大原野にフジバカマ園が開園&フジバカマ祭り開催~京都西山(西京)~
環境省が「準絶滅危惧種」に指定し、幻の花になりつつあるフジバカマ。平成10年(1998年)、京都西山の京都市西京区大原野の灰方明治池の近郊で貴重な野生種が発見されて以来、住民の方々が保全に取り組んでいます。
今年も、地域住民を中心に地域の魅力向上を目指す『なんやかんや「大原野」推進協議会』が管理するフジバカマ園が開園します。さらに3年ぶりにフジバカマ祭りも開催されます。古くから人々に親しまれてきた花の魅力にふれて、秋の訪れを感じてみませんか。
【なんやかんや「大原野」推進協議会】
地域住民を中心に構成され、平成27年2月に策定された大原野「地域ブランド」戦略に基づき、農業と観光を軸に、京都西山「大原野」の魅力向上を目指して、様々な活動を行っている団体。
◆大原野神社の期間限定「フジバカマ御朱印」授与の記事はこちらをクリック
◆まだまだフジバカマの花が楽しめる大原野神社の記事はこちらをクリック
フジバカマとアサギマダラ
【フジバカマ(藤袴)】
フジバカマは「秋の七草」のひとつで、万葉の時代から人々に親しまれてきた植物。 夏の終わりから秋の初めに咲き、花の色が藤色を帯び、花弁の形が袴のようであることから「藤袴」と呼ばれるようになったと言われています。地元の方が丹精込めて栽培された約 1,000 株ものフジバカマは可憐な薄紫色の花を咲かせます。葉や茎から広がるハーブのような爽やかな香りもお楽しみください。タイミングが合えば、フジバカマを求めて、日本から南西諸島・台湾へ渡る蝶々「アサギマダラ」に出会えるかもしれません。
【アサギマダラ】
アサギマダラ(浅葱斑)は、チョウ目タテハチョウ科マダラチョウ亜科に分類される蝶の一種。浅葱と黒の翅の模様が鮮やかな大型のチョウでフジバカマなどのキク科植物の蜜を好み移動する。秋には日本本土から南西諸島や台湾へ1000km以上もの長距離を移動することで知られています。浅葱(あさぎ)とは青緑色の古称。
フジバカマ園
(開園概要とフジバカマ祭り)
■開園期間:2022年9月23日(金・祝)~10月2日(日)
※開園時間は設けていません。自由に御覧ください。
■場所:京都市西京区大原野南春日町の農地
■入園料:無料
■内容:
☆フジバカマの鑑賞(約1,000株のフジバカマ)
☆フジバカマ祭りの開催
・開催日時:2022年9月23日(金・祝)~25日(日)午前10時~午後3時 雨天決行
・場所:フジバカマ園及びその周辺
・内容:大原野産加工品の販売等
・その他:新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、飲食スペースは設けていません
■アクセス:南春日町バス停から徒歩約5分、西竹の里町バス停から徒歩15分
駐車場はありませんので,公共交通機関でお越しください
■問合せ先:なんやかんや「大原野」推進協議会事務局(大原野総合自治会館内)
TEL:075-332-6444(平日:9:30~12:00、13:00~15:30)
スポット情報
エリア名 | 西京 |
---|---|
スポット名 | フジバカマ園 |
所在地 | 京都市西京区大原野南春日町周辺 |
アクセス | 阪急桂駅西口から市バス臨西2系統「洛西バスターミナル」行、阪急桂駅東口から京阪京都交通バス 13・14系統「長峰」行(本数少ないので要注意)、JR向日町駅・阪急東向日駅から阪急バス63系統「南春日町・洛西バスターミナル」行乗車、「南春日町」徒歩約5分 JR桂川駅・阪急洛西口駅から市バス西4系統・特西4系統「洛西バスターミナル」行、ヤサカバス2系統・3系統 竹の里循環乗車、「西竹の里町」徒歩約15分 |
料金 | 入園無料 |
TEL | なんやかんや「大原野」推進協議会事務局(大原野総合自治会館内) 075-332-6444(平日:9:30~12:00、13:00~15:30) |
URL | https://www.oharano.org |
(掲載日:2022年9月12日 情報提供:大原野保勝会)

肉のしげくに「コロッケ&ミンチカツ」名物の焼豚と並ぶ人気総菜(京都西山/長岡京)
松尾大社 令和5年(2023年)の干支 「ウサギ」を描いた巨大絵馬(京都西京)
大原野「やまびこ」のよもぎ餅~春と秋の期間限定販売~京都西山/西京
大原野で京藍染体験~京藍染色工房~(京都西山/西京)
阪急嵐山駅~期間限定で駅がまるごとミッフィー仕様「miffy and Hankyu」~(京都西京)
RELATED おすすめの関連記事
-
阪急電鉄では、世代を超えて愛されている「ミッフィー」とコラボレーションし、2022年8月3日(水)~...
詳しく読む -
現在実施中のイベント「京都西山ヒルクライム参拝」のコース詳細をご紹介する動画を大原野保勝会のYouT...
詳しく読む -
大原野保勝会,京都市西京区役所洛西支所では、「“劇”坂(ゲキサカ=ドラマティックスロープ)」の聖地、...
詳しく読む -
大原野保勝会では、京都市産業観光局農林振興室林業振興課の支援にて、地域の竹を生かして自転車ツーリズム...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
西日本ジェイアールバスと嵐電(京福電車)のフリーきっぷを販売。栂尾山高山寺・石水院拝観付き。オリジナ...
詳しく読む -
京都大原三千院にて毎年恒例の「初午 大根炊き」を2023年2月10日(金)~13日(月)の4日間行い...
詳しく読む -
京都市西京区の京都西山・大原野は市内屈指の野菜の名産地です。阪急洛西口駅改札前で開催している野菜のマ...
詳しく読む -
京都市、京都市観光協会(DMO KYOTO)では、観光地の分散化による観光課題解決と地域活性化を目的...
詳しく読む