FUSHIMI YOKAI SAKE FESTIVAL(伏見妖怪フェスティバル)開催(11/4・5)京都伏見
京都伏見にて2023年11月4日(土)と5日(日)の2日間、「FUSHIMI YOKAI SAKE FESTIVAL(伏見妖怪フェスティバル)」を開催します。名前通り「妖怪」と「日本酒」をテーマとしたイベントです。伏見は風情あふれる酒蔵が建ち並び、日本酒をいただける飲食店や日本酒を購入できる酒屋さんが多くある、日本有数の酒どころ町です。
そして「日本酒」と同様、世界的に注目されている日本文化が「妖怪」です。今回が「日本酒」と「妖怪」を通じて日本文化をより深く知っていただくため「FUSHIMI YOKAI SAKE FESTIVAL」を開催するに至りました。
妖怪が街を練り歩く「伏見百鬼夜行」、妖怪がふるまう「きき酒」、飲食店のはしご酒を楽しむ「バルイベント」など多彩なコンテンツを用意しています。一般の方も妖怪に仮装していただけますので、日本酒と一緒に妖怪気分をぜひともお楽しみください。
【FUSHIMI YOKAI SAKE FESTIVAL~開催概要~】
■開催日時:2023年11月4日(土)・5日(日)10:00~22:30
※開催時間はイベントにより異なります
■開催場所:伏見酒蔵エリア一帯
■参加費:無料または有料(イベントにより異なります)
■主催:NPO法人伏見観光協会
■企画運営:妖怪藝術 団体百妖箱、株式会社関広、株式会社センス・インター ナショナル、FUSHIMI YOKAI SAKE FESTIVAL運営事務局
■チラシのダウンロードはこちらをクリック
妖怪仮装行列「伏見百鬼夜行」
平安時代の京都には様々な異形のモノが夜の都大路を大行進したという百鬼夜行の伝説がありました。その百鬼夜行を再現する「伏見百鬼夜行」が出発します。日没後の伏見の街を、不気味でかわいく、怖くて美しい妖怪たちが行脚します。
歴史ある街並みに驚きと恐怖の悲鳴と響くことでしょう。百鬼夜行の本場「京都一条妖怪ストリート」で仮装行列を手掛けてきた「百妖箱」の本格妖怪仮装行列をお楽しみください。
■開催日:
11月4日(土)18:00~19:30 ※出発式あり
11月5日(日)17:00~19:00
※時間は前後する場合があります。
■開催場所 : 御香宮神社出発
(最寄駅:近鉄京都線桃山御陵駅・京阪本線伏見桃山駅・JR奈良線桃山駅)
■参加費:無料
妖怪アートフリマ「モノノケ市」
目には見えない妖怪たちをカタチにする試みは大昔からありました。古くは絵巻に始まり、浮世絵、郷土玩具、現代ではマンガ、アニメ、ゲームなど、それぞれの時代で妖怪は造形されてきました。妖怪文化は造形の文化でもあるのです。
モノノケ市では、全国から様々な妖怪クリエイターが集まりオリジナル妖怪グッズを販売します。イラスト、アクセサリー、フィギュア、服飾など、ここでしか手に入らない妖怪グッズが集結します。
■開催日:11月4日(土)・5日(日)14:30~20:00
■開催場所 : 御香宮神社
(最寄駅:近鉄京都線桃山御陵駅・京阪本線伏見桃山駅・JR奈良線桃山駅)
■参加費:無料(物品購入費は各自負担)
妖怪酒バル(YOKAI SAKE BAR)~食べ歩きグルメイベント~
「FUSHIMI YOKAI SAKE FESTIVAL」のひとつとして、地域の飲食店のはしご酒を楽しむ「バルイベント」を開催。妖怪を通して日本酒と食文化、そして伏見の町を老若男女、国籍、昼夜問わず楽しんでいただける参加型イベントです。
■開催日:11月4日(土)・5日(日)の両日 10:00~22:30
※店舗によりご利用できる時間は異なります。
■開催場所:イベントエリア内の各飲食店
■参加費:500円(税込)
※プレミアム盃付プラン(1,000円)
■参加方法&参加店舗:下記のリンクをご参照ください
https://www.fushimi-yokai-sake-festival.jp/module/web_page/228328/0
(最寄駅:京阪本線中書島駅・伏見桃山駅、近鉄京都線桃山御陵駅、JR奈良線桃山駅)
■参加方法:
(1)参加札を購入(500円)
※2日間バルイベントに参加可能
