幻の「千眼桜」が咲き乱れる大原野へ

遠そうで近い大原野エリアへ出かけよう!

大原野ってどこ?遠いんじゃ…?と思っているアナタ、そんなことはありません。
大原野は西京区の西にあり、自然豊かでのんびりとしたエリアで、花見、グルメスポットが点在しています。河原町駅から阪急電車に乗り、桂駅まで約10分(特急も止まります)、桂駅からバスに乗り換えて約25分。合わせて35分ほどで到着するので、実はそんなに遠くないんですよ!

見頃はたった3日間!幻の桜が目玉
「大原野神社」

洛西エリアの中でも西の端、京都縦貫道に近い場所にある大原野神社。
784年、長岡京遷都の際に、奈良・春日大社の祭神を分祀したといわれています。そのせいか本殿の形は春日大社によく似ていて、朱塗りの檜皮葺き社殿が4棟並んでいます。京の春日さんと呼ばれることもあるそうです。

参道の両側では、ソメイヨシノの桜並木が楽しめますが、目玉は何と言っても「千眼桜(センガンザクラ)」と呼ばれるしだれ桜。1本の枝に、ぼんぼりのように花が咲き、目がたくさんあるように見えることから千眼桜と呼ばれるのだとか。

満開時は画像のような見事な姿が眺められますが、見頃はほんの一瞬。開花してから3日ほどで散ってしまうことから”幻の桜”と呼ばれていて、満開の姿を見ることができたらラッキー!名前にもなっている千眼…千の願いが叶うかもしれませんよ。例年4月上旬に満開になるので、最新情報をチェックしてみてください。
住所:京都市西京区大原野南春日町1152
電話:075-331-0014
境内自由・参拝無料
アクセス:市バス・阪急バス 南春日町バス停下車 徒歩約10分
http://oharano-jinja.jp/index.html

”花の寺”としても親しまれる
「勝持寺(しょうじじ)」

大原野神社から京都縦貫道を挟んだ西側にある勝持寺。679年に開創したとされますが、応仁の乱でほとんどの伽藍が焼失、天正年間に再建されました。境内には約100本の桜が植えられていることから、”花の寺”としても親しまれています。

中でも必見なのが「西行桜」。この寺で出家した西行法師が植えたと言われ、この名前がついたそうです。狂言『花折り』に登場する西山の花も、この桜なのだとか。境内ではソメイヨシノのほか、しだれ桜や寒緋桜も楽しめますよ。
住所:京都市西京区大原野南春日町1194
電話:075-331-0601
拝観時間:9:00~17:00(最終受付 16:30)
拝観料:大人 400円
アクセス:市バス・阪急バス 南春日町バス停下車 徒歩約20分
http://www.shoujiji.jp

正法寺(しょうぼうじ)

大原野神社の鳥居を背にして、すぐ左向かい。朱塗りの欄干「極楽橋」を渡った先にある正法寺は、天平勝宝年間の創建。奈良唐招提寺を創建した鑑真和上の高弟、智威大徳が隠世したのが始まりです。その後大原野神社と同じく応仁の乱で焼失しましたが、1615年に再建されました。動物に見立てた石が並ぶ石庭があり、石の寺としても有名です。
また、桜の名所としても知られ、庭園の紅しだれ桜は立派で見ごたえたっぷり。樹齢は80年を数えるそうです。

極楽橋の上に咲くしだれ桜からはじまり、本堂へと数々の桜が出迎えてくれます。大原野神社、勝持寺とともに、正法寺でも桜を堪能してくださいね。
住所:京都市西京区大原野南春日町1102
電話:075-331-0105
拝観時間:9:00〜17:00
拝観料:大人 300円
アクセス:市バス・阪急バス 南春日町バス停下車 徒歩約10分
http://www.kyoto-shoboji.com/

花見を楽しんだら、小腹も好きますよね。周辺のオススメグルメスポットもご紹介します!

