E-TOKO深草 meetup!セミナー(2025年8月1日~9月28日)伏見深草

DATE 08月1 2025 - 09月28 2025
TIME 9:00 AM - 5:30 PM

伏見区役所深草支所では、地域経済活性化と移住・定住促進を目指し、深草のいいトコ情報の発信と体感事業を行う「深草いいトコ体感プロジェクト」を実施しています。
地域の店舗・事業所や京都中小企業家同友会伏見支部と連携し、体感型のセミナーイベント「E-TOKO深草」meetup!セミナーを2025年8月1日(金)から9月28日()まで、約2か月間にわたり開催いたいます。
深草地域の46箇所のお店や事業所が、今回だけの特別なセミナーやワークショップなどを実施します。
ご家族やお友達とワイワイ楽しめる企画から、おひとり様でも気軽に参加できるセミナー、異業種のコラボセミナーまで、多彩なプログラムをご用意しました。
深草地域のお店や事業所で働く“プロフェッショナル”が講師となり、暮らしを豊かにするテクニックやノウハウを教えてくださいます。
ぜひ、魅力あふれる深草を体験してください。
3つ以上のセミナーに参加しアンケートに回答いただいた方の中から抽選で30名様に「吉兆くんアクリルスタンド」をプレゼントします。
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック

セミナーの予約&参加方法

■実施期間:2025年8月1日(金)~9月28日(
※申し込みは7月7日(月)から各セミナー開催日の3日前まで(一部除外あり)
※受講料・定員・開催場所はセミナーにより異なります。予約時にご確認ください。
■セミナーの参加方法
(1)セミナーを選ぶ
下記のリンクまたはチラシに掲載のセミナーから参加したい企画を選んでください。
(セミナー一覧)
https://www.digistyle-kyoto.com/magazine/51369
(2)申し込む
必ず事前にそれぞれのお店・事業所に直接お申し込みください。
セミナーによって受付方法が異なりますので、詳細をご確認ください。
※お電話の際には「meetup!セミナーへの参加です」とお伝えください。
※メールでの申込みは、①セミナー名、②お名前、③メールアドレス、④電話番号、⑤参加希望日時、⑥参加人数を必ず明記ください。
お店・事業所からの折り返しの申込完了連絡をもって予約確定となります。
(3)参加する
各セミナーからお伝えする持ち物及び受講料を持参のうえ開始時刻までに開催場所に集合してください。
※やむを得ず欠席をされる場合は必ず前日、またはお店・事業所が指示する期日までにお店・事業所に直接キャンセルの連絡を入れてください。
※当日キャンセルや無断キャンセルの場合は原則受講料をお支払いいただきます。
(4)その他
セミナーは天候などにより変更・中止となる場合があります。その際は店舗・事業所からご連絡いたします。
セミナー実施中に発生した事故などについては、主催者側は一切責任を負いません。
セミナーの記録や広報用に撮影を行う場合があります。予めご了承ください。
■主催:「E-TOKO深草」推進チーム、(一社)京都中小企業家同友会伏見支部、伏見区役所深草支所
■お問合せ:075-642-3203(伏見区役所深草支所まちづくり推進担当)