※事前にWEBでの参加申込や参加店、協力店での申込も可能。事前にお申込された人数により、当日参加の人数を制限させていただきます
※WEB以外の申込に関しては店舗にて引換券を販売致しますので当日受付にお越しください
※参加札+プレミアム盃付プラン(1,000円)WEB申込300個限定もあります
※事前にお申込された人数により、当日ご参加の人数は制限させていただきます
(2)バルの受付ブースで、参加札とパンフレットを受け取る
(3)参加店舗でこのイベントだけのスペシャルバルメニューをお得に味わうことができます
※バルメニューは1,000円(税込)ですが、お店によっては1,500円、2,000円のバルメニューもご用意しています
(4)飲みすぎないように水分をとって「はしご酒」を楽しんでください
※飲酒を伴うイベントのため20歳未満の方の参加はできません。
※20歳未満の飲酒、飲酒運転は法律で禁じられています。また妊娠中、授乳期の飲酒は胎児・幼児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
怪談会「幽酔鬼会」(ゆうすいきかい)
昔から「昏夜に鬼を語ることなかれ。鬼を語れば怪至る」と言い、夜にこわい話、不思議な話を語ると、実際に怪異が起こるとされてきました。この妖怪の祭典の最中に鬼を語る怪談会はいかがでしょう?出演は、現代の怪異を蒐集して語る「実話怪談」の旗手・深津さくら。古典怪談に通暁した気鋭の語り部・満茶乃。妖怪文化研究家で妖怪造形家・河野隼也。この3名で、秋の夜長に怪を愉しむ怪談話を語り尽くします。
■開催日時 :11月4日(土)・11月5日(日)の両日 20:00~22:00
■参加費 (おひとり様): 2,500円(税込)
■開催場所 : 御香宮神社参集殿
(最寄駅:近鉄京都線桃山御陵駅・京阪本線伏見桃山駅・JR奈良線桃山駅)
■幽酔鬼会チラシのダウンロードはこちらをクリック
(掲載日:2023年10月17日 情報提供:FUSHIMI YOKAI SAKE FESTIVAL運営事務局)
エリア名 | 伏見 |
---|---|
イベント名 | FUSHIMI YOKAI SAKE FESTIVAL(伏見妖怪フェスティバル) |
開催日時 | 2023年11月4日(土)・5日(日)10:00~22:30 ※開催時間はイベントにより異なります |
開催場所 | 伏見酒蔵エリア一帯 |
アクセス | 京阪本線中書島駅・伏見桃山駅、近鉄京都線桃山御陵駅、JR奈良線桃山駅から徒歩 |
チラシ | ダウンロードはこちらをクリック |
URL | https://www.fushimi-yokai-sake-festival.jp/ |
X(旧Twitter) | https://twitter.com/kouno0521 |
YouTube | https://www.youtube.com/watch?v=y8pZhF3DASs |
EVENTS おすすめのイベント
-
日本で唯一の「川の港」がある、水のまち伏見。酒蔵が建ち並ぶ風情溢れる古い町並みの中を流れる宇治川派流...
詳しく読む -
松尾大社(まつのおたいしゃ)は松尾の猛霊(もうれい)と称され皇城守護の神として尊崇されています。また...
詳しく読む -
野菜農家で日本初(※)、全国唯一で初の試みである「ナイトファーム~ライトアップされた畑で京野菜収穫体...
詳しく読む -
アルファトラベルは、サステナブルツーリズムを目指して、地産地消のお店を厳選し、現地ガイドにこだわり、...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
京阪電気鉄道株式会社では、秋の行楽シーズンに合わせ、京都方面へのおでかけに便利な臨時列車を運転します...
詳しく読む -
伏見のお花見、穴場中の穴場スポット、七瀬川遊歩道と東高瀬川の桜並木。伏見区の深草地域、東山連峰の南端...
詳しく読む -
ブラタモリ 東海道“五十七次”の旅▼第一夜 京都・三条大橋から伏見へで紹介 伏見駿河屋本店は、江戸...
詳しく読む -
京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くあります。たくさんの観光客で大混雑してゆっくりとお花...
詳しく読む