酒どころ伏見の、山本本家、豊澤本店、鶴正酒造、平和酒造の合同酒蔵開きが、2/23(日)・24(月)に伏見銘酒協同組合の敷地で行われます!大盛況だった第1弾は12/1(日)に開催されました!前回、参加できなかった日本酒ファンのみなさんも、もう一度伏見の銘酒を味わいたいみなさんもぜひご参加ください!
前回のイベントの様子はこちら⇒
(掲載日:2020年2月14日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
かつて京都市山科区大宅(おおやけ)で、隆盛を極めた商店街「山科銀座商店街」が、令和の時代に今年も【1...
秋の夜長に伏見で集う、17蔵の利き酒とはじまりの1杯を探す旅、新たな日本酒体験を京都伏見で。日本三大...
京都市では、北部山間地域の持続的なまちづくりに向けて、地域活動の支援や魅力発信、移住促進等の取組を推...
京都・山科の魅力を伝える観光ガイド「山科旅感(やましなりょかん)」と、京都のヴィーガンカルチャーを発...
長建寺(ちょうけんじ)は、宇治川派流沿いに佇む真言宗醍醐派の寺院で、地元では「島の弁天さん」として親...
酒蔵が建ち並ぶ伏見酒蔵エリアにあるレトロな建物が印象的なカフェ兼おみやげ処「伏見夢百衆」。夢百衆のイ...
「おこしバス」の愛称で京都の観光名所を巡る京都定期観光バス。色づいた秋の夜をお楽しみいただく「ライト...
全国の神社で行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」。その由来は立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓...