日本酒と紅葉を風流に楽しむ伏見エリア季節・旅・レジャー・お土産・特産品・NEWS・伏見 柔らかな水に恵まれかつては伏水とも言われた、日本酒の蔵が立ち並ぶ伏見エリアの美しい紅葉スポットをご紹介します!新しいグルメスポットもぞくぞく登場していますよ〜 十石舟周辺 酒蔵と水辺が美しいコースを船にのって巡る「十石舟」。 優しい風に吹かれながら港町伏見が楽しめます。 十石舟から眺める美しい紅葉。宇治川渓流沿いを十石舟から眺める、風流な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。★十石舟で秋の紅葉を楽しみませんか?「十石舟のご案内」(NPO法人伏見観光協会)予約はこちら⇒ スポット情報 エリア名伏見乗船場月桂冠大倉記念館裏 河川沿い運航期間2020年6月20日(土)〜12月6日(日)運休日毎週月曜日(祝日を除く、ただし、4・5・10・11月は月曜日も運航)料金大人1,200円(中学生以上)・小人600円(小学生以下)※身体・知的・精神障がい者割引:5割引※料金は変更になる場合があります。TEL075-623-1030HPhttp://kyoto-fushimi.or.jp/ship/ 伏見桃山城&伏見桃山陵(明治天皇御陵) 桃山時代には日本の中心地として、秀吉・家康と天下人が過ごした桃山城。何度も焼け落ち、その度に再建されてきました。 今は運動公園となり、市民の憩いの場所として親しまれています。大きな門が入口を守り、なんとなくタイムスリップしたような気分になりますね。お散歩にも最適なスポットで、公園も併設されています。伏見のシンボルと紅葉の共演をぜひ楽しんでみてください。 スポット情報 エリア名伏見場所伏見桃山城運動公園所在地京都市伏見区桃山町大蔵45 世界遺産 醍醐寺 874年に創建された世界遺産 醍醐寺。伏見区ではありますが、桃山を超えた六地蔵や山科のすぐ近く。桜や紅葉の名所としても有名で、豊臣秀吉ゆかりの地でもあります。霊宝館では、10月中旬~12月中旬まで、秋期特別展が開催されます。 国の特別史跡・名勝となっている三宝院庭園は壮麗な美しさと迫力があります。1598年、豊臣秀吉が「醍醐の花見」に際して自らが基本設計した庭と言われています。 醍醐寺の象徴でもある弁天堂。境内での定番の一枚です。堂内には、学芸や知識の女神として知られている弁才天(七福神のひとつ)が祀られています。毎年開催されるライトアップは人気! スポット情報 エリア名伏見場所総本山 醍醐寺所在地京都市伏見区醍醐東大路町22拝観時間9時〜17時(冬季は16時半)拝観料800円 (春季・冬季は1500円)TEL075-571-0002関連ページhttps://www.daigoji.or.jp 三栖神社 伏見区の横大路にある三栖神社、まだあまり知られていない穴場の銀杏スポットです。最寄り駅で中書島でで徒歩15分ほどの場所になります。火祭りで有名な「三栖神社炬火祭(だいたいまつり)」が行われるのは別の神社で、中書島から徒歩5分ほどの御旅所(金井戸神社)です。 タイミングによって境内は一面、銀杏に枯れ葉で覆われていてまるで絨毯のようです。銀杏の大木は京都市の保存樹に指定されているほど、立派で迫力があります。 スポット情報 エリア名伏見場所三栖神社所在地京都市伏見区横大路下三栖城ノ前町82駐車場なし 伏見で立ち寄りたいグルメスポット 家守堂(やもりどう) 和食、イタリアン、ピッツァ、バー、立ち飲み、ラーメンなど新店ラッシュの伏見のグルメ事情。その中でも、注目のクラフトビール醸造所「家守堂」ここ伏見で醸造されたクラフトビールが楽しめる、伏見のニューウェーブ。 家守堂でいただけるのは、クラフトビールだけではありません!朝7時から営業されており、美味しい朝食も用意されています。京都を満喫するには朝からの活動がオススメ。美味しい朝ごはんから伏見観光をスタートされてみてはかがですか? スポット情報 エリア名 伏見 場所 家守堂(やもりどう) 所在地 京都市伏見区中油掛町108 営業時間 全曜日11:00-22:00 TEL 075-603-3080 HP https://yamorido.jp/ 吟醸酒房 油長(あぶらちょう) 大手筋商店街に店舗を構える「吟醸酒房 油長」お土産やご自宅用に日本酒の購入を検討されている方には、こちらのお店がオススメ!