昆布だしが香るおばんざいと地元伏見の日本酒

老舗昆布専門店が手がけるだしバル?
昭和の面影を残す京阪中書島駅につながるメインストリート。風が心地よい季節では表がフルオープンになる人気のおばんざい屋さんがあります。
明治45年に初代が創業されたという老舗昆布専門店「きたせ昆布老舗」が開いたおばんざいと地元伏見の日本酒のお店です。
若い人にもっと昆布だしを知ってもらわねばと店主の北澤さんの想いから始められました。ひとことで言うならだしバル。
お店はカウンター数席と奥の座敷という構成で、カウンター席のお客さんも座敷のお客さんもカジュアルに話しかけてくるのが、人情味あふれる中書島らしい雰囲気で、とても居心地がいいお店です。

昆布だしがきいた自慢のおばんざい
昆布だしが香るおばんざいは多種多様。
鯖寿司などに使われる白板昆布が、中に包んだパプリカや鶏ささみが透けて見える色鮮やかな白板昆布巻きに変身。
アミノ酸が豊富なトマトに昆布と鰹だしが合わさって生まれる旨味の相乗効果が味わえるトマトの冷製だしひたし。(トマトが美味しい季節限定メニューです)
だしをよく知る専門家が手がけるおばんざいは、こちらでしか味わえないものばかり。
だしをたっぷり使ったおばんざいを堪能した後は、お隣の「きたせ昆布老舗」を覗いてみて。昆布について、いろいろと教えてくれますよ。
お気に入りの昆布を見つけて、お料理に使ってみてはいかがでしょうか。
地元の方との対話とだしのきいたおばんざい、そして地元伏見の日本酒を楽しみたいならこちらのお店に是非どうぞ。
(掲載日2018年11月21日 取材:Leaf Y.H)
店舗情報
エリア | 伏見 |
---|---|
店名 | おこぶ北淸 |
所在地 | 京都市伏見区南新地4-52 |
TEL | 075-601-4528 |
営業時間 | 平日16:00〜22:00(LO) ランチは要予約 土日祝12:00〜22:00(LO) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌火曜日) |
駐車場 | 無 |
URL | http://okobu.com/ |

伏見稲荷OICYビレッジが2023年9月3日グランドオープン♪あの「トリキバーガー」も(京都伏見)
伏見桃山駅すぐ♪予約不要でお買い物のついでにキレイに「理容・美容プラージュ大手筋商店街通り店」
JRA京都競馬場「センテニアル・パーク」が2023年4月22日(土)にグランドオープン(京都伏見)
Instagramキャンペーン「凛(りん)とした京都、ほっこりした京都。」受賞作品が決定
伏見稲荷大社からも近い!伏見の桜の名所と日本酒利き酒スポット
RELATED おすすめの関連記事
-
今、京都伏見では「ラーメン」が熱く燃え、新激戦区化! 伏見と言えば「日本酒」や「伏見稲荷大社」 と...
詳しく読む -
伏見十石舟の船上から眺める桜のお花見スポットとして人気の伏見酒蔵エリア。黒板塀の酒蔵が建ち並ぶ宇治川...
詳しく読む -
2023年の海の日8月11日(金祝)~15日(火)の5日間、昔ながらの酒蔵が建ち並ぶ伏見酒蔵エリアに...
詳しく読む -
全国に直営の理美容室を展開する大手サロン!「理容・美容プラージュ」。昭和35年(1960年)の創業以...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
本殿内陣の天井は「花の天井」と呼ばれ、天井の梁で出来た44のます目のひとつひとつに、綾戸鐘次郎藤原之...
詳しく読む -
一般社団法人山科経済同友会では、山科の歴史、文化、産業等への理解を深め、区民の皆様の山科への愛着を一...
詳しく読む -
京都市西京区では歴史・文化的な繋がりが深い向日市、長岡京市、大山崎町と連携し、サイクルツーリズムや御...
詳しく読む -
今年の秋は親子で、ぜひお出かけしてみませんか? 洛西地域の子育て応援者等で構成する「たけっこぐんぐ...
詳しく読む