伏見酒回廊♪京都伏見11の酒蔵が一斉に“秋の蔵開き”(2025年10月25日)
酒どころ京都伏見にて、徒歩圏内にある11の酒蔵が、2025年10月25日(土)に、一斉に蔵開きを開催。その名は「伏見酒回廊」。徒歩圏内にある9つの会場で11の酒蔵が10時から一斉オープンし、各蔵の自慢のお酒やフード、蔵ツ …
酒どころ京都伏見にて、徒歩圏内にある11の酒蔵が、2025年10月25日(土)に、一斉に蔵開きを開催。その名は「伏見酒回廊」。徒歩圏内にある9つの会場で11の酒蔵が10時から一斉オープンし、各蔵の自慢のお酒やフード、蔵ツ …
新酒のシーズンに先駆け、毎年11月に開催されている伏見大手筋商店街の秋の風物詩「伏見の清酒まつりin大手筋商店街」が今年も開催決定。2025年11月15日(土)に開催し、日本有数の酒どころである伏見の蔵元15蔵が伏見大手 …
伏見地域の発展のため、新しい時代のコミュニティ・バンクを実践してる京都信用金庫・伏見支店では、2025年3月15日(土)に開催される「伏見酒フェス2025」の同日開催イベントとして「コミュニティバンク京信 わくわく広場」 …
黄桜株式会社では、酒蔵が建ち並ぶエリアにある複合施設キザクラカッパカントリーにて、春の蔵開きイベント「伏見酒フェス@黄桜」を2025 年3 月15 日(土)に開催します。同日に行われる「伏見酒フェス2025」と同時開催の …
★2025年秋の蔵開き&日本酒イベント特集はこちらをクリック日本有数の日本酒の町「伏見」。伏見はかつて「伏水」とも記され、伏見七名水と称される日本酒醸造に適した湧水があり、兵庫の灘、広島の西条とならび“日本三大酒どころ” …
純米酒「月の桂」の銘柄で知られる江戸時代・延宝3年(1675年)に、下鳥羽で創業した伏見最古の酒蔵のひとつ、増田徳兵衛商店では、2025年3月15日(土)に「春の蔵開き」を開催いたします。酒どころ伏見の恒例行事「伏見酒フ …
江戸時代・天保13年(1842年)の京都伏見に創業、よろこびの酒「松竹梅」の銘柄で知られる蔵元・宝酒造では、2025年3月15日(土)に、伏見工場(東)において「春の蔵開き」を開催いたします。酒どころ伏見の恒例行事「伏見 …
月桂冠株式会社では、2025年3月15日(土)に「月桂冠 酒蔵まつり」を月桂冠大倉記念館を無料開放して開催します。当日は、記念館および公式通販限定酒など、月桂冠の多彩なラインアップの日本酒を有料試飲でお楽しみいただけます …
京都の水と酒米、そして麹造りにとことんこだわった酒造りを続けている“京仕込”、キンシ正宗株式会社では、2025年3月15日(土)に、キンシ正宗新常盤蔵において蔵元イベント「春の蔵開き」を開催いたします。 酒どころ伏見の恒 …
「英勲(えいくん)」の銘柄で知られる、京都伏見の蔵元・齊藤酒造。毎年恒例、おまちかねの春の蔵開きイベント「英勲 蔵開き2025春」を2025年3月15日(土)に開催します。振舞い酒(先着300名様)をはじめ、鏡開きご参加 …