伏見のお酒はもちろん、限定酒など、油長ならでのはラインナップです。 店内奥のカウンターでは、気になる日本酒の飲み比べができます。3種類の日本酒をお猪口サイズで注文できるので、気軽に楽しめます。 お気に入りの伏見の日本酒を見つけてくださいね! スポット情報 エリア名伏見場所吟醸酒房 油長所在地京都市伏見区東大手町780営業時間10:00~20:00 (料理L.O. 19:30 ドリンクL.O. 19:30)定休日火曜日【休日の場合17時迄営業 翌水曜休】TEL075-601-0147 伏水酒蔵小路 伏見といえば日本酒は欠かせません!グループでワイワイと日本酒と美味しいアテを楽しむならココ「伏水酒蔵小路」名物はコレ、18種の日本酒の利き酒ができるセット!伏水酒蔵小路に訪れたら絶対に頼んでほしいメニューです。 施設内には、様々なカテゴリーのうまいもんの専門店がそろっており、和食、天ぷら、寿司、焼鳥、イタリアン、ラーメンなど、お酒にピッタリな美味しいアテも準備万端です! 日本酒と美味しいアテをワイワイと満喫してください。 スポット情報 エリア名伏見場所伏水酒蔵小路所在地京都市伏見区納屋町115番地〜京都市伏見区平野町82番地2営業時間11:30〜23:00(最長25:30)※一部店舗・曜日により異なります。定休日火曜日TEL075-748-8831HPhttp://fushimi-sakagura-kouji.com/ (掲載日:2020年10月30日 編集:とっておきの京都プロジェクト) 〜君に、あげる〜 NAYAMACHI DONUTS(ドーナツ)京都伏見・納屋町商店街グルメ, お土産・特産品, 伏見〜君に、あげる〜 NAYAMACHI DONUTS(ドーナツ)京都伏見・納屋町商店街2022年4月15日、京都伏見の納屋町商店街にドーナツ店「〜君に、あげる〜 NAYAMACHI DONUTS」がオープン。テイクアウトはもちろん、イートインスペースもあるドーナツ屋さんです。卵料理専門店「君と、しろみ」プ … 〜君に、あげる〜 NAYAMACHI DONUTS(ドーナツ)京都伏見・納屋町商店街 もっと読む »京阪電車で初めて「サイクルトレイン」を 6 月 5 日(日)に運行します自然, 旅・レジャー, スポーツ, 伏見京阪電車で初めて「サイクルトレイン」を 6 月 5 日(日)に運行します※サイクルトレインは好評につき満席となり、受付は終了となりました。 京阪電気鉄道株式会社は、淀川河川公園管理センターが主催するイベント「背割堤のチャリサイ!2022 春」(京都府八幡市)の開催に合わせ、中之島駅から石清水 … 京阪電車で初めて「サイクルトレイン」を 6 月 5 日(日)に運行します もっと読む »「平七屋老舗」京都伏見横大路・鳥羽街道沿いにある和菓子屋さんグルメ, お土産・特産品, 伏見「平七屋老舗」京都伏見横大路・鳥羽街道沿いにある和菓子屋さんこちらの和菓子屋さんをご存じなら、かなりの伏見ツウに認定。江戸時代から続く老舗の味覚は舌を唸らせてくれること請け合い。最寄駅からは遠いですが訪れる価値ある隠れた名店です。 お店のある場所、伏見区横大路は豊臣秀吉によって開 … 「平七屋老舗」京都伏見横大路・鳥羽街道沿いにある和菓子屋さん もっと読む »京都 伏見・濠川~紫陽花(アジサイ)の隠れスポット~季節, 自然, 伏見京都 伏見・濠川~紫陽花(アジサイ)の隠れスポット~屋形船・十石舟の船上から眺める桜のスポットとして人気の伏見濠川、映画「君の膵臓をたべたい」のロケ地やポスターにもなった“伏見であい橋”周辺は、知る人ぞ知る紫陽花の隠れスポットなのです。 川面に写る木々の緑とのコントラスト … 京都 伏見・濠川~紫陽花(アジサイ)の隠れスポット~ もっと読む »京都伏見・鳥羽の大石(鳥羽街道)歴史, 自然, 旅・レジャー, 伏見京都伏見・鳥羽の大石(鳥羽街道)伏見の鳥羽街道沿い、鴨川の河原に忽然と現れる巨石群。