多彩な魅力の伏見港公園

4月の下旬に伏見港公園へ遊びにいきました♪
伏見港公園は京阪「中書島駅」徒歩3分のところにあります。とても素敵な場所だったので投稿します。

まったりくつろぐことも、アクティブに遊ぶことも可能な公園

公園全体の雰囲気は静かでとてもリラックスできました。ウォーキングコースも整備されていてお散歩にはもってこいの公園です。
また、体育館・プール・相撲場・テニスコート等の楽しく遊べる設備もあるので幅広い年齢層の方に楽しんでいただける公園だと思います。

「伏見港」の歴史を学べる

宇治川沿いのエリアに、過去に港町として栄えた伏見港の足跡が記載された掲示板がありました。
公園でゆっくりしながら、豊臣秀吉の伏見城築城・流路改修によって形成され、各時代にわたって京都・大阪を結ぶ交通の要となっていた伏見港の変遷を学ぶことが出来ます。

環境にやさしい公園・お花の観賞ができる

公園内のベンチはウッドマイレージCO2認証を受けた京都府産の木材で制作され、地球温暖化の防止に貢献しています。(※ウッドマイレージCO2:「木材の量×輸送距離×輸送手段」により算出される輸送課程で排出される二酸化炭素量を示す環境指標のこと。)
また、宇治川沿いのエリアに、沢山の色鮮やかなお花が咲いていました。季節によって観賞できるお花が変わるかもしれないので、是非シーズンごとにお花をチェックしてみてください。

魅力溢れる伏見港公園、また行きたいです!これを読んでくださった皆さんも是非遊びに行ってみてください♪♪

(掲載日:2020年2月18日 情報提供:こま

スポット情報

エリア名伏見
スポット名伏見港公園
所在地京都市伏見区葭島金井戸町

京都競馬場 馬頭観音♪馬の守り神(京都競馬場は2025年12月で開設100周年)

京都競馬場は、令和7年(2025年)12月1日に淀開設100周年を迎えた、屈指の格式伝統ある競馬場のひとつで、秋華賞、菊花賞、エリザベス女王杯、天皇賞(春)など、数多くのG1レースが行われます。 競馬場の場内には、競馬場 …

京都競馬場 馬頭観音♪馬の守り神(京都競馬場は2025年12月で開設100周年) もっと読む »

伏見の新名物♪ニュータッチ凄麺「京都伏見鶏白湯ラーメン」2025年11月17日全国発売

ヤマダイ株式会社&玉乃光酒造&とっておきの京都コラボで誕生 ヤマダイ株式会社では、酒どころ伏見ならではのご当地ラーメン「ニュータッチ 凄麺 京都伏見酒粕ラーメン」をスープ・具材ともにパワーアップし「京都伏見鶏白湯ラーメン …

伏見の新名物♪ニュータッチ凄麺「京都伏見鶏白湯ラーメン」2025年11月17日全国発売 もっと読む »

京都グルメタクシー🄬♪2025年9月に車両を変更!より快適にグルメ&観光を満喫ください

はじめまして、「京都グルメタクシー®」の岩間孝志(いわまたかし)と申します。元フランス料理人で現在は、観光案内をご希望のお客様に”グルメ”に特化した、個人タクシーを営んでいます。グルメと観光を融合させた画期的な観光タクシ …

京都グルメタクシー🄬♪2025年9月に車両を変更!より快適にグルメ&観光を満喫ください もっと読む »

第38期竜王戦七番勝負第4局♪京都競馬場100周年記念事業(11月12日&13日)

令和7年(2025年)12月1日に京都競馬場は淀開設100周年を迎えます。京都競馬場100周年記念事業の一環として「第38期竜王戦七番勝負第4局 淀対局」を2025年11月12日(水)、13日(木)の2日間、京都競馬場に …

第38期竜王戦七番勝負第4局♪京都競馬場100周年記念事業(11月12日&13日) もっと読む »

稲彦珈琲♪京都・伏見稲荷の朱をモチーフに ソフトクリームと珈琲を楽しめるカフェ

伏見稲荷大社から徒歩30秒。参拝後に立ち寄りたい「稲彦珈琲」オープン。 2025年9月、京都・伏見稲荷大社の千本鳥居から徒歩30秒の場所に、新たなカフェ「稲彦珈琲(INAHIKO COFFEE)」がオープンしました。 店 …

稲彦珈琲♪京都・伏見稲荷の朱をモチーフに ソフトクリームと珈琲を楽しめるカフェ もっと読む »

本教寺 妙見宮(開運堂)♪洛陽十二支妙見めぐり<午の方角>京都伏見(大手筋商店街)

洛陽十二支妙見めぐりの午(南)の方角のお寺 日蓮宗の寺院「本教寺」は、山号を福昌山といい、本尊に十界曼荼羅をお祀りしています。かつて伏見城の大手門へと続く大手道であった大手筋商店街筋の中ほどに佇む、商店街の喧騒とは無縁の …

本教寺 妙見宮(開運堂)♪洛陽十二支妙見めぐり<午の方角>京都伏見(大手筋商店街) もっと読む »