セミナー一覧


※過去に開催のセミナー一例
【セミナー一覧】
※予約方法は下記リンクから確認ください
https://www.digistyle-kyoto.com/magazine/51369
(1)餃子の専門店 福吉「餃子専門店が教える!餃子の美味しい包み方講座」
お子さまと一緒に、またお友達と一緒に餃子を包んでみませんか?
餃子の専門店スタッフがパリっとジューシーに焼ける餃子の包み方を伝授します!
(2)アーバンホテル京都×トヨダ「SDGs夏祭り」
廃材や廃段ボールを使用し屋台やゲーム等、夏祭りを開催!
(3)大谷茶園「祭りで抹茶ドリンクをつくっ茶おう!」
暑い夏を抹茶で乗り切れ!夏祭りには冷たい抹茶ドリンクがオススメ!
自分好みの抹茶ドリンクを作ってみよう!
(4)うふふ×みんなのカフェちいろば「やってみよう!サロンで手軽なおやつづくり!」
タカギヒロバで開催している「サロンdeうふふ」の講座の一環として食の話しやおやつづくりをします。
みんなのカフェちいろばのコーヒーを飲みながらのおしゃべりも楽しみ!親子連れも歓迎!参加をお待ちしています。
(5)いなり大果園「旬の果物の食べ放題と旬の野菜果物のお土産付きセミナー」
60分程度で、旬の果物(メロンやシャインマスカット等)を思う存分食べながら(食べ放題)、野菜果物のお話。セミナー後は旬の野菜果物をお持ち帰り頂きます。
5,000円の金額に見合う充分な旬の野菜、果物を提供させて頂きます。
(6)京都市立京都奏和高等学校「◯◯さんとうちわづくりー子どもと高齢者の交流ー」
京都奏和高校・稲荷繁栄会・京都信用金庫が「いなりのお祭り」を開催! 京都奏和高校は子どもと高齢者が交流できるしかけとしてうちわづくりを行います。
その他、夏祭り屋台やカフェスペース等も同時開催!
(7)tomo dance studio「世界で1つだけの自分で選んで自分で作るアクセサリー&キーホルダー」
たくさんのパーツや材料の中から1つ1つ自由に選んで頂き世界に1つだけのアクセサリーやキーホルダーの作り方をお教え致します。
お友達同士や親子で楽しい時間をお過ごし頂きます!もちろんお手伝いもさせて頂きます!
(8)tomo dance studio「ダンスで楽しく健康に♪親子で!友達と!お一人でも!わくわくダンス講座」
初心者さんも大歓迎!かっこいい素敵なダンスをみんなで踊ってみませんか。
お子様も大人も笑顔で楽しく踊れるようダンス講師が丁寧におもしろくお伝えします♪
(9)藤森太鼓保存会「藤森太鼓保存会と楽しもう♪和太鼓体験会」
【午前の部】は幼児・小学校低学年の子ども達と保護者との親子で楽しむ和太鼓遊び!
【午後の部】は小学生から大人までを対象とした、楽曲を仕上げる本格的な和太鼓体験!
(10)小室塗装店「塗装体験してみませんか^ ^」
木に好きな色のペンキを塗る、塗装体験です。
ペンキは服につくと取れませんので、汚れても良い服装でご参加いただき、おもいっきり体験してみましょう♪
(11)わくわくリサイクル アールイー「ミライの発明家へ!家電を分解してみよう!」
昨年大好評だった「ジャンク家電を分解してみよう!」今年もやります!
おうちの家電ではできないけど、ジャンク家電ならやりたい放題!リバースエンジニアリングの魅力を体験できるワクワク企画です。
(12)大亀谷しみず接骨院「能力開花!天才キッズのつくり方!運気・やる気・元気みなぎる簡単♫背骨ほぐし講座」
姿勢と脳の発達は背骨から♪親子で楽しく学べる「背骨ほぐし」で、集中力・やる気アップ!健康と能力を引き出す体験講座。毎日の習慣で“天才キッズ”を育てよう!
子どもの未来を輝かせるヒントが満載の60分、親御さんにも嬉しい健康アドバイス付き!
(13)ビーブロックス一級建築士事務所&まえでん「漆喰でオリジナル時計をつくろう!」
お城や蔵の壁に塗られている「漆喰」を使って、自分だけの時計を作ってみませんか?
京都の設計事務所と町の電気屋さんが漆喰の歴史や機能、時計のからくりを教えます!漆喰の白さを活かした枯山水庭園のデザインです。
(14)FUKAKUSA BASE 希望結社ツクラム「希望結社ツクラム×YOUクリエイター「レゴ vs ROBLOXの創造体験」」
創造力、無限大! LEGO(R)で考えROBLOXで世界を広げる3時間。リアルとメタバースを行き来する、誰もがクリエイターになれる特別企画。
年齢も経験も関係なし! 社会人も大歓迎!
(15)アクセスパソコンスクール×カラー心理学結び&ことばとこころの相談室つなぐ「子育てに不安を抱えるママさんへ 子どもを伸ばす親になれる講座」
