正法寺の紅葉♪通称「西のお大師さん」で石庭と紅葉を愛でる(京都西京)
正法寺(しょうぼうじ)は山号を法寿山(ほうじゅざん)いい、真言宗東寺派の寺院。
奈良の唐招提寺を創建した鑑真和上と共に、唐から日本へ渡来した高弟、智威大徳 が隠世したのが始まりで、天平勝宝年間の創建の古寺。
平安時代の弘仁年間に弘法大師空海が巡錫され、42歳の厄除けのために聖観世音菩薩を彫刻されたと伝えられています。
応仁の乱の戦火て堂宇が焼失しましたが、 江戸時代の元和元年(1615年)に恵雲・微円の 両律師により再興され「西山のお大師さま」として親しまれています。
現在の西京区大原野の出身である、五代将軍・徳川綱吉の母・桂昌院が深く帰依され、徳川家の祈願所として徳川家からの文書等も残っています。
御本尊は、鎌倉時代初期の像高181cmの木造三面千手観音立像で、顔の両側に別の顔(化仏)がある珍しい三面形式です。
過去と未来にも目を配るという意味を持っており、国の重要文化財に指定されています。
東山連峰を望む借景式山水庭園の「宝生苑」は、庭石の形が何となくペンギン、兎など、16種類もの動物の形に似ているため「鳥獣の石庭」と呼ばれています。

【紅葉の見どころ】※見頃は例年11月中旬~下旬
まずは、参道に架かる朱塗りの欄干が印象的な「極楽橋」と参道の紅葉が参拝者を出迎えてくれます。
参道を進むと、右手の駐車場奥にある遍照塔と紅葉のコントラストはフォトジェニックスポット。この塔は、東山の高台寺境内にあった忠魂堂を移築した六角二重塔で、下層の円柱は飛鳥時代から平安時代初期の胴張り、蟇股(かえるまた)は平安時代後期から室町時代以前に見られる様式で京都市有形文化財の登録されています。
拝観入口の門(通用門)横のカエデの紅葉を抜けると、拝観受付、本堂・書院・宝生殿・鳥獣の庭へと行きつきます。
境内の北東にある春日稲荷尊は隠れた紅葉スポット。
朱塗りの太鼓橋と紅葉とのコントラストは必見です
正法寺の向かいには紫式部ゆかりの「大原野神社」、近くには“花の寺”と呼ばれている「勝持寺」があり、三社寺で春には桜めぐり、秋には紅葉めぐりが楽しめます。




スポット情報
| エリア名 | 西京 |
|---|---|
| スポット名 | 正法寺 |
| 所在地 | 京都市西京区大原野南春日町1102 |
| アクセス | ①JR桂川駅・阪急洛西口駅より京都市バス9系統(南春日町 洛西バスターミナル行)乗車、南春日町バス停下車徒歩約10分 ②JR向日町駅・阪急東向日駅より阪急バス(南春日町 洛西バスターミナル行)乗車、南春日町バス停下車徒歩約10分 |
| 拝観時間 | 9:00~17:00 |
| 拝観料 | 大人300円 |
| TEL | 075-331-0105 |
| URL | https://www.kyoto-shoboji.com |
| https://www.facebook.com/Shoboji.Hojusan/ | |
| https://www.instagram.com/shoboji_hojusan/ |
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/06/23 京都 夏越の祓「茅の輪くぐり」スポット♪伏見・西京(京都西山)・山科・京北・八幡
全国の神社で行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」。その由来は立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓...
詳しく読む -
2025/09/18 大原野神社「フジバカマ」9月下旬~10月上旬に見頃を迎えます(京都西京)
大原野神社は源氏物語の作者・紫式部が氏神として崇めた、京都西山の小塩山麓に鎮座する古社。延暦3年(7...
詳しく読む -
2025/06/06 京都西山郷土史研究家 HOTSUU氏が著書を2冊同時出版(京都西京)
Amazonではキャンペーン価格が適用中でお得♪ 京都西山郷土史研究家であり、FMおとくに8...
詳しく読む -
2025/05/26 松尾大社「風鈴祈願」境内を彩る800個の風鈴(京都西京)
松尾大社(まつのおたいしゃ)は、社殿建立の飛鳥時代から更に遡って、太古の昔より地元の方々の生活の守護...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/12/08 第8回山科検定(2025年12月7日)公開テーマは「中世の山科」
一般社団法人山科経済同友会では、山科の歴史、文化、産業等への理解を深め、区民の皆様の山科への愛着を一...
詳しく読む -
2025/08/22 星のカービィ✕阪急電車コラボ♪ラッピング列車「カービィ」運行(阪急京都線)
阪急電鉄では、株式会社ハル研究所と任天堂株式会社が開発し、任天堂株式会社が発売する人気ゲームシリーズ...
詳しく読む -
2025/11/23 ふれあい“やましな”2025区民まつり&山科区防災フェア&やましな健康フェスタ(11月23日)
秋の恒例行事「ふれあい“やましな”区民まつり」は、山科区の人と人がつながる、地域密着活動のまつり。2...
詳しく読む -
2025/12/22 冬至を祝う巨石ツアー!クリスマスと年越しの山科ウォーキングツアー(12月22日)
山科のパワースポットめぐり御利益を授かります京都でこだわりのガイドツアーを実施している「山科旅感(や...
詳しく読む





