酒どころ伏見で醸造の歴史と技術に触れる

名水に恵まれた伏見での酒造り

自然風土が豊かで、かつて城下町や水陸交通の要所として栄えたことから、日本を代表する酒の産地となった伏見。
「伏水」とも書かれるほど、質の良い伏流水に恵まれた土地で、適度にミネラルを含んだ中硬水の水が、伏見の酒に特別な口当たりと風味をもたらし、酒どころ伏見の地位を築き上げてきました。
伏見に本社工場を構える黄桜は1925年の創業。90年以上の歴史がありますが、清酒業界においては若手のうち。その分、独創的な発想と斬新な行動で業界に新風を巻き込んできました。1995年には京都で初めての地ビールレストラン[カッパカントリー]を開業。そして2016年にオープンした[伏水蔵]も、黄桜の新しい取り組みの一つです。

黄桜の酒造りの肝を見学

[伏水蔵]は黄桜が手がける日本酒造りと地ビール造りの工程を同時に見学できる施設です。
黄桜が「もっと旨い酒」を目指し、日々酒造りに向き合う姿を紹介するガイダンスシアター。酒造好適米である山田錦の特徴や麹菌、酵母の働きの解説。黄桜の地ビール、京都麦酒の紹介や、日本各地の地ビールの陳列。黄桜の歴史を辿る年譜の公開といった、展示フロアを設置しています。
見学フロアでは、日本酒造りで重要な「一麹、二酛、三造り」の工程を公開。なかでも実際に使用している麹室を常時公開しているのは、全国の酒蔵の中でもここだけだといいます。
これに加えて、地ビールの醸造所や充填ラインを見られるエリアを併設。これらの充実した施設を見学者は自由に見て回ることができます。

蔵見学の後は、酒を味わう時間も

[伏水蔵]には食事や買い物を楽しめるスペースも用意されています。ショップには直営店限定の品をはじめ、黄桜の全商品をラインナップ。また、かつての製造ラインを改装したというレストランでは出来立ての日本酒と地ビールと、それに合う和食の御膳や一品料理が味わえます。さらに気軽な立ち飲みスタンドがあり、ドリンクがワンショット100円から楽しめます。
「黄桜では親しみやすく手頃な商品を提供できるよう努力しています。それを支えているのは熟練した職人の技術と情熱です。そのことをファクトリー見学で伝えることができれば幸いです。そして見学後に黄桜の酒を味わえばより一層、美味しく感じていただけるでしょう」と、伏水蔵支配人は語ります。

(掲載日:2018年12月12日 取材:ライター平田詠子

店舗情報

エリア 伏見
店名 黄桜 伏水蔵
所在地 京都市伏見区横大路下三栖梶原町53
TEL 075-644-4488
営業時間 10:00~16:00
定休日 12月30日~1月4日、お盆期間
体験予約 要予約
駐車場
URL http://kizakura.co.jp/
husimigura/

京阪電車 2024年秋の臨時列車♪宇治直通列車「宇治・伏見 もみじ号」

京阪電気鉄道株式会社では、秋の行楽シーズンに合わせ、京都方面へのおでかけに便利な臨時列車を運転します。「もみじ」の見頃を迎える時期に合わせて、2024年11月16日(土)~24日(日)までの土曜・休日に、大阪方面および京 …

京阪電車 2024年秋の臨時列車♪宇治直通列車「宇治・伏見 もみじ号」 もっと読む »

Pikmin Bloom「とっておきの京都」ポストカードウォーク開催♪

大人気位置情報ゲーム「Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)」との連動イベント「とっておきの京都」ポストカードウォークを開催します。開催期間は、2024年11月6日(水)~2025年11月5日(水)まで。とっておき …

Pikmin Bloom「とっておきの京都」ポストカードウォーク開催♪ もっと読む »

伏見駿河屋本店・江戸時代天明元年(1781年)創業の練羊羹の老舗(京都伏見)

ブラタモリ 東海道“五十七次”の旅▼第一夜 京都・三条大橋から伏見へで紹介 伏見駿河屋本店は、江戸時代の天明元年(1781年)に伏見港に諸国大名の乗船待合所として旧総本家駿河屋より分家開業、現在のご主人で11代目。 「羊 …

伏見駿河屋本店・江戸時代天明元年(1781年)創業の練羊羹の老舗(京都伏見) もっと読む »

ブラタモリ 東海道“五十七次”の旅▼第二夜 京都競馬場と石清水八幡宮へ(11月3日)

“道”をたどる新たなスタイル♪京都競馬場と石清水八幡宮 街歩きの達人・タモリさんが“ブラブラ”歩きながら、知られざる街の歴史や人々の暮らしに迫る「ブラタモリ」が、11月2日(土)、3日(日祝)、4日(月祝)の3日間にわた …

ブラタモリ 東海道“五十七次”の旅▼第二夜 京都競馬場と石清水八幡宮へ(11月3日) もっと読む »

ブラタモリ 東海道“五十七次”の旅▼第一夜 京都・三条大橋から伏見へ(11月2日)

“道”をたどる新たなスタイル♪三条大橋から伏見へ 街歩きの達人・タモリさんが“ブラブラ”歩きながら、知られざる街の歴史や人々の暮らしに迫る「ブラタモリ」が、11月2日(土)、3日(日祝)、4日(月祝)の3日間にわたり8か …

ブラタモリ 東海道“五十七次”の旅▼第一夜 京都・三条大橋から伏見へ(11月2日) もっと読む »

三栖閘門のイチョウの黄葉♪日本唯一の河川港 伏見港のシンボル

豊臣秀吉が築き、江戸時代以降は幕府直轄地として整備された伏見港、昭和の前半まで大阪と京都を結ぶ河川水運の拠点として、日本唯一の河川港として繁栄していました。 昭和37年(1962年)に港としての役割は終えましたが、現在は …

三栖閘門のイチョウの黄葉♪日本唯一の河川港 伏見港のシンボル もっと読む »