色でわかる親子の気持ち × 元小学校教員による声かけでグンと伸ばす!
“わが子らしさ”を活かす声かけのコツ、見つけませんか?子育ての不安がスッキリ!親子の気持ちが色で分かる♪
(16)アクセスパソコンスクール「パソコンで「プログラミング」「高速タイピング」を体験しよう!」
「プログラミング」でゲームを1時間で作ってみよう。「高速タイピング」で手元を見ずにキーボードが打てるようになろう。
1度の参加でどちらか一方の体験となります。タイピングは保護者の方も参加可能です。
(17)アクセスパソコンスクール「話せた!伝わった!できた!が実感できる英会話体験」
初めてでも「話せた!」と感じられる英会話にチャレンジしてみませんか?
明るくてフレンドリーなフィリピン講師とマンツーマンでオンライン英会話。スクールスタッフのサポート付で超初心者でも安心。大人の方参加可能。
(18)税理士法人京都経営ネットワーク「親子で学ぼう!~消費税の仕組み~」
お店屋さんとお客さん側になりきって消費税の仕組みについて学んでみよう!夏休みの自由研究にもぜひ活用ください!
(19)墨染まちとくらしセンター「<墨染まちとくらしセンターオープンデイ!>0歳から100歳まで世代をこえる交流のひととき」
健康体操で心も身体もリフレッシュ!オリジナルおにやんま&エコバッグ作り体験など笑顔あふれるイベントを開催します。
保育園、高齢者施設見学ツアー(希望者)ミニマルシェも同時開催。
(20)酒匠・米匠さんばやし酒店with深草・竹やすらぎの会「深草の竹をつかった竹とんぼ作りPART2」
深草は竹の名産地です。竹について学び、その竹を使って竹とんぼを作って飛ばしてみよう!ドリンク付き。軍手・タオルは各自持参ください。
(21)伏見上野旭昇堂「団扇屋さんが教える都うちわ作り体験」
日本三大団扇のひとつ、都うちわを作ってみよう!
(22)深草子ども食堂実行委員会「深草子ども食堂:子どもスタッフ養成講座」
都ハウジングが改修した地域交流拠点「集会所」を活用し、夏休み♪子ども映画会を開催!
子育て応援の住戸改修のパネル展示や、ハーモニー京都による子どもスペースのデモ企画も♪予約不要・無料で気軽に参加OK!
深草子ども食堂で、我々ボランティアスタッフと一緒に運営してみませんか?
調理や配膳、片付け、献立作りなどを一緒に行い、研修終了後、合格者には深草子どもスタッフとして認定します。
(23)深草アーカイブ実行委員会「みんなで遊んで知ろう! 深草の今とむかし」
ここでしか遊べない「かるた・巨大すごろく・絵合わせ」ゲームで楽しもう!
昔と今の写真を使って龍谷大学生が作ったゲームに挑戦。見なれた道やまちが違って見えてくるかも?
(24)リファイン桃山&伏見いろどり保育園「親子で作ろう!クラフト体験」
保育園と工務店のスペシャルコラボ企画!木工クラフトや桧の写真立てを可愛くアレンジしちゃおう。
普段なかなか工作をする機会もないパパ・ママたちも、是非お子様と童心に返って手作り時間を楽しんでみて下さい!
(25)都ハウジング & ハーモニー京都 若者・子育て応援住宅事業「夏休み♪子ども映画会」
都ハウジングが改修した地域交流拠点「集会所」を活用し、夏休み♪子ども映画会を開催!
子育て応援の住戸改修のパネル展示や、ハーモニー京都による子どもスペースのデモ企画も♪予約不要・無料で気軽に参加OK!
(26)北鍵屋公園運営委員会「管理人さん体験会」
管理当番体験(公園内及び施設内のゴミ拾い、清掃、日報記入、地域の方との交流など)
(27)京都子育てネットワーク、おむすび深草店、HOT・ぼっくす「室内芝生でつながる♪子育てトークカフェ&食育体験ひろば」
室内芝生で子どもは学生と遊び、保護者は子育てあるあるトークをエンジョイ。
おむすび達人から学ぶ美味しいおむすび作りや食材のプロから学ぶ食育クイズ、HOT・ぼっくすから新米プレゼント(抽選)!
(28)京都砂川少年剣道錬成会「親子で知ろう!剣道って?道場ってどんなところ?」
現在、小・中学生あわせて約30名の子供達が元気に剣道のお稽古をしています。挨拶・返事・礼儀を大切にしている道場とはどんなところ?剣道ってどんなことをするの?この機会に親子で剣道に触れてみてください。
(29)稲荷繁栄会「夏祭り!紙飛行機作りとセミナーフェア」
稲荷繁栄会が18年ぶりに夏祭りを開催します。祭り会場では様々なセミナーを開催します。
奏和高校生によるセミナーや、紙飛行機作り・抹茶ドリンク・お金の相談等。キッチンカーも来るよ!
