京都の紅葉“穴場”スポット
西京編②嵐山のすぐ近く♪紅葉の隠れた名所
京都を代表する景勝地・嵐山。秋は京都随一の紅葉の名所として世界的にも知られており、シーズンには国内外の観光客で大混雑。紅葉のピークの週末や休日には、紅葉を見に来たのか?人を見に来たのか?分からなくなってしまいそうです。
そんな、混雑した嵐山からすぐ近く、電車ならひと駅、ふた駅、路線バスで数分移動しただけの西京エリアの松尾・上桂エリアには、知る人ぞ知る、紅葉の穴場の社寺があります。
嵐山の絶景が一望の寺院、日本一のお酒の神様、竹と紅葉が美しい寺院、参道が紅葉のトンネルの寺院、敷きモミジが美しい寺院など、西京エリアには、まだまだ知られていないゆったりできる穴場の紅葉スポットがあります。
特に、秋の紅葉時期だけ公開する非公開寺院「浄住寺」の特別拝観は要チェックです。
西京の紅葉穴場スポット一覧
・法輪寺(嵐山が一望の絶景スポット)
・松尾大社(日本一のお酒の神様と紅葉)
・地蔵院(竹と紅葉のコントラスト美)
・浄住寺(参道を覆う紅葉のトンネル)
・天鏡院(紅葉隠れ寺の敷きモミジ)
★西京編①紫式部も愛した♪京都西山の紅葉はこちらをクリック
法輪寺(嵐山が一望の絶景スポット)の詳細記事 写真提供:京都フリー写真素材
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
RELATED おすすめの関連記事
-
「おこしバス」の愛称で京都の観光名所を巡る京都定期観光バス。 春といえば竹の子!極上の甘味...
詳しく読む -
京都西山の麓、大原野に佇む正法寺(しょうぼうじ)は、東山連峰を望む借景式山水庭園・宝生苑の「鳥獣の石...
詳しく読む -
正法寺(しょうぼうじ)は、奈良時代創建の古刹で弘法大師・空海ゆかりの寺院であり、真言宗東寺派の別格本...
詳しく読む -
京都は東、北、西の三方を山に囲まれ、都の人々は眺める山の方角で、東を「東山」、北を「北山」、西を「西...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
京都市伏見区横大路に鎮座する、天武天皇ゆかりの三栖神社(みすじんじゃ)にて、夏越祓(なごしのはらえ)...
詳しく読む -
京阪電車淀駅の北側淀城の本丸跡に鎮座する與杼神社(よどじんじゃ)では、「茅の輪」(ちのわ)を境内に設...
詳しく読む -
伏見稲荷大社は「お稲荷さん」として親しまれ人々の信仰を集めている、全国各地に約3万社ある稲荷神社の総...
詳しく読む -
松尾大社(まつのおたいしゃ)は、古来お酒の神様・洛西総氏神、織物・手芸・良縁成就の神として広く敬われ...
詳しく読む