2/23(日・祝)・3/14(土)の2日間、京都ではおなじみの「京阪電車」が、「京都日本酒電車」として貸切運行されるイベントが開催されます!車内では、京都各地の日本酒10銘柄の飲み比べと、名店料理人が作った特製おつまみ弁当をご用意♪呑んべい必見の2日間です。午前便と午後便の1日2本運行♪前回は満員御礼となったイベントなので、事前予約はお早めに!
■開催日:2020年2月23日(日・祝)、3月14日(土)■受付時間:①午前発10:00〜10:30 ②午後発13:10〜13:40予定■集合場所:京阪電車「三条」駅B1F けいはんインフォステーション前受付■所要時間:約1時間40分■参 加 費:①午前発10,000円 ②午後発8,500円■参加方法:下記より事前予約要①午前発の予約 https://opt.jtb.co.jp/kokunai_opt/p/p1056926/②午後発の予約 https://opt.jtb.co.jp/kokunai_opt/p/p1056927/
【①午前発行程】京阪三条駅(10:48発)=淀駅でトイレ休憩(11:27着/11:51着)=中書島駅(12:31着)【②午後発行程】京阪三条駅(13:58発)=淀駅でトイレ休憩(14:37着/15:01着)=中書島駅(15:41着)
関連記事はこちら⇒
(掲載日:2020年2月14日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
京都府旅行業協同組合の「じも旅京都」は、京都府の旅行会社が実施する京都市を中心に地元京都を深く掘り下...
城南宮のひと足早い春の花を愛でる恒例行事「しだれ梅と椿まつり」が、2024年(令和6年)は2月18日...
京都の年末の風物詩として親しまれている「山科義士まつり」を、2023年12月14日(木)に開催します...
京都西山の大原野は市街地に隣接する農業地域の中で、京都市内で最大級の農地面積を誇る近郊農業が盛んなエ...
伏見醍醐エリアの「醍醐寺」と山科エリアの「隨心院(ずいしんいん)」。京都中心部から少しだけ足を延ばし...
伏見は豊臣秀吉が伏見城を築き、江戸時代は幕府直轄地となり、京都から伏見を結ぶ高瀬川を開削し、伏見から...
京都市伏見区の京阪淀駅からすぐに位置する京都競馬場が、2023年4月22日(土)にグランドオープン。...
御香宮(ごこうのみや)神社の神幸祭(しんこうさい)は、伏見九郷(石井<いわい>・森・船津・即成就院・...