麺心よし田~国内産小麦の全粒粉の自家製麺「つけ麺」~(伏見桃山)
麺心よし田は、伏見で「つけ麺の美味しいお店はどこ?」の問いの答えに必ずその名が挙げられる名店。
最近のつけ麺には珍しく、国内産小麦を用いた細麺を使用しているのが特長。
定番の「鶏魚介つけ麺」や、看板メニューの濃厚な洋風エビスープが特徴なオンリーワンの「濃厚海老つけ麺」を求め、常に多くのお客さんで賑わっています。
お店は竹田街道と大手筋の交差点スグ
近鉄桃山御陵前駅・京阪本線の伏見桃山駅からは、大手筋商店街を抜けて、竹田街道と大手筋の交差点を南下してすぐ、京阪中書島駅からは竹田街道をひたすら北上し、大手筋との交差点の手前にあります。
中書島駅から京都市バス・京阪バス利用なら「西大手筋」バス停が最寄りで、下車スグ。
お店は大きな看板、レンガ色のトタン屋根と同色の暖簾が目印です。
店内入ってすぐにカウンター席、奥にテーブル席のレイアウト。ランチタイムはタイミングによって待ち時間が発生することもありますので少し時間をずらしての来訪がおすすめです。
メニューはつけ麺&ラーメンの二刀流
メニューは大きく「つけ麺」と「らーめん」に二分されます。その他には、トッピング、ごはん物、一品、ドリンクなどが用意されています。
つけ麺は、海老味噌、、鶏魚介、辛味噌、豚バラの4種類。豚バラは鶏魚介ス-プのチャーシュー増量バージョンです。その他「がっつり和え麺」があります。
1番人気は「海老味噌つけ麵」です。1kg以上の甘海老の頭を炒め、さらに玉ネギ、人参などの野菜の旨味を足し、凝縮した濃厚なスープは、フレンチのような新感覚つけ麺。
鶏魚介、辛味噌、豚バラの各つけ麺のベースは全て濃厚鶏魚介スープ。鶏魚介は鶏肉チャーシューが載ったベーシックバージョン。
豚バラつけ麺は、極厚豚バラチャーシューが5枚載った肉好きには堪らない一品。
ラーメンは大きく分けて「鶏魚介らーめん」と「鶏の京ラーメン」に二分されます。
麺類は並盛りも大盛りも同一料金でご提供されています。
卓上には麺心よし田オススメの食べ方「流儀」が書かれたPOPが貼られているので、いただく時はこれを参考に一層美味しく召し上がりください。
<つけ麺流儀>
①最初の三分の一は麺をスープにつけてそのまま楽しむ
②次に玉ねぎをスープに入れて食感の変化を楽しむ
③残りはスダチ(季節によりレモン)を麺に絞り、味の変化を楽しむ
④残ったスープはポットの出汁でスープ割にして最後の一滴まで堪能する
★海老つけ麺のパンはスープにひたしていただく
<らーめん流儀>
特製鶏の京らーめんはブラックペッパーを入れるとより味が引き立ちます
超絶ボリュームの豚バラつけ麺(大盛り)
豚バラつけ麺(大盛り)とチャーマヨ丼です。注文時に「チャーシュー5枚のせ」と高を括っていましたが、着丼してビックリ!チャーシュー1枚1枚がデカくて分厚い。
麺大盛り+チャーシュー5枚は想定以上の相当なボリューム。5枚あわせるとベーコンのブロック位の肉の量になりそうです。肉好きには堪らない大満足のボリュームです。トッピングに水菜と味玉(半分)が添えられています。
自慢の麺は、長野産の石臼挽き全粒粉を小麦に練りだ粉の2種類をミックスした、自家製麺の細麺。冷水で締めた麺はしっとり感を残すため、水切りは敢えて甘めにしているそうです。
流儀に従い、まずはスープと麺本来の味を楽しみます。石臼挽き小麦と全粒粉の麺から小麦の良い香りが伝わります。鶏と魚介を煮込んだ、つけ汁は粘度が高く、細麺によく絡みます。スープの中にはメンマと煮込んだ豚肉、彩りに青ネギが載せられています。
その後は、薬味の玉ネギを投入し食感の変化、さらにレモンを麺に絞り味の変化を楽しみます。厚切りのチャーシューは程よい食感を残しながらも柔らかい仕上がりです。スープに浸していただけばより一層旨味が引き立ちます。
