伏見十石船の桜♪船上から風流に濠川沿いの桜並木のお花見(伏見桃山)
伏見十石船は、酒蔵の町“伏見”の風景を、まるで江戸時代にタイムスリップしたかの気分でゆったりとめぐる船の旅。
十石舟とは、江戸時代に淀川から宇治川を経て、伏見港まで酒、米などの特産物や旅客などを運んだ舟です。
平成10年(1998年)、悠久の時を超え復活。春は桜、初夏はアジサイ、夏は緑、秋は紅葉と四季折々の風景が楽しめます。
乗船定員は20人で、月桂冠大倉記念館のすぐ横にある弁天橋のたもとから発着、宇治川派流と濠川を約55分かけて運航。
四季の中でも、春の桜の開花時期がいちばんの人気。
濠川や宇治川派流沿いに植えられた桜の木の中を船が進む様は、まるでピンク色のトンネルをくぐり続けるかのようで、桜と酒蔵の街並みが織りなす風景は筆舌に尽くせぬ美しさ。
桜の満開の時期もいいですが、桜の散り際の桜吹雪が舞い、川面がピンク色に染め上げられた「花筏(はないかだ)」の時期も風情があります。
途中、伏見港にある三栖閘門(みすこうもん)では、下船し資料館で水位差を調整した運河の仕組みなどの展示見学もあります。
桜の開花シーズンは早い時期から全便満席の日が続出します。乗船希望の方は早めの予約をおすすめいたいます。




十石舟はオンラインで予約
伏見十石船は「NPO法人 伏見観光協会」が運航を行っており、インターネットでのオンラインで予約を受付しています。
予約方法は、伏見観光協会ホームページ<十石舟・三十石舟ページ>右上の【十石舟ご予約はこちら】をクリックすると、予約サイトにリンクしますので、ご希望日と乗船時間、予約人数、予約者の情報を入力すれば予約完了です。
乗船料は大人(中学生以上)1,900円(中学生以上)、小人(小学生以下)900円です。
予約受付締切は乗船日の2日前の0時まで、乗船日の7日前の0時までキャンセルが可能です。
乗船料の支払いは当日、乗船場「受付」で現金支払いです。出航の15分前までに必ず、乗船の手続きをお願いいたします。
満席の場合、キャンセル(空席)待ちの受付をしています。
■伏見十石船の予約は下記のURLをクリックください
https://kyoto-fushimi.or.jp/fune/
【予約方法】
①伏見観光協会「十石舟」のサイトにアクセス
https://kyoto-fushimi.or.jp/fune/
②右上の「十石舟ご予約はこちら」をクリック
③カレンダーから「日付」と「乗船時間」を選択し、必要用事項を入力し予約
④乗船当日の15分前までに乗り場にて乗船料の支払い(現金払い)と乗船手続
きを行ってください
※三十石船はイベント運航のみとなり定期運航はございません。
【ご注意事項】
・ご予約は、乗船希望日2日前の0時までの受付となっています。
・お支払いは乗船当日、乗船場「受付」にてお願いします。
・出航の15分前までに必ず、受付・集合をお願いします。
・ご希望の乗船時間はお間違いのないようお願います。
・ネット予約は十石舟のみとなります。三十石船についてはお電話にてお問合せください。
・出航時間はお舟履行の安全対策のため前後する場合もございます。
・安全上の都合により運航期間・運休日・出航時間は急遽変更となる場合もございます。
★伏見のお花見スポット一覧はこちらをクリック
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
スポット情報
| エリア名 | 伏見 |
|---|---|
| スポット名 | 伏見十石船 |
| 所在地 | 京都市伏見区南兵町247 |
| アクセス | 京阪本線中書島駅下車、徒歩5分 |
| 運航日時 | 2025年3月20日(水祝)~12月7日(日)10:00~16:20 ※11・12月は15:40が最終 ※但し8月の運航は8月1日〜11日<月曜運休>のみ)10:00~16:20間に運航 ※毎週月曜日運休(祝日を除く、4・5・10・11月は月曜日も運航) |
| 乗船料 | 大人(中学生以上)1,900円、小人(小学生以下)900円 |
| TEL | 075-623-1030(NPO法人伏見観光協会)※繋がりにくい時間帯があります |
| URL | https://kyoto-fushimi.or.jp |
| 十石舟予約 | https://kyoto-fushimi.or.jp/fune/ |
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/11/04 伏見十石舟の紅葉♪船上から眺める酒蔵と紅葉のコラボレ―ション(京都伏見)
伏見十石舟は、酒蔵の町“伏見”の風景を、まるで江戸時代にタイムスリップしたかの気分でゆったりとめぐる...
詳しく読む -
2025/09/12 おこしバス♪京都定期観光バス ライトアップ京の紅葉「隨心院と醍醐寺」
「おこしバス」の愛称で京都の観光名所を巡る京都定期観光バス。色づいた秋の夜をお楽しみいただく「ライト...
詳しく読む -
2025/09/08 伏見夢百衆 きき酒会 実りの秋にふさわしい秋酒♪11月頃からは新酒が登場
酒蔵が建ち並ぶ伏見酒蔵エリアにあるレトロな建物が印象的なカフェ兼おみやげ処「伏見夢百衆」。夢百衆のイ...
詳しく読む -
2025/11/04 長建寺の紅葉♪宇治川派流と中国風の竜宮門を彩る紅葉(京都伏見)
長建寺(ちょうけんじ)は、宇治川派流沿いに佇む真言宗醍醐派の寺院で、地元では「島の弁天さん」として親...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/10/18 京都西山竹あかり〜幻想夜2025〜竹灯籠でライトアップ(10月18日~11月30日)
日本の伝統文化と現代アートを融合させた新たな文化体験イベント「京都西山竹あかり~幻想夜 2025~」...
詳しく読む -
2025/11/15 長岡天満宮花灯路&錦景苑紅葉ライトアップ(2025年11月15日~12月7日)
菅原道真公が在原業平らと共に詩歌管弦を楽しんだ地に鎮座する長岡天満宮。道真公が太宰府へ左遷される途中...
詳しく読む -
2025/12/08 第8回山科検定(2025年12月7日)公開テーマは「中世の山科」
一般社団法人山科経済同友会では、山科の歴史、文化、産業等への理解を深め、区民の皆様の山科への愛着を一...
詳しく読む -
2025/09/25 地下鉄・バス1日券でめぐる!秋の京都 らくらくさんぽ@洛西&山科醍醐
京都市交通局では、洛西および山科・醍醐エリアの歴史ある社寺や魅力的な観光スポットを公共交通機関を利用...
詳しく読む