(30)ぷっくりん「絵の具で思いっきり遊ぼう~無制限あそび~」
大きな紙に思いっきり描こう!色と遊んで、想像が広がる特別な時間を楽しみましょう。
幼児さんから小学生まで一緒の空間で楽しめます。8月は「虹」、9月は「宇宙」がテーマ!
(31)健幸プラス×深草商店街「知っておいて損はない!お金のはなし!賢約サポートセミナー」
育児・介護中のご家庭には、家計の見直しと安心の備えを、中小企業のご担当者には、従業員満足と介護離職防止を目指した福利厚生の最新トレンドをご提供します。
簡単なシートを記入するだけで後日、あなたの公的支出が適正かどうかの現状把握ができます。
(32)京都信用金庫 北伏見支店「親子でいっしょに!君もお金探偵になろう!!」
知ってたのしい!クイズでお金のヒミツを学びましょう!
(33)津乃嘉商店「これであなたも日本酒通!?きき酒体験。
きき酒を通じて日本酒の違いや魅力を知ってみませんか?日本酒に最近興味がある方、違いがよくわからない方へ、分かりやすく説明いたします!
※飲酒を伴うプログラムのため20歳以上のみ参加可能
(34)マルトシ珈琲「珈琲屋さんの珈琲講座(1.淹れ方のコツ 2.珈琲の知識・飲み比べ)」
1回目(9月6日)は日々の珈琲を楽しんでもらえるよう淹れ方を学んでもらいます。
2回目(9月13日)は産地や精選方法の違いを飲み比べて感じていただきます。講座はどちらかだけでも両方でも受講していただけます。
(35)焼肉ホルモンオンザライス(7月中旬に店舗名が「京都 伏見稲荷 ひら乃」へ変更)「焼肉のプロが教える肉切り講習会」
価格高騰が当たり前になって来た今日、おウチ焼肉や友達とBBQを楽しむなら、牛ブロックのお肉を買った方が断然お得!
焼肉店のプロがお肉の切り方や保存方法などをお教えします!
(36)三滝モータース「バイクも自転車も洗車とWAXでリフレッシュしよう!」
バイクや自転車の洗い方が分からない。そんな方を対象にとても簡単な洗車方法をお伝え致します。
(37)コーチしおん「なぜ、この人とはウマが合わないのだろう?を見える化しよう! 「人との関わり方教室」
仕事相手、上司、部下、ご近所の方等々人間関係に悩んでいませんか。
自分のコミュニケーションタイプを診断し、国際コーチング連盟の認定コーチと一緒に楽しんで人との関わり方を考えていきましょう。
(38)西岸寺「お寺でほっこり写経会」
お寺でゆったりとした時間を過ごしてみませんか。お経の解説の後、椅子に座って写経していただきます。
(39)KCSセンター京都/四条烏丸店×アーバンホテル京都「姿勢のプロが教える「10歳若返る姿勢講座」
猫背にならず、いくつになっても若々しい姿勢でいたいですよね?理想の姿勢の秘密をお伝えします。姿勢の状態のチェック付き。
(40)京都信用金庫 稲荷支店「お金の心理学~人はなぜ浪費するのか?~」
京都奏和高校・稲荷繁栄会・京都信用金庫が「いなりのお祭り」を開催!京都信用金庫はセミナー「人はなぜ浪費するのか。買っちゃう理由があります。心理を知ってお金の使い方を変えよう」を開催します!
(41)ふかふか家「楽しくかこう! 絵手紙体験」
花や果物など、素直に思いを込めて、貴方だけの1枚をかいてみませんか?初心者大歓迎!
(42)上村中小企業診断士事務所「補助金の活用で事業を進めよう」
事業者さん対象 設備投資や広告宣伝等、補助金を使って賢く事業を進める方法をお教えします。
(43)Leeki Film Studio(主催:SOON)韓国文化理解:ハングル文字の不思議発見!
韓ドラ、K-POP、韓国料理にいたるまで、エンタメとして楽しむだけでは物足りなくないでしょうか。
韓国文化について少しずつ学んでみませんか。まずは韓国語翻訳・通訳のプロがハングル文字について解説します。
(44)みんなのカフェちいろば×ハミング倶楽部「歌声喫茶 〜ピアノの生伴奏で楽しく健康に!!〜」
ピアノの生伴奏で昭和歌謡やポップス、演歌やフォーク、童謡など一緒に笑って、歌って健康に歌いませんか?
(45)ポーラ伏見桃山店×みんなのカフェちいろば「あなたに合った眉の書き方をプロに教わってみませんか」
誰でも一度はつまずく眉のメイク。基本の眉の書き方をレッスン。眉以外のメイクのお悩み相談もあり。皆さまお待ちしています!!
(46)みんなのカフェちいろば×補聴器ショップかめかめ「知って得する『補聴器のはなし』」
さまざまな『聞こえ』に関する不安、悩みがある方に朗報!補聴器のスペシャリストによるお話です。

