kyotototteoki

長岡天満宮 自転車に装着できる「交通安全御守」授与@京都西山

菅原道真公が在原業平らと共に詩歌管弦を楽しんだ地に鎮座する長岡天満宮。 道真公が太宰府へ左遷される途中、この地に立ち寄り,都を振り返って名残を惜しんだ事から「見返り天神」とも呼ばれています。 長岡天満宮では、2024年1 …

長岡天満宮 自転車に装着できる「交通安全御守」授与@京都西山 もっと読む »

京都八瀬「九頭竜大社」開運厄除け九頭竜弁財天大神&金運の白蛇石

九頭竜大社は、京都市内から八瀬を通り大原へと向かう大原街道(鯖街道)沿いにあり、京都バスの「九頭龍弁天前」バス停が最寄りになります。主祭神は諸竜神の中でも別格の存在である、慈悲の女神であり、人生における諸々の災いや厄を取 …

京都八瀬「九頭竜大社」開運厄除け九頭竜弁財天大神&金運の白蛇石 もっと読む »

京阪電車 2024年秋の臨時列車♪宇治直通列車「宇治・伏見 もみじ号」

京阪電気鉄道株式会社では、秋の行楽シーズンに合わせ、京都方面へのおでかけに便利な臨時列車を運転します。「もみじ」の見頃を迎える時期に合わせて、2024年11月16日(土)~24日(日)までの土曜・休日に、大阪方面および京 …

京阪電車 2024年秋の臨時列車♪宇治直通列車「宇治・伏見 もみじ号」 もっと読む »

山科スイーツプロジェクト♪ふるさと納税型クラウドファンディング募集

山科スイーツプロジェクト♪京都山科をスイーツのまちとして盛り上げたい 京都市では「地域商業新展開支援事業(商業コンテンツ育成支援)」により、商店街等 へのコーディネーターの派遣等を通じて、地域商業者が一体となって飲食・買 …

山科スイーツプロジェクト♪ふるさと納税型クラウドファンディング募集 もっと読む »

京都山科 ホテル山楽「京都日本酒フェア 蔵元Week2024」12月31日まで

JR山科駅の目の前にある「京都山科 ホテル山楽」。京都駅からひと駅わずか5分、地下鉄東西線山科駅からは地下道で直結しており、京都市内どこに行くにも交通至便なホテルです。館内のレストラン「fine dining山科」は、朝 …

京都山科 ホテル山楽「京都日本酒フェア 蔵元Week2024」12月31日まで もっと読む »

山科「大光山 本圀寺」九頭龍銭洗弁財天~金運・財運の神通力~

境内の九頭龍銭洗弁財天は金運&財運のパワースポット♪ 本圀寺(ほんこくじ)は、山科疏水(琵琶湖疏水)沿いに位置する日蓮宗の大本山。宗門最初の霊跡寺院(日蓮大聖人の重要な事跡のある寺院)です。創建は、鎌倉時代の建長五年(1 …

山科「大光山 本圀寺」九頭龍銭洗弁財天~金運・財運の神通力~ もっと読む »

住宅街に紅葉の赤い帯~京都西京・桂坂「モミジバフウ」の並木道(京都西京)

住宅街に続く真紅の紅葉の帯、その光景は「昇り龍」のようにも見える絶景は、最近SMSでも話題になっているモミジバフウの紅葉。西京区の洛西ニュータウンから国道9号線を挟んで北側に広がる、桂坂(かつらざか)という住宅街。桂坂ニ …

住宅街に紅葉の赤い帯~京都西京・桂坂「モミジバフウ」の並木道(京都西京) もっと読む »

伏見深草「元政庵 瑞光寺」白龍銭洗弁財天~金運・財運に御利益~

境内の白龍銭洗弁財天は金運・財運のパワースポット♪ 瑞光寺は元政上人(げんせいしょうにん)開祖の日蓮宗の寺院で「元政庵 瑞光寺」とも呼ばれており、上人が竹を好まれたところか ら「竹葉庵」とも称されます。創建の由来は江戸時 …

伏見深草「元政庵 瑞光寺」白龍銭洗弁財天~金運・財運に御利益~ もっと読む »

伏見・淀「八大龍王弁財天」御神木のイチョウの黄葉&龍神パワースポット

伏見区淀の八大龍王弁財天は、河津桜の名所で有名な淀水路と鳥羽伏見の戦いで幕府軍、新選組、会津藩等の病院になった長円寺の近くにある八大龍王と弁財天を祀るお社。その御神木が巨大な孤高のイチョウの一本木です。樹高は約17mで伏 …

伏見・淀「八大龍王弁財天」御神木のイチョウの黄葉&龍神パワースポット もっと読む »

京都西山 善峯寺「竹林整備ボランティア」募集(2024年11月17日)

京都市西京区の「善峯寺(よしみねでら)」にて、竹林整備のボランティアを募集します。 整備活動日は2024年11月17日(日)です。 善峯寺は京都西山三山のひとつで、西国三十三 所巡礼第20番札所です。 平安時代の創建以来 …

京都西山 善峯寺「竹林整備ボランティア」募集(2024年11月17日) もっと読む »