え!? 今頃ひまわり大原野2025♪満開は10月下旬頃予定(京都西山/西京)
京都西山・大原野地域の地元農家の有志グループを中心に大原野の活性化を目指す「なんやかんや大原野」では、夏のイメージが強いひまわりが、10月という秋の時期に見頃を迎えるよう休耕田を利用して、約1万本ものひまわりを栽培しています。
そのプロジェクトを「え!?今頃ひまわり大原野」と称して大原野の新たな魅力づくりに取り組んでいます。
昨年同様、ひまわり畑の場所は南春日町(光華女子学園大原野グランド北側)にて開園します。
ひまわりの苗植えは例年、大原野の休耕田を利用し、洛西高校の先生と生徒さん、農家の方、行政の方、ご家族連れなど多くの地域の方々のご協力で実施しています。
8月下旬に耕耘、9月上旬に種まき、9月中旬に苗植えの後、順調に生育すれば10月中旬に満開を迎える予定です。
季節外れの秋に咲く、大輪のヒマワリの花を、ぜひご覧にお越しください。
今年は、西京警察署「ひまわりの絆プロジェクト」のひまわりも咲かせます。
ひまわり畑の手前にはコットンフラワーが、ひまわり畑の奥にはコスモスの花が見られる予定です。
★西京警察署「ひまわりの絆プロジェクト」
京都府警察では、交通事故で亡くなられた男の子が大切に育てていた「ひまわりの種」を受け取り、毎年ひまわりを育てています。
皆さんも一緒に「交通事故の根絶」、「命の大切さ」について考えてみませんか?
◆ひまわり畑の最新状況は「なんやかんや大原野」の特設サイトにて随時更新されます。
※天候や気温、気象状況の自然条件により開花日が前後することをご了承ください。
<お願い>
ひまわり畑周辺には駐車場はありません。公共交通機関または徒歩・自転車でお越しください。ひまわり畑周辺は生活道路・農道となっています。路上駐車は近隣住民の迷惑となるため絶対にしないでください。
■開園期間:2025年10月下旬頃に満開を迎え、11月上旬頃まで見頃が続く予定。(当初より生育が遅れていますのでさらに状況が変わることもあります)
※天候や気温、気象状況の自然条件により開花日が前後することをご了承ください。
※開園時間は設けていませんので自由にご観賞ください。
■開園場所:京都市西京区南春日町農地(光華女子学園大原野グランド北側)
※下記地図を参照ください
■入園料:無料
■アクセス:
・西竹の里町バス停から約7分(市バス・ヤサカバス/阪急桂駅・洛西口駅、JR桂川駅から)
・大原野小学校前バス停から約6分(市バス・阪急バス/JR向日町駅、阪急東向日駅・桂駅から)
※ひまわり畑周辺には駐車場はありません。公共交通機関または徒歩・自転車でお越しください
なんやかんや大原野って?
「なんやかんや大原野」とは、地元農家の有志グループから、大原野の農業を元気にしようとスタートしました。
京都・西山「大原野」ブランドロゴマークは商標登録され、 自然豊かな大原野のまちを広くアピールしています。スタートの平成25年(2013年)度は、京都市立芸術大学や桂高校と連携し、休耕田に5万6千粒の種からひまわりを咲かせ、植付時や開花時にはイベントも行いました。
それから毎年、「え!?今頃ひまわり大原野」と題して、秋のひまわり畑は大変にぎわいを見せています。他にも、大原野で見つかった準絶滅危惧種のフジバカマの原種が見つかり栽培をはじめた「フジバカマ園」なども管理しています。
またイベントだけでなく、特産品を使ったおみやげ品の開発や、野菜や加工品の販売箇所を増やすなど、どんどん広がっています。
(情報提供:京都西山・大原野保勝会)
スポット情報
エリア名 | 西京 |
---|---|
スポット名 | 「え!? 今頃ひまわり大原野2025」のひまわり畑 |
所在地 | 京都市西京区南春日町(光華女子学園大原野グランド北側) |
アクセス | ①JR桂川駅・阪急洛西口駅から市バス西4系統・特西4系統「洛西バスターミナル」行、ヤサカバス2系統・3系統 竹の里循環乗車、西竹の里町下車徒歩約7分 ②阪急桂駅(西口)から市バス西2系統「洛西バスターミナル」行乗車、西竹の里町下車徒歩約7分 ③JR桂川駅・阪急洛西口駅から市バス西9系統「洛西バスターミナル・南春日町」行、JR向日町駅・阪急東向日駅から阪急バス63系統「南春日町・洛西バスターミナル」行乗車、大原野小学校前下車徒歩約6分 ※③は運行本数が少ないのでご注意ください |
開園日 | 2025年10月下旬頃予定 ※天候や気温、気象状況の自然条件により開花日が前後することをご了承ください。 ※開園時間は設けていませんので自由にご観賞ください |
入園料 | 無料 |
問い合わせ | 075-332-6444(なんやかんや「大原野」推進協議会事務局) ※平日9:30~12:00、13:00~15:30) |
URL | https://www.oharano.org/ |
https://www.facebook.com/NanyakanyaDaYuanYe/ |
RELATED おすすめの関連記事
-
善峯寺(よしみねでら)は山号を西山(にしやま)といい、まさに京都西山を代表する寺院です。西国三十三所...
詳しく読む -
京都市西京区役所では、区民や西京区を訪れる方々の居場所やまちづくり活動等の情報発信拠点=サードプレイ...
詳しく読む -
京都市西京区の洛西ニュータウンを流れる小畑川(おばたがわ)の河川敷に広がる、小畑川中央公園では「フジ...
詳しく読む -
はじめまして、「京都グルメタクシー®」の岩間孝志(いわまたかし)と申します。元フランス料理人で現在は...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
伏見区の醍醐に鎮座する、学問学芸の神様「長尾天満宮」にて、例大祭と第四回「悠久祭(ゆうきゅうまつり)...
詳しく読む -
伏見区民の皆様が「伏見区にいつまでも住み続けたい」と実感できるまちづくりを目指し「伏見ふれあいプラザ...
詳しく読む -
「音楽のとびら」は、小さな子どもや障がいのある人なども楽しめる「誰も置き去りにしない」バリアフリーコ...
詳しく読む -
深草ふれあい事業実行委員会では、幅広い世代の住民が相互に交流を深めるとともに「深草に住んでいて良かっ...
詳しく読む