吉兆くん

深草地域マスコットキャラクターの深草うずらの「吉兆(きっちょう)くん」。吉兆くんに会った人は、自然と笑みがこぼれ、幸せな気持ちになれるそう。
チャームポイントのピンク色のほっぺには、恋愛成就のパワーがあるという噂も。恋を叶えたいときは、吉兆くんのほっぺに手をかざしてみては?
<吉兆くんの名前の由来>
うずらの鳴き声が「ご吉兆( きっちょう)」と聞こえることから、古くから「縁起が良い鳥」として親しまれていたと言われているよ。
その鳴き声にあやかり「幸せの運び手」として、深草地域に「吉(きち)」をもたらすようにとの思いが込められた名前なんだ。
○プロフィール
・会えるところ:深草支所など
・チャームポイント:ほっぺ
・性格:好奇心旺盛,ちょっと天然
・趣味:おさんぽ,おいしいものを食べること

(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)

エリア名伏見
イベント名E-TOKO深草 meetup!セミナー
開催日2025年8月1日(金)~9月28日(日)
開催場所伏見区深草エリアの各店舗・事業所
チラシダウンロードはこちらをクリック
問い合わせ075-642-3203(深草支所地域力推進室まちづくり推進担当)
URLhttps://www.digistyle-kyoto.com/magazine/51369