洛西ニュータウン♪小畑川 花の道「キバナコスモス」が見頃@京都西京
京都市西京区の洛西ニュータウンを流れる小畑川(おばたがわ)の河川敷に広がる、小畑川中央公園では「キバナコスモス」のオレンジ色の花が、見頃を迎えています。
例年9月下旬から10月上旬に見頃を迎え、河川敷をオレンジ色に染め上げます。
高く澄み渡る秋空とあざやかなキバナコスモスとのコントラストの風景は、洛西ニュータウンの秋の新名所です。
京都にはコスモスの群生地がたくさんありますが、ここはまだまだ知られていない隠れたコスモス観賞スポット。
キバナコスモスの花が咲いている場所は、小畑川中央公園の中の、境谷大橋東詰交差点の南側の小畑川両岸で、最寄りのバス停は「境谷大橋」になります。
この場所は通称「花の道」とも呼ばれ、四季折々の花に彩られる散歩道です。
すぐ近くには、原種のフジバカマを生育している場所がありますので、コスモスとフジバカマの花巡りもいいですね。
小畑川の両岸は親水公園で、川面まで石段が設けられ、橋が架かっていたり、水辺の癒し空間になっています。
小畑川中央公園へは、阪急桂駅、阪急洛西口駅、JR桂川駅から、京都市バス・ヤサカバス・京阪京都バス利用が便利です。
◆小畑川のフジバカマの情報は下記のリンクでチェック
https://totteoki.kyoto.travel/32829/

キバナコスモス
キバナコスモスはキク科コスモス属に分類される一年草でメキシコ原産。和名は「黄花秋桜(キバナアキザクラ)」と呼ばれています。
ピンクや白色の花を咲かせる一般的なコスモスの仲間で、あざやかなオレンジや黄色系統の花を咲かせるのか特徴です。
耐暑性があるため、原産のメキシコでも一般的なコスモスより標高の低いところに分布しています。
耐暑性に優れており、初夏に開花し10月中旬まで楽しめます。
背丈が低く枝がよく広がり、日当たりと水はけの良い場所が栽培の適地です。

(情報提供:西京区役所洛西支所)
スポット情報
| エリア名 | 西京 |
|---|---|
| スポット名 | 小畑川中央公園 |
| 所在地 | 京都市西京区大枝東新林町2丁目 |
| アクセス | 阪急桂駅(西口)から京都市バス、JR桂川駅・阪急洛西口駅から京都市バス、ヤサカバス、京阪京都交通利用、境谷大橋バス停下車徒歩3分 |
| 利用時間 | 24時間自由 |
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/11/05 【期間延長】京都旅行がより楽しくなる『とっておきの京都』ポストカードウォークを開催!
大人気位置情報ゲーム「Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)」との連動イベント「とっておきの京...
詳しく読む -
2025/11/09 松尾大社の紅葉♪日本一のお酒の神様お膝元で紅葉観賞(京都西京)
松尾大社(まつのおたいしゃ)は、平安遷都以前の飛鳥時代に創建された京都最古の神社のひとつで、酒造の神...
詳しく読む -
2025/11/09 京都の紅葉“穴場”スポット
西京編①紫式部も愛した♪京都西山の紅葉京都西山ってどんなとこ? 京都は東、北、西の三方を山に囲まれ、都の人々は眺める山の方角で、東を「東...
詳しく読む -
2025/09/18 大原野神社にて期間限定「フジバカマ御朱印・御守り」授与(京都西山・西京)
源氏物語の作者・紫式部ゆかりの大原野神社では、フジバカマの花とその蜜を吸うアサギマダラが描かれた「フ...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/09/13 京都西山ヒルクライム参拝!2025♪来たれ健脚の勇者たち(9月13日~12月14日)
京都西山を駆け抜け秋の風を感じよう♪ 京都市西京区洛西地域、向日市、長岡京市、大山崎町に広がる「京...
詳しく読む -
2025/11/02 寂光院 旧本尊「六万体地蔵菩薩」2025年秋の特別公開(京都大原)
寂光院(じゃっこういん)は、平家物語の大原御幸(おおはらごこう)で知られてる建礼門院ゆかりの寺院で、...
詳しく読む -
2026/01/01 京都伏見福めぐり♪4つの社寺をめぐり福を授かる(2026年1月1日~15日)
京都伏見福めぐりは、1月1日から15日の間に伏見を代表する4箇所の社寺を巡拝し、御朱印を集めると記念...
詳しく読む -
2025/12/07 第8回山科検定(2025年12月7日)公開テーマは「中世の山科」
一般社団法人山科経済同友会では、山科の歴史、文化、産業等への理解を深め、区民の皆様の山科への愛着を一...
詳しく読む