絶品!自家製粉の手打ちそば
「そば切り こごろ」

大原野神社境内にある「そば切り こごろ」は、自家製粉の手打ちそばが食べられるお店です。茶屋の座敷だったところを改装して、2017年9月にオープンしました。

ざるの細切りそばや温かいかけそばなど、冷・温好みで味わえます。香り高く、コシが強いそばは絶品で、いくらでも食べられそう!他にそばがきなど一品やお酒も用意されていて、ちょい飲みも楽しめますよ。
住所:京都市西京区大原野南春日町1152 大原野神社内
電話:075-333-7311
営業時間:11:00~15:00(L.O. 14:30)/夜は予約のみ・17:00〜19:00
定休日:木曜日、不定休
アクセス:市バス・阪急バス 南春日町バス停下車 徒歩約10分
https://www.facebook.com/cogoro3106/

バラの花香る喫茶店
「喫茶ログハウス」

「喫茶ログハウス」は「まつおえんげい」という園芸店に併設した喫茶店で、30年以上の歴史があります。まつええんげいはバラの取扱品種が多いことで有名で、バラのシーズンには多くの来客で賑わいます。
店内は本物のログハウスの造りで、テラス席もあります。

ログハウスのイチオシメニューはワッフル。注文のつど焼かれるので、アツアツで届きます。表面はカリッと、中はもっちりでおいしい!トッピングもいろいろあり、好みで選べますよ。ほかに、植木鉢で焼かれるドリアも人気メニューです。
住所:京都市西京区大枝西長町3-70
電話:075-332-8880
営業時間:9:00~18:00
定休日:木曜日
アクセス:市バス 新林センター前バス停下車 徒歩約5分
https://www.facebook.com/%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9-581560445238697/

(掲載日2019年3月22日 情報提供:Kyotopi

スポット情報

エリア 西京
スポット名 大原野神社
所在地 京都市西京区大原野南春日町1152
TEL 075-331-0014
参拝料金 境内自由・無料
アクセス 市バス・阪急バス 南春日町バス停下車 徒歩約10分
URL http://oharano-jinja.jp/index.html

京都市内でいちご狩り♪京都駅や嵐山から電車+バス利用で意外と近い(西京)

ご存知でしたか?京都市内で「いちご狩り」が楽しめる農園があるんです♪その場所は、西京区の大原野エリア。なだらかな丘陵地帯に美しい棚田や竹林、畑が広がり京都市内でも指折りの農業が盛んな地です。大原野へは京都駅、河原町、四条 …

京都市内でいちご狩り♪京都駅や嵐山から電車+バス利用で意外と近い(西京) もっと読む »

京都いちご農園 ら・ぷら~す♪7種のイチゴ&3種のアイスクリーム食べ放題(西京)

京都西山・大原野は、西京区の洛西エリアに位置し、なだらかな丘陵地帯に美しい棚田や竹林、畑が広がり京都市内でも指折りの農業が盛んな地。「ら・ぷら~す」は、自然豊かなここ大原野の地に、農業と福祉が融合した農福連携の障がい者就 …

京都いちご農園 ら・ぷら~す♪7種のイチゴ&3種のアイスクリーム食べ放題(西京) もっと読む »

令和6年度Instagramキャンペーン「私の色、インスタントに。」受賞作品が決定

京都市観光協会と京都府観光連盟では、令和6年10月15日から12月31日まで「秋の色、インスタントに。」をテーマとしてInstagramキャンペーンを実施し、京都府域の秋を感じられる写真を募集いたしました。 今回は、京都 …

令和6年度Instagramキャンペーン「私の色、インスタントに。」受賞作品が決定 もっと読む »

有機栽培のいちご狩り♪期間限定開催@オーガニックnico(京都西京)

京都西山・大原野は、なだらかな丘陵地帯に美しい棚田や竹林、畑が広がり京都市内でも指折りの農業が盛んな地。オーガニックnicoは、大原野の地で化学合成農薬・化学肥料を使わない、丁寧な土づくりで人と地球にやさしい有機農法でミ …

有機栽培のいちご狩り♪期間限定開催@オーガニックnico(京都西京) もっと読む »

京都 知る人ぞ知る♪とっておき“桜の穴場スポットでゆったりお花見

京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くありますが、国内外の観光客で大混雑して、お花見どころでないですよね。実は、京都市内にありながらも、ガイドブックにも載っておらず、SNSにも紹介されていない、観光客が殆ど訪れ …

京都 知る人ぞ知る♪とっておき“桜の穴場スポットでゆったりお花見 もっと読む »

京都西山 桜の平安絵巻♪紫式部・在原業平・西行がこよなく愛した桜

京都は東、北、西の三方を山に囲まれ、都の人々は眺める山の方角で、東を「東山」、北を「北山」、西を「西山」と呼んでいます。東山、北山は、観光地として有名ですが、西山は、まだまだ知られていませんが、現在最も注目されているエリ …

京都西山 桜の平安絵巻♪紫式部・在原業平・西行がこよなく愛した桜 もっと読む »