伏見の清酒まつりin大手筋商店街2022(京都伏見)

過去に実施の清酒まつり風景
新酒のシーズンに先駆けた、伏見大手筋商店街の秋の風物詩「伏見の清酒まつりin大手筋商店街」が3年ぶりに開催されます。商店街内に特設ブースを設置し、オリジナルお猪口で伏見の銘酒を味わってください。商店街の参加店舗では日本酒に合う“伏見のソウルフード”もご用意(別途有料、現金支払)。参加費にはオリジナルお猪口、お酒券1000円分(100円券10枚)&おすすめお酒引換券(1杯)付き。まさに「飲んで」「食べて」「味わう」伏見が一体となって楽しむ日本酒のまつり。お酒券は無くなれば追加購入も可能。
今年は新型コロナウイルス感染症対策として、前回までの実施より開催時間を伸ばし、ゆっくりお楽しみいただけるようにしています。秋の休日は伏見にお越しいただき、日本酒と地元のソウルフードに舌鼓ください。お帰りには、商店街でお買物もぜひお楽しみください。
◆パンフレット(PDF)のダウンロードはこちらをクリックください
開催概要
■日時:2022年11月20日(日)3部制で実施
第1部13:00~14:45/第2部15:00~16:45/第3部17:00~18:45
※受付は開始10分前から終了30分前まで、雨天催行いたします
■参加費:前売り2,200円、当日2,500円
※伏見の清酒が味わえる100円×10枚分のお酒券+蔵元おすすめのお酒1杯引換券+オリジナルお猪口付
■購入方法:
①オンラインで購入/e-plus(イープラス)
https://eplus.jp/sf/detail/3694200001-P0030001
②前売券取扱店舗で購入/取扱店一覧
【大手筋商店街】京極屋、吟醸酒房 油長、大手筋サービスセンター
【その他】伏見夢百衆、キザクラカッパカントリー、おきな屋、月桂冠大倉記念館、月の蔵人、鳥せい本店、伏水酒蔵小路、伏水酒蔵堂
※3500名様限定、前売り・当日券とも予定枚数に達し次第、受付終了となります
■その他:20歳未満の方、飲食後に車、バイク、自転車を運転する方の参加はお断りいたします
■主催:伏見大手筋商店街振興組合、伏見酒造組合
■企画:(株)リーフ・パブリケーションズ
<出展酒蔵(伏見酒造組合)>
黄桜/北川本家/京姫酒造/キンシ正宗/月桂冠/齊藤酒造/招徳酒造/宝酒造/玉乃光酒造/豊澤本店/東山酒造/増田徳兵衛商店/松本酒造/都鶴酒造/山本本家(50音順)
<出展飲食店>
フレスコスマイル大手筋店/お好み焼き・鉄板焼き テッペン。/和洋酒・京漬物 京極屋/お菓子のまるしげ 大手筋店/ビストロカフェ MANGIA!MANGIA!/セブン-イレブン 伏見大手筋店/餃子ノ酒場いっちゃん/阿津満寿司/茶寮油長・油長茶舗/吟醸酒房油長/天輪焼の高貝商店/餃子の王将 大手筋店(※)/京都すずなり屋 本店/伏見からあげ屋 やす
※餃子の王将 大手筋店は不参加となりました。
【特別出店/近隣の飲食店4店舗が参加】
京料理・寿司 松廣/サラダの店 サンチョ 伏見店/鳥せい本店/肉匠 森つる(50音順)
※出展店舗は予定です。変更になる場合がございますのでご了承ください
(掲載日:2022年9月9日 情報提供:伏見区役所地域力推進室)
エリア名 | 伏見 |
---|---|
イベント名 | 伏見の清酒まつりin大手筋商店街2022 |
開催場所 | 伏見大手筋商店街 |
所在地 | 京都市伏見区伯耆町10 |
開催日時 | 2022年11月20日(日)3部制で実施 第1部13:00~14:45/第2部15:00~16:45/第3部17:00~18:45 |
アクセス | 京阪本線伏見桃山駅下車すぐ、近鉄京都線桃山御陵前駅下車1分 |
料金 | 前売り2,200円、当日2,500円 |
お申し込み | ①オンラインで購入/e-plus(イープラス) https://eplus.jp/sf/detail/3694200001-P0030001 ②前売券取扱店舗で購入/取扱店一覧 【大手筋商店街】京極屋、吟醸酒房 油長、大手筋サービスセンター 【その他】伏見夢百衆、キザクラカッパカントリー、おきな屋、月桂冠大倉記念館、月の蔵人、鳥せい本店、伏水酒蔵小路、伏水酒蔵堂 ※3500名様限定、前売り・当日券とも予定枚数に達し次第、受付終了となります |
TEL | 075-255-7263 (株式会社リーフ・パブリケーションズ/伏見の清酒祭り担当) |
URL | 伏見大手筋商店街 http://otesuji.jp/ |
EVENTS おすすめのイベント
-
真言宗大本山 隨心院にて「はねず踊りと今様」を2023年3月26日(日)に4年ぶりに開催いたします。...
詳しく読む -
~京都市北部山間地域魅力発見の旅(全国旅行支援適用)~ 京都市右京区京北にある、明智光秀ゆかり「周...
詳しく読む -
皆さんご存じですか?山科はスイーツ店、パン店の宝庫です。2023年4月2日(日)に本願寺山科別院にて...
詳しく読む -
「京都西山はサイクリングが楽しめるエリア」ってご存知ですか。大原野保勝会では「ツール・ド・京都西山」...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
~伏見編~金運アップで@注目@黄金に輝くイチョウの黄葉伏見~黄金色に輝くイチョウの名所と開運・金運・勝運のパワースポット~晩秋の頃、そろそろ紅葉シーズンも...
詳しく読む -
京都は数多くの名の知れた桜の名所や名刹がありますが、多くの観光客で大混雑してゆっくりとお花見ができま...
詳しく読む -
京都競馬場の最寄駅でもある京阪本線淀駅前から旧京阪国道の納所(のうそ)交差点へと続く「淀本町商店街」...
詳しく読む -
~伏見編~紅葉と伏見の日本酒を愉しむ「口福眼福」の旅伏見は豊臣秀吉が伏見城を築き、江戸時代は幕府直轄地となり、京都から伏見を結ぶ高瀬川を開削し、伏見から...
詳しく読む