店内には電子レンジがあり、スープが冷めても温め直しができるので、チャーシューをスープに投入してチンをすれば、チャーシューをアツアツの状態でより美味しくいただけます。
厚切りのチャーシューは程よい食感を残しながらも柔らかい仕上がりです。スープに浸していただけばより一層旨味が引き立ちます。
店内には電子レンジがあり、スープが冷めても温め直しができるので、チャーシューをスープに投入してチンをすれば、チャーシューをアツアツの状態でより美味しくいただけます。
〆は、残ったつけ汁に、鰹節・鯖節・煮干しなどの魚介でとったスープを投入し、スープ割にして堪能。
味変の調味料は、ブラックペッパー、一味唐辛子、ニンニク酢、ラー油などが常備されていますので、自由にカスタマイズしてスープの味の変化を楽しめます。
チャーマヨ丼
サイドメニューの「チャーマヨ丼」です。ご飯の量は、お茶碗一杯分くらいです。角切りにしたブロックチャーシューの上には、青ネギと刻み海苔が載せられマヨネーズとタレが掛かっています。
タレは甘辛い醤油味かと想像していましたが、甘酸っぱい味です。黒コショウor一味唐辛子で辛味を追加して味の変化を楽しむのがオススメです。
嬉しいことに公式LINE友達追加で、毎回お会計から50円引きのサービスが受けられます。その場で友達になれば当日から割引適用です。
さらに嬉しいことに、毎月「麺心よし田の日」が設けられており、お得な価格で麺心よし田の味を楽しめます。但し、先着順で人数制限がありますのでご注意ください。
★京都の新ラーメン激戦区「伏見」の記事一覧はコチラ
スポット情報
エリア名 | 伏見 |
---|---|
スポット名 | 麺心 よし田 |
所在地 | 京都市伏見区西大手町313-1 |
アクセス | 近鉄京都線桃山御陵前駅、京阪本線伏見桃山駅、中書島駅から徒歩10分 |
営業時間 | 11:30~15:00(LO14:30)、17:00~22:00(LO21:30) |
定休日 | 不定休(来店前に公式SNSで要確認) |
TEL | 075-888-5157 |
https://www.instagram.com/menshinyoshida/ | |
X(旧Twitter) | https://twitter.com/yaokin7 |
(掲載日:2024年2月6日 情報提供:とっておきの京都ラーメン部)
RELATED おすすめの関連記事
-
京都伏見・淀で京都最速の桜のお花見を楽しもう♪開花速報随時更新2月上旬、京都市伏見区淀エリアにある、...
詳しく読む -
伏見・深草の地に鎮座する藤森(ふじのもり)神社は平安遷都以前より祀られている古社で菖蒲の節句発祥の神...
詳しく読む -
京都伏見は兵庫の灘、広島の西条と並び“日本三大酒どころ”のひとつ、天下の酒どころです。多くの酒蔵が集...
詳しく読む -
酒蔵が建ち並ぶ伏見酒蔵エリアにあるレトロな建物が印象的なカフェ兼おみやげ処「伏見夢百衆」。 夢百衆...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
地域住民とともに創る、洛西ニュータウン50周年へ繋がる夏まつり♪京都市西京区洛西支所では、令和8年度...
詳しく読む -
茶には、どんな力があるのでしょうか。まだ知らぬ「茶の力」は、あるのでしょうか。京都の茶に、それぞれの...
詳しく読む -
京都山科、琵琶湖疏水(山科疏水)の北側に佇む、真言宗の古刹「安祥寺(あんしょうじ)」。通常は非公開で...
詳しく読む -
大好評のナイトファームは今年の夏もパワーアップして実施♪ ★TBSテレビ「ひるおび」で紹介(202...
詳しく読む