伏見・宇治川派流ライトアップ実証実験が開催されます
港町伏見の魅力的な夜間景観づくりに向けて宇治川派流の水辺空間や酒蔵などをライトアップします。
伏見港は全国唯一の内陸河川港湾として、令和3年4月に国土交通省の「みなとオアシス」に登録されました。「みなとオアシス」登録を契機に、官民の関係団体で構成する 「川のみなとオアシス 水のまち 京都・伏見 」運営 ・まちづくり協議会を中心に、伏見港界隈の整備や新たな誘客・賑わいの創出、伏見ならではの歴史的景観と文化の情報発信等を進めています。
白壁の酒蔵に柳並木が映え、江戸時代さながらの十石舟が行き交う宇治川派流において、魅力的な夜間景観の創出や周辺商店街や店舗との回遊性の向上等を検討するため、行灯やスポットライト等を設置する実証実験を実施します。

実施の詳細情報はこちら
◆実施日時:
令和4年7月29日(金)、30日(土)、8月5日(金)、6日(土)
19:00~21:30
※荒天中止、その他天候等により中止や一部中止の場合あり
◆実施場所:
宇治川派流(京橋~辨天橋間)※伏見区東柳町ほか
・上記地図をご参照ください
◆実施内容:
・京橋から辨天橋間の宇治川派流の通路に行灯を設置し、水辺の夜間景観を創出する
・蓬莱橋及び月桂冠酒蔵に照明を当て、夜間景観スポットを創出する
◆その他:
新型コロナウイルス感染症対策を行った上で実施します。 なお、感染状況によっては中止する場合があります

盛りだくさんな同時開催イベント♪
宇治川派流ライトアップ実証実験にあわせて、伏見界隈では様々な催しが予定されています。ぜひ、お立ち寄りください。
★伏見夜市(主催:伏見桃山がんばる7商店街)
・7月29日(金)18:00頃~21:00頃
・ 伏見桃山界わいの商店街で実施する夏の恒例イベント。今年は7商店街のうち、5商店街による夜市を開催
★酒蔵通りライトアップ(主催:京・御蔵会、伏見観光協会)
・7月29日(金)~8月14日(日)18:00頃~22:00頃
・酒蔵の街並みを灯ろうでライトアップし、幻想的な夜を演出
★竜馬通り七夕出店(主催:竜馬通り商店街振興組合)
・8月6日(土)17:00頃~21:00頃
・竜馬通り商店街の飲食店が特別に出店。「京の七夕」と連携した笹飾りや願いごとコーナーのほか、宇治川派流ライトアップ実証実験などを巡るスタンプラリー(19:00~21:00、先着100名に伏見港クリアファイルなどを進呈)も開催
★第4回伏見みなとあかり(主催:伏見みなとあかり実行委員会)
・8月6日(土)13:00頃~20:00頃
・伏見みなと公園広場で、飲食や物販などのマルシェ、ステージのほか、伏見みなと橋などで和ろうそくの灯りを用いた夜間景観を創出
★伏見納涼盆踊り(主催:伏見港スポーツパークパートナーズ)
・8月6日(土)16:00頃~20:30頃
・伏見港公園で恒例の盆踊りを開催16:00からステージ、19:00から盆踊り

■参 考
(1)伏見港の概要
伏見港は豊臣秀吉が伏見城築城のために築き、昭和の前半まで大阪と京都を結ぶ河川水運の拠点でした。現在、港の役割は終えましたが、十石舟等が行き来する貴重な水辺空間となっています
(2)みなとオアシスの制度概要
地域住民の交流や観光の振興を通じた地域の活性化に資する「みなと」を核としたまちづくりを促進するため、国土交通省が登録するもので、伏見港は全国で148箇所目の登録となります。
(3)「川のみなとオアシス 水のまち 京都・伏見」運営・まちづくり協議会の構成団体
伏見区市政協力委員連絡協議会、伏見観光協会、伏見酒造組合、伏見桃山がんばる7商店街、洛南保勝会、月桂冠(株)、黄桜(株)、京阪ホールディングス(株)、西日本旅客鉄道(株)、(公社)京都市観光協会、京都府(港湾局、都市計画課、京都土木事務所)、京都市(伏見区役所、観光MICE 推進室)
スポット情報
エリア名 | 伏見 |
---|---|
イベント名 | 伏見・宇治川派流ライトアップ実証実験 |
所在地 | 京都市伏見区東柳町ほか |
アクセス | 京阪本線中書島駅より徒歩約7分、伏見桃山駅より徒歩約7分、近鉄京都線桃山御陵前駅駅より徒歩約9分、JR奈良線桃山駅より徒歩約14分 |
実施日 | 令和4年7月29日(金)、30日(土)、8月5日(金)、6日(土) |
実施時間 | 19:00~21:30 ※荒天中止、その他天候等により中止や一部中止の場合あり |
TEL | 075-611-1295 「川のみなとオアシス 水のまち 京都・伏見 」運営 ・まちづくり協議会 |
URL | https://www.city.kyoto.lg.jp/fushimi/page/0000300552.html |
(掲載日:2022年7月21日 情報提供:「川のみなとオアシス 水のまち 京都・伏見」運営・まちづくり協議会)

伏見稲荷OICYビレッジが2023年9月3日グランドオープン♪あの「トリキバーガー」も(京都伏見)
伏見桃山駅すぐ♪予約不要でお買い物のついでにキレイに「理容・美容プラージュ大手筋商店街通り店」
JRA京都競馬場「センテニアル・パーク」が2023年4月22日(土)にグランドオープン(京都伏見)
Instagramキャンペーン「凛(りん)とした京都、ほっこりした京都。」受賞作品が決定
伏見稲荷大社からも近い!伏見の桜の名所と日本酒利き酒スポット
RELATED おすすめの関連記事
-
伏見十石舟の船上から眺める桜のお花見スポットとして人気の伏見酒蔵エリア。黒板塀の酒蔵が建ち並ぶ宇治川...
詳しく読む -
伏見・深草の地に鎮座する藤森(ふじのもり)神社は平安遷都以前より祀られている古社で菖蒲の節句発祥の神...
詳しく読む -
京都市伏見区の京阪淀駅からすぐに位置する京都競馬場が、2023年4月22日(土)にいよいよグランドオ...
詳しく読む -
今、京都伏見では「ラーメン」が熱く燃え、新激戦区化! 伏見と言えば「日本酒」や「伏見稲荷大社」 と...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
【祝】鯖寿司の祭典♪開催決定この秋、京都の京北にて、関西最大級の「鯖寿司大博覧会」&「寺マルシェ」を...
詳しく読む -
京都府旅行業協同組合の「じも旅京都」は、京都府の旅行会社が実施する京都市を中心に地元京都を深く掘り下...
詳しく読む -
京都市西京区では歴史・文化的な繋がりが深い向日市、長岡京市、大山崎町と連携し、サイクルツーリズムや御...
詳しく読む -
京都伏見の三栖(みす)神社は、天武天皇、伊邪那岐大神、応神天皇の三神をお祀りし、旧下三栖村の産土神と...
詳しく読む