とっておきの紅葉

京都の紅葉“穴場”スポット♪知る人ぞ知る隠れた紅葉をゆったり愛でる

本格的な秋が到来し、京都にも紅葉のシーズンがいよいよ到来。京都市内の中心部には、ガイドブックに掲載されたり、テレビや雑誌で取り上げられている有名な紅葉の名所や名刹がたくさんあります。ただ、人気の場所だけに混雑や渋滞もしば …

京都の紅葉“穴場”スポット♪知る人ぞ知る隠れた紅葉をゆったり愛でる もっと読む »

京都の紅葉“穴場”スポット
西京編①紫式部も愛した♪京都西山の紅葉

京都西山ってどんなとこ? 京都は東、北、西の三方を山に囲まれ、都の人々は眺める山の方角で、東を「東山」、北を「北山」、西を「西山」と呼んでいました。東山、北山は観光地として有名ですが、西山の認知度は、まだまだこれからで知 …

京都の紅葉“穴場”スポット
西京編①紫式部も愛した♪京都西山の紅葉
もっと読む »

京都の紅葉“穴場”スポット
西京編②嵐山のすぐ近く♪紅葉の隠れた名所

京都を代表する景勝地・嵐山。秋は京都随一の紅葉の名所として世界的にも知られており、シーズンには国内外の観光客で大混雑。紅葉のピークの週末や休日には、紅葉を見に来たのか?人を見に来たのか?分からなくなってしまいそうです。 …

京都の紅葉“穴場”スポット
西京編②嵐山のすぐ近く♪紅葉の隠れた名所
もっと読む »

京都の紅葉“穴場”スポット
伏見編・紅葉と日本酒を愉しむ「口福眼福」の旅

伏見は豊臣秀吉が伏見城を築き、江戸時代は幕府直轄地となり、京都から伏見を結ぶ高瀬川を開削し、伏見からは宇治川と淀川へ経て大阪を水路で結び、日本最大の河川港となった商業都市であり宿場町。日本で最初に銀座が置かれ、商業・運輸 …

京都の紅葉“穴場”スポット
伏見編・紅葉と日本酒を愉しむ「口福眼福」の旅
もっと読む »

令和4年 大原野神社 紅葉ライトアップ(西京/京都西山)

令和4年11月25日(金)~27日(日)の3日間、大原野神社にて紅葉ライトアップが実施されます。日中の紅葉とはまた違った、幻想的な光景をお楽しみください。大原野神社は長岡京遷都の際、奈良春日大社から勧請を受け「京春日」と …

令和4年 大原野神社 紅葉ライトアップ(西京/京都西山) もっと読む »