古代文明の遺跡か?はたまた信仰の聖地の御神体か?その謎の答えは、二条城の城郭石材として利用される予定であった、いわゆる「残念石」でした。 数百年の時を経て 現代に甦った … 京都伏見・鳥羽の大石(鳥羽街道) もっと読む »伏見・夢百衆「きき酒会」~ゴールデンウィークは伏見で日本酒三昧~グルメ, 体験, お土産・特産品, 伏見伏見・夢百衆「きき酒会」~ゴールデンウィークは伏見で日本酒三昧~2022年5月4日(水・祝)と5日(木・祝)の2日間、伏見にあるカフェ兼おみやげ処の夢百衆にて伏見の14銘柄の日本酒を味わう「きき酒会」を開催。今回は先入観を無くすために各銘柄の名前を隠しての利き酒です。各蔵元の個性あふ … 伏見・夢百衆「きき酒会」~ゴールデンウィークは伏見で日本酒三昧~ もっと読む »
〜君に、あげる〜 NAYAMACHI DONUTS(ドーナツ)京都伏見・納屋町商店街グルメ, お土産・特産品, 伏見〜君に、あげる〜 NAYAMACHI DONUTS(ドーナツ)京都伏見・納屋町商店街2022年4月15日、京都伏見の納屋町商店街にドーナツ店「〜君に、あげる〜 NAYAMACHI DONUTS」がオープン。テイクアウトはもちろん、イートインスペースもあるドーナツ屋さんです。卵料理専門店「君と、しろみ」プ … 〜君に、あげる〜 NAYAMACHI DONUTS(ドーナツ)京都伏見・納屋町商店街 もっと読む »
京阪電車で初めて「サイクルトレイン」を 6 月 5 日(日)に運行します自然, 旅・レジャー, スポーツ, 伏見京阪電車で初めて「サイクルトレイン」を 6 月 5 日(日)に運行します※サイクルトレインは好評につき満席となり、受付は終了となりました。 京阪電気鉄道株式会社は、淀川河川公園管理センターが主催するイベント「背割堤のチャリサイ!2022 春」(京都府八幡市)の開催に合わせ、中之島駅から石清水 … 京阪電車で初めて「サイクルトレイン」を 6 月 5 日(日)に運行します もっと読む »
「平七屋老舗」京都伏見横大路・鳥羽街道沿いにある和菓子屋さんグルメ, お土産・特産品, 伏見「平七屋老舗」京都伏見横大路・鳥羽街道沿いにある和菓子屋さんこちらの和菓子屋さんをご存じなら、かなりの伏見ツウに認定。江戸時代から続く老舗の味覚は舌を唸らせてくれること請け合い。最寄駅からは遠いですが訪れる価値ある隠れた名店です。 お店のある場所、伏見区横大路は豊臣秀吉によって開 … 「平七屋老舗」京都伏見横大路・鳥羽街道沿いにある和菓子屋さん もっと読む »
京都 伏見・濠川~紫陽花(アジサイ)の隠れスポット~季節, 自然, 伏見京都 伏見・濠川~紫陽花(アジサイ)の隠れスポット~屋形船・十石舟の船上から眺める桜のスポットとして人気の伏見濠川、映画「君の膵臓をたべたい」のロケ地やポスターにもなった“伏見であい橋”周辺は、知る人ぞ知る紫陽花の隠れスポットなのです。 川面に写る木々の緑とのコントラスト … 京都 伏見・濠川~紫陽花(アジサイ)の隠れスポット~ もっと読む »
京都伏見・鳥羽の大石(鳥羽街道)歴史, 自然, 旅・レジャー, 伏見京都伏見・鳥羽の大石(鳥羽街道)伏見の鳥羽街道沿い、鴨川の河原に忽然と現れる巨石群。古代文明の遺跡か?はたまた信仰の聖地の御神体か?その謎の答えは、二条城の城郭石材として利用される予定であった、いわゆる「残念石」でした。 数百年の時を経て 現代に甦った … 京都伏見・鳥羽の大石(鳥羽街道) もっと読む »
伏見・夢百衆「きき酒会」~ゴールデンウィークは伏見で日本酒三昧~グルメ, 体験, お土産・特産品, 伏見伏見・夢百衆「きき酒会」~ゴールデンウィークは伏見で日本酒三昧~2022年5月4日(水・祝)と5日(木・祝)の2日間、伏見にあるカフェ兼おみやげ処の夢百衆にて伏見の14銘柄の日本酒を味わう「きき酒会」を開催。今回は先入観を無くすために各銘柄の名前を隠しての利き酒です。各蔵元の個性あふ … 伏見・夢百衆「きき酒会」~ゴールデンウィークは伏見で日本酒三昧~ もっと読む »