【大原】1日6組限定 隠れ蔵ギャラリー「夢玄庵」

2020年の夏、3つの密を回避して、完全予約制の蔵ギャラリーがOPENしました。1日6組限定で、大きな蔵の2階にある「蔵ギャラリー」を1組につき1時間貸切にできます。この蔵には、明治維新の際、新撰組に追われた藤村紫朗(後の山梨県・愛媛県知事)を、約8ヵ月間にわたってかくまったという逸話が残っているそうです。

道案内はお地蔵さま

夢玄庵へは、京都バス「大原」バス停から車で10分ほどで行くことができます。鯖街道を北へ向かって進み、4つ目の信号を左折します。左折後、50mほど進むと右手にお地蔵さまが見えます。
「夢玄庵」という看板はどこにも出ていないので、お地蔵さまが道案内をしてくれます。

目印のお地蔵さまがおられる交差点を右折して、細い道に入ります。お地蔵さまの前を通って50mほど進むと、左手に白い蔵が見えてきます。

「夢玄庵」に到着!看板はどこにも出ていませんので、この大きな蔵を目指してお出かけください。蔵の敷地内に駐車スペースがあります。
バスでお越しの場合は、地下鉄烏丸線「国際会館駅前」から京都バス19系統に乗って、終点大原バス停で下車。大原バス停で「公民館前行」のバスに乗り換えて、終点公民館前で下車すると、目の前が夢玄庵です。

隠れ蔵ギャラリー

1階はギャラリーになっています。Chef de fermeの京都産有機コシヒカリ「ひかりの夢」を使用したオーガニック食品や、手作りのアクセサリーをなどが展示・販売されています。
中央の階段を2階へあがると・・

琉球畳が敷き詰められた、レトロな空間が広がります。まさに、隠れ蔵。事前に予約をしておくと、この特別な空間を1時間貸切ることができます。

時代をタイムスリップしたかのようなこの蔵は、明治維新の際、新撰組に追われた勤皇の士、藤村紫朗を約8ヵ月にわたって匿ったという逸話が残っているそうです。立派な梁に支えられ、160年以上を経過している今もなお、当時の状態を留めています。壁には聚楽壁、三和土土間には京都の土が使用されており、襖も梁も間近で見ることができる大変貴重なものだそうです。

オーナーによると、今までお越しになったお客様は、蔵の中を熱心に観察する人や、ギャラリーを鑑賞する人、お昼寝をされる人もおられたのだとか。また、「歴史的にも価値があるのではないか」と、京都市文化財保護課が調査を行い、「京都を彩る建物や庭園」に選定されたんだそうです。(選定番号第10-011号)この貴重な機会に、是非、事前予約をして「夢玄庵」に出かけてみてはいかがですか?

【参照】 「京都を彩る建物や庭園」ホームページ
http://kyoto-irodoru.com/sakyo/mugenan.html

ふるさと納税の返礼品
「柴漬け×レアチーズケーキ風
ジェラート」

「夢玄庵」のオリジナル商品である、大原名産の赤しそを使った「柴漬け×レアチーズケーキ風 ジェラート」が、京都市のふるさと納税の返礼品に選ばれたそうです。1個550円(税込)の高級ジェラートは、11月上旬から夢玄庵でも販売されるとのこと。夢玄庵を訪ねた際は、レアチーズケーキのような口どけのジェラートをお試しあれ!

(掲載日:2020年10月27日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局

スポット情報

エリア名大原
スポット名蔵ギャラリー「京都・大原 夢玄庵」
所在地京都市左京区大原小出石町50
URLhttps://www.facebook.com/kyotooharamugenan/

もうひとつの京都&とっておきの京都の周遊観光のキャッチコピーが「まるっと京都」に決定

京都府と京都市では「もうひとつの京都」(※1)及び「とっておきの京都」プロジェクト(※2)として、京都に広がる多様なエリアの魅力を一体的に発信し、各エリアの周遊観光の推進に連携して取り組むことで相乗効果を生み出し、地域の …

もうひとつの京都&とっておきの京都の周遊観光のキャッチコピーが「まるっと京都」に決定 もっと読む »

京都バス🚌おすすめ♪癒しのカフェ&スイーツめぐり【大原】

大原は凛とした佇まいの心洗われる寺院や里山の風景が「癒しの里」として、注目されているエリア。地下鉄国際会館駅からは、大原(花尻橋)まで最速16分で到着。最近、お洒落なカフェや美味しいスイーツ店が次々にオープンし、SNSや …

京都バス🚌おすすめ♪癒しのカフェ&スイーツめぐり【大原】 もっと読む »

交通機関のみなさまオススメ♪電車&バスで行く「プチ旅」モデルコース

京都駅、京都河原町、祇園四条などの市内主要駅から電車や路線バスでアクセス良好な、伏見、大原、高雄、山科、西京、京北の6つのエリア。 まだまだ知られていない観光スポット、絶景スポット、穴場グルメがたくさんあります。 環境に …

交通機関のみなさまオススメ♪電車&バスで行く「プチ旅」モデルコース もっと読む »

京都とっておきの「節分祭」開催の神社&寺院(2024年2月3日)

京都の多く社寺では、暦の上では春の始まりである立春の前日に毎年「節分祭」が開催されます。節分は春夏秋冬の各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことで「季節を分ける」ことを意味しています。なかでも春は一年の始 …

京都とっておきの「節分祭」開催の神社&寺院(2024年2月3日) もっと読む »

京都八瀬「九頭竜大社」開運厄除け九頭竜弁財天大神&金運の白蛇石

九頭竜大社は、京都市内から八瀬を通り大原へと向かう大原街道(鯖街道)沿いにあり、京都バスの「九頭龍弁天前」バス停が最寄りになります。 主祭神は諸竜神の中でも別格の存在である、慈悲の女神であり、人生における諸々の災いや厄を …

京都八瀬「九頭竜大社」開運厄除け九頭竜弁財天大神&金運の白蛇石 もっと読む »

京都<龍>にゆかりの深い神社と寺院~辰年のパワースポット~

令和6年(2024年)は辰年(甲辰)です。辰年は十二支の中で最も縁起の良い干支とされており、運気が上昇して夢が叶いやすい年と言われています。 辰は龍(竜)であり、十二支の中で唯一の空想上の動物。その姿は大蛇に似ており、背 …

京都<龍>にゆかりの深い神社と寺院~辰年のパワースポット~ もっと読む »