令和5年度Instagramキャンペーン「私のおすすめの京都」受賞作品が決定
京都市観光協会と京都府観光連盟では、2023年10月2日~12月31日まで「私のおすすめの京都」をテーマとしたInstagramキャンペーンを実施いたしました。
新型コロナウイルス5類引き下げ後、初めてのInstagram投稿キャンペーンとなり、再びお出かけがしやすくなった中で、テーマに合った何気ない生活シーンから撮影に工夫を凝らした1枚までたくさんのご投稿をいただきました。
多数の応募をいただいた皆様には厚く御礼申し上げます。
その中から「とっておきの京都賞」をはじめ、以下のとおり各賞を選定しましたのでお知らせします。
受賞者には副賞として、各地域の特産品が贈呈されます。
とっておきの京都賞
【アカウント名】
m_k_dreamlights 様
○撮影場所:伏見 黄桜伏水蔵
○審査ポイント
景色が多い中で酒樽と手の力強さが印象的でした。新酒の時期である冬の季節感もピッタリだと感じました。
【アカウント名】
umeboshiphotostock 様
○撮影場所:京北 賀茂神社
○審査ポイント
賀茂神社は京北のスピリチュアルスポットとしてメディアでも取材のよくあるスポットですが、その神秘的で幻想的な雰囲気が出ていて良いと思います。
海の京都賞
【アカウント名】
kachaman_54 様
○撮影場所:京丹後市 引原峠
○審査ポイント
黄金色のイチョウの中を走る「海の京都」の青の対比が美しい。
【アカウント名】
kazumi_y1204 様
○撮影場所:与謝野町 加悦SL広場
○審査ポイント
与謝野の満点の星空を駆ける銀河鉄道、とても綺麗です。
森の京都賞
【アカウント名】
funefune_kyoto 様
○撮影場所:亀岡市 千手寺
○審査ポイント
単に霧があるだけでなく、光が差し込んでおり、神秘的な雰囲気がすばらしい。
また、千手寺から望む幻想的な風景から自然の雄大さと美しさが感じられる。
【アカウント名】
zen_assist 様
○撮影場所:福知山市 宝山
○審査ポイント
幻想的な夜久野高原は穴場スポットで里山の光と空気が織りなす絶妙な自然に感動する。
お茶の京都賞
【アカウント名】
hanezuiro1206 様
○撮影場所:京田辺市 酬恩庵一休寺
○審査ポイント
白い石畳と赤い紅葉のコントラストが美しい1枚。
【アカウント名】
sachimi87 様
○撮影場所:宇治市 興聖寺
○審査ポイント
奥行が感じられ、中に吸い込まれそうな1枚。
<竹の里・乙訓賞/h2>
【アカウント名】
lotus.m.lotus 様
○撮影場所:長岡京市 柳谷観音楊谷寺
○審査ポイント
人混みを避けて、雑誌の表紙の様なカットが撮影できるのは、まさに穴場。
写真を撮りに行きたくなりました
【アカウント名】
tatuya999 様
○撮影場所:長岡京市 柳谷観音楊谷寺
○審査ポイント
色鮮やか花、蝶の切り絵にデコレーションされた「龍」の写真。
辰年の今年に撮影に行きたくなる場所に感じました。
スポット情報
エリア名 | 伏見 |
---|---|
スポット名 | 黄桜「伏水蔵」 |
所在地 | 京都市伏見区横大路下三栖梶原町53 |
アクセス | 京阪本線中書島駅から徒歩約20分、近鉄京都線桃山御陵前駅から徒歩約25分 京阪本線中書島駅から京都市バス20・22・81・南5系統に乗車、下三栖下車徒歩9分 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 年末年始(臨時休館あり) |
入場料 | 無料(入場には事前予約が必要です) |
TEL(予約) | 075-644-4488 |
URL | https://kizakura.co.jp/husimigura/index.html |
スポット情報
エリア名 | 京北 |
---|---|
スポット名 | 賀茂神社 |
所在地 | 京都市右京区京北中江町 |
アクセス | 京都駅、二条駅、阪急大宮駅からJR西日本バス周山行で終点の周山下車、 周山から京北ふるさとバス山国・黒田線に乗車、山国バス停から徒歩約21分 |
拝観料 | 境内自由(無人のため御朱印・御守り等の授与はありません) |
京北ふるさと バス時刻表 | https://fuw.jp/files/files20240104165953.pdf |
(掲載日:2024年3月8日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
RELATED おすすめの関連記事
-
京北(けいほく)は、京都市右京区の北西部、桂川の上流に位置する、清流と緑あふれる自然豊かな癒しの里で...
詳しく読む -
桂川の最源流域・上桂川の支流のひとつ「弓削川」沿いには、京北のなかでも桜の名所が数多く集まっているエ...
詳しく読む -
常照皇寺(じょうしょうこうじ)は、右京区京北町の山国地区にある北朝初代の光厳天皇(こうごんてんのう)...
詳しく読む -
弁財天宮(辨財天宮)は、京都市右京区京北の宇津地区栃本(とちもと)集落に佇む小さなお社。 弁財宮は...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
伏見稲荷大社の稲荷祭は稲荷大神が年に一度氏子区域をご巡幸になり、広くご神徳を垂れたまう大社最重要の祭...
詳しく読む -
京都京北の桜の園♪300本もの桜の競演宝泉寺(ほうせんじ)は、世界文化遺産の「仁和寺」を本山とする真...
詳しく読む -
酒の聖地に全国の42蔵の日本酒が集結京都、いや全国の日本酒ファンの皆さまお待たせしました!2025年...
詳しく読む -
黄桜株式会社では、酒蔵が建ち並ぶエリアにある複合施設キザクラカッパカントリーにて、春のお花見イベント...
詳しく読む