ブラタモリ 東海道“五十七次”の旅!三夜連続スペシャル。スタートは京都、ゴールは大阪
“道”をたどる新たなスタイルで京都と大阪の魅力を再発見
街歩きの達人・タモリさんが“ブラブラ”歩きながら、知られざる街の歴史や人々の暮らしに迫る「ブラタモリ」が、11月2日(土)に8か月ぶりに帰ってきます。
しかも番組史上初の三夜連続で放送!今回、新たに注目したのは「道」。
江戸時代に整備された“東海道“五十七次”の旅”を歩き、街から街へと移動することで、それぞれの街の魅力や個性を解き明かします。
三夜連続で道を歩く旅。スタートは京都、ゴールは大阪です。
旅のパートナーは広島局の佐藤茉那(さとう まな)アナウンサー(2020年入局)。
“街道をゆく”タモリさんにご期待下さい!
【タモリさんからメッセージ】
道は面白いです。自然にできたものもあれば、つくったものも両方ある。
特に分かれ道が良かった。いい三差路に出会えました。
○放送日程(総合)
【第一夜】京都・三条大橋から伏見へ
2024年11月2日(土)19:30~20:15
三夜連続SPの第一夜、江戸時代の絵図を頼りにタモリが知られざる東海道の謎を探る。
旅の始まりは京都・三条大橋から。五十四番目の宿場町「伏見宿」は超巨大!?
8か月ぶりの旅の舞台は東海道“五十三次”ならぬ“五十七次”。
旅のお題は「東海道“五十七次”の旅~行けばわかるさ 徳川の思惑~」。
もうひとつの東海道との分岐点で江戸時代に大ヒットした街道土産とは?
タモリ絵師に挑戦!カワイすぎる鬼の絵が完成!?伏見の船旅で発見したのは豊臣秀吉の町づくりの痕跡。
さらに徳川家康のハンパない伏見愛がわかる!誰もが知っているあの和スイーツは街道のおかげで広まった!?
★第一夜 京都・三条大橋から伏見へ・詳細情報
https://totteoki.kyoto.travel/44044/
【第二夜】京都競馬場と石清水八幡宮へ
2024年11月3日(日)19:30~19:58
五十五番目の宿場町「淀宿」へ!
京都競馬場の“淀の坂”と石清水八幡宮からの絶景に徳川の思惑がわかる秘密が!?
江戸時代の絵図を頼りに知られざる東海道の謎を探る。
旅のお題は「東海道“五十七次”の旅~行けばわかるさ 徳川の思惑~」。
伏見宿からわずか4キロ先に作られた淀宿。なぜこんな近くに宿場を整備したのか?
競馬場のコースの下にあったのは巨大地下通路。その先で見つけた池と坂に謎を解くカギが!
水上に浮かぶ城に込められた徳川の思惑とは?さらにケーブルカーで向かった石清水八幡宮では国宝も。
徳川だけでなく織田信長・豊臣秀吉も重要視した理由は“地形”にあった!?
★第二夜 京都競馬場と石清水八幡宮へ・詳細情報
https://totteoki.kyoto.travel/44056/
【第三夜】ついにゴールの大阪へ!
2024年11月4日(月)19:30~19:58
江戸と大阪を結ぶ大動脈の全容が見えてくるクライマックス!
五十六番目の宿場町「枚方宿」と五十七番目の宿場町「守口宿」、そして大阪市内のある「橋」を目指す!
旅のお題「東海道“五十七次”の旅~行けばわかるさ 徳川の思惑~」を解き明かす完結編。
枚方宿は淀川の水運が便利すぎたために旅人にスルーされる宿命だった!?
枚方宿を救ったのは絶品グルメ。起死回生の一手が名物となり一大エンターテインメント宿場へ!
指一本で開くシャッターにタモリさん感動。守口宿の街道は秀吉が整備したインフラを再利用?
江戸の「日本橋」から続く東海道五十七次のゴールにもやはり「橋」があった!?
【過去の放送の記事】
京都山科 要衝・山科は何を生んだ?
https://totteoki.kyoto.travel/29863/
京都大原 なぜ大原は“癒やしの里”になった?
https://totteoki.kyoto.travel/22896/
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
RELATED おすすめの関連記事
-
京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くあります。たくさんの観光客で大混雑してゆっくりとお花...
詳しく読む -
【新年は1月9日からの営業】 酒蔵が建ち並ぶ伏見酒蔵エリアにあるレトロな建物が印象的カフェ兼おみや...
詳しく読む -
ヤマダイ株式会社&玉乃光酒造&とっておきの京都コラボで誕生 ヤマダイ株式会社では、酒どころ伏見なら...
詳しく読む -
八大龍王弁財天は、地元の人しか知らない伏見・淀エリアの隠れたパワースポット。創建年や創建者は不詳で地...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
毎年恒例、伏見の名水ゆかりの地10カ所をめぐるスタンプラリー「伏見名水スタンプラリー」を2025年3...
詳しく読む -
松尾大社(まつのおたいしゃ)は松尾の猛霊(もうれい)と称され皇城守護の神として尊崇されています。また...
詳しく読む -
京都市西京区に所在する陸上自衛隊 桂駐屯地では「桂駐屯地さくら並木公開(駐屯地一般公開)」を2025...
詳しく読む -
野菜農家で日本初(※)、全国唯一で初の試みである「ナイトファーム~ライトアップされた畑で京野菜収穫体...
詳しく読む