地】
古来から良質な木材の生産地として知られ、長岡京や平安京の造営や京都御所の改修時には、大量の木材が「筏流し」により上桂川、保津川、桂川を経て運ばれた後、嵐山周辺で陸揚げされ、都へと木材を供給していました。現在でもなお木材の名産地としてその名を知られています。
【天皇も食した献上鮎】
京北流れる清冽な「上桂川」の水の恵みは鮎やアマゴなどの川の幸を育み、美味しいお米や新鮮な野菜もたくさん収穫することができ、伏流水は日本酒の仕込み水としても使われています。上桂川で獲れた鮎は「献上鮎」と称され、平安遷都から幕末まで、夏には生きたまま京都御所へ献上され朝廷の人々の舌を唸らせていました。また、日本の食卓には欠かせない「納豆」発祥の地で、古くから各家庭で納豆が手づくりされてきました。郷土料理である「納豆餅」は京北のお土産として人気を博し、道の駅でも販売されています。
【皇室ゆかりの寺院】
京都で唯一の天然記念物、樹齢約650年の銘桜「九重桜」で名高い、皇室ゆかりの寺院「常照皇寺」、鬱蒼とした杉林に苔むした石段の参道がパワースポットとして人気の「賀茂神社」などの歴史ある寺社、明智光秀が築いた総石垣づくりの大規模な「周山城址」など、多くの魅力あふれる史跡もあります。
★京北を1日で満喫するモデルコース
(下記リンクをクリックください)
https://totteoki.kyoto.travel/model-course/road-keihoku/
(掲載日:2022年10月25日 情報提供:京北商工会)
エリア名 | 京北 |
---|---|
イベント名 | 京北ふるさとまつり(2022まるごと京北総合意市場) |
開催場所 | 元京北第一小学校グラウンド・体育館、京北合同庁舎 |
所在地 | 京都府京都市右京区京北周山町下寺田11( 元京北第一小学校) |
アクセス | 京都駅、二条駅、阪急大宮駅からJR西日本バス周山行乗車、京北合同庁舎前下車すぐ |
開催日時 | 2022年11月3日(木祝)11:00~16:00 ※雨天決行・荒天中止 |
パンフレット | チラシのダウンロードはこちらをクリック |
TEL | 075-852-0001(京北ふるさとま つり実行委員会) |
URL | https://kyoto-keihoku.jp |
EVENTS おすすめのイベント
-
日本で唯一の「川の港」がある、水のまち伏見。酒蔵が建ち並ぶ風情溢れる古い町並みの中を流れる宇治川派流...
詳しく読む -
叡山電鉄株式会社と洛北の30社寺で構成するNPO法人京都洛北・森と水の会では、2023年2月4日(土...
詳しく読む -
伏見エリアは一乗寺ラーメン街道と並んで、京都のラーメン激戦区。老舗店から新進気鋭の店、京都伝統の醤油...
詳しく読む -
平岡八幡宮殿内陣の天井は通称「花の天井」と呼ばれ、天井の梁で出来た44のます目のひとつひとつに、江戸...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
京都市右京区京北(京北)の黒田地域では、“黒田の秋ににぎわいを”と25年間続いてきた「黒田ふれあいま...
詳しく読む -
京都市では、新しい農業のカタチを考えるビジネス交流会と題して、農家や民間企業、関係団体、大学、金融機...
詳しく読む -
歴代天皇もこよなく愛した皇室ゆかりの“禁裏御料”で枝垂れ桜を愛でる京北(けいほく)は京都市右京区の北西部、桂川の源流域に位置し、総面積は約217k㎡で大阪市とほぼ同じ...
詳しく読む -
2023年の上桂川のアマゴ釣りが2023年3月12日(日)午前6時から解禁されます。今年は20,00...
詳しく読む