蔵ギャラリー&ショップ「夢玄庵」
1時間1組様限定、1日6組様限定、8月1日オープン!
♪コロナ禍の中、1時間1組様限定、1日6組様限定 蔵ギャラリー&ショップ「夢玄庵」 京都大原に8月1日オープン!
1990年に子育てのため、自らに10年間の育児休暇を与え、憧れの白馬に移り住んでから、30年ぶりに京都・大原の山里に拠点を移し、京都市民に復帰しました。
このたび明治維新の際、新撰組から追われた勤皇の士・藤村紫朗(後の山梨県知事)が傷が癒えるまで8ヶ月の間、匿われていたという逸話が残る蔵で、ギャラリー&ショップ「夢玄庵」をオープン致します。
ギャラリーでは、築160年以上を経過した蔵の歴史や建物を、また京都市出身の作家様の作品をを1時間ごゆっくりお楽しみください。
ショップでは、百姓料理人・橋井勲のブランド「Chef de ferme」の「ひかりの夢」を使用したオーガニック食品や、ハンドメイド作家・立花悦子のブランド「RIKKA」の手作りのアクセサリーをはじめ、京都大原ブランドのお土産品、その他作家様の作品を販売致します。
京都大原に散策に来られた際には、ぜひお立ち寄りください。

(掲載日:2020年8月7日 情報提供:百姓料理人)
スポット情報
エリア名 | 大原 |
---|---|
スポット名 | 蔵ギャラリー&ショップ「夢玄庵」 |
所在地 | 京都市左京区大原小出石町50 |
リンク先 | https://www.facebook.com/kyotooharamugenan/ |

大原の里「春の道」の桜♪高野川沿いの桜並木♬菜の花と桜の競演
寂光院の桜♪銘木「汀の桜」建礼門院ゆかり“しば漬”発祥の寺院(京都大原)
宝泉院の桜♪書院から眺める盤桓園の「額縁桜」はまるで一服の絵画(京都大原)
京都大原三千院の桜♪しだれ桜&山桜と石楠花の競演 苔むす庭園で癒される
府市連携による周遊観光「まるっと京都」ロゴマークが決定
RELATED おすすめの関連記事
-
宝泉院(ほうせんいん)は天台宗の仏教が栄えた大原の中心的道場である大原寺勝林院の塔頭として、実光院と...
詳しく読む -
京都市では、京都バス32系統で訪問可能な左京区北部山間地域(別所・花背・広河原)の観光・お出かけスポ...
詳しく読む -
初夏や梅雨の季節を美しく彩る「紫陽花(アジサイ)」は、実は日本原産の花で万葉の世から愛され続けていま...
詳しく読む -
京都定期観光バスのりば(JR京都駅烏丸口) 「おこしバスばす」の愛称で京都の観光名所を巡る京...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
野菜農家で日本初(※)、全国唯一で初の試みである「ナイトファーム~ライトアップされた畑で京野菜収穫体...
詳しく読む -
御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)は、神功皇后を主祭神として仲哀天皇応神天皇他六柱の神を祭り、日本第...
詳しく読む -
西京区役所にて、2025年3月1日(土)に開催される「西京ひろば in 西京区役所」のイベントの一環...
詳しく読む -
☆7月以降の実施日の発表は、しばらくお待ちください嵐山のほど近く、西京の上桂に佇む「紅葉の隠れ寺」と...
詳しく読む