伏見の新名物♪ニュータッチ凄麺「京都伏見鶏白湯ラーメン」2025年11月17日全国発売
ヤマダイ株式会社&玉乃光酒造&とっておきの京都コラボで誕生
ヤマダイ株式会社では、酒どころ伏見ならではのご当地ラーメン「ニュータッチ 凄麺 京都伏見酒粕ラーメン」をスープ・具材ともにパワーアップし「京都伏見鶏白湯ラーメン」として、2025年11月17日(月)より全国発売いたします。
「京都伏見鶏白湯ラーメン」は、鶏白湯ベースに酒粕のコク・風味を加えた、京都伏見エリアで親しまれるご当地ラーメンを再現したカップ麺です。
関西エリア限定発売品から、スープの鶏白湯と酒粕のバランスを見直し、具材をスープと相性の良い鶏肉団子に変更することで、全国のみなさまによりお楽しみいただけるような1杯を作り上げました。
スープには、京都伏見に居を構える江戸時代・延宝元年(1673年)創業の老舗酒蔵「玉乃光(たまのひかり)酒造株式会社」の酒粕を使い、コク深く華やかな風味を楽しめる京都らしい「はんなり」とした味わいです。
商品化にあたって、伏見のラーメン文化をサポートしている、京都市と京都市観光協会が取り組む「とっておきの京都プロジェクト」および、地元・伏見在住のグルメと観光を融合させた画期的な観光タクシー「京都グルメタクシー🄬」の岩間孝志氏が全面協力しています。
全国のスーパーマーケット、ドラッグストア等でお買い求めいただけます。
京都伏見鶏白湯ラーメン詳細情報

■商品名: ニュータッチ 凄麺 京都伏見鶏白湯ラーメン(内容量 115g)
■めん: 独自製法により、表面はツルツル、中がもちもちとした生麺のような食感を実現したノンフライ中細麺です。(めん60g、熱湯4 分)
■スープ:京都伏見の「玉乃光酒造株式会社」の酒粕を使用した、酒粕の華やかさと鶏と野菜の旨みが織りなす濃厚鶏白湯。
■具材:鶏白湯スープと絶妙にマッチする「鶏団子」、ねぎ
■パッケージ:京都市観光協会の推奨マーク、玉乃光酒造株式会社のロゴをデザイン
<玉乃光酒造からのメッセージ>
悲願の全国販売がついに実現し、嬉しさで胸がいっぱいです。「玉乃光酒造」自慢の酒粕をつかった鶏白湯スープは、最後まで飲み干したくなる味わい。酒粕好きはもちろん、酒粕初心者の方にも、そのおいしさをぜひ体験していただきたい逸品です!
玉乃光酒造株式会社 酒粕事業部 プロジェクトリーダー 山川結
★玉乃光酒造公式ホームページ
https://tamanohikari.co.jp/
<京都グルメタクシー🄬からのメッセージ>
全国発売、待ってました!今回リニューアルされた鶏白湯スープは「玉乃光酒造」の酒粕と相性抜群で、極みのうまさへ。おいしさの真骨頂!特製鶏肉団子とねぎが相乗効果で細麺と一体感を演出。野性味なる酒粕、京都伏見の美味なる凄麺ご当地シリーズ、京都グルメタクシー岩間がイチオシいたします!
京都府文化観光大使、京都市観光協会公式メディアパートナー 岩間孝志(いわまたかし)
★京都グルメタクシー🄬公式SNS
(Instagram)
https://www.instagram.com/kyotogourmetaxi/
(ブログ)
https://archette.exblog.jp/
ラベル裏に刮目!
※コラムの一例
京都伏見鶏白湯ラーメンのラベルをめくった裏側には、京都観光に役立つ情報が掲載されています。
京都市と京都市観光協会が取り組む「とっておきの京都プロジェクト」の紹介をはじめ、京都観光に役立つ情報のコラムを掲載しています。
※ラーメンに関するコラムと京都観光に関するコラムが数種類あります
【とっておきの京都プロジェクト】
伏見、大原、高雄、山科、西京、京北の6つのエリアを中心に、ガイドブックに載っていないような隠れた名所や新しい観光情報を発信する取り組み。
地域や民間事業者と連携し、隠れた名所の魅力を発掘・活用することにより、定番観光地だけでなく、京都市全域の魅力の創出と発信により、人と人との新たな交流を生み出し、地域の活性化に繋げることを目的としたプロジェクトです。
ニュータッチ凄麺

「ニュータッチ 凄麺」は、茹でたての旨さ、再現!まるでお店のラーメンのような本格的な味を追求した、ノンフライのカップ麺全国売上No.1ブランドです。
10年以上かけて開発した独自技術(特許製法)による、カップラーメンを超えるカップ麺の満足感、生麺を越えた「凄い」をお届けします。
なかでも「ご当地シリーズ」は、北海道から九州まで全36種類(※2)がラインナップ。
自宅にいながら手軽に本格的なご当地ラーメンが楽しめると大好評のカップラーメンです。
※1:インテージSRI+カップ麺ノンフライ市場2023年4月~2024年3月累計販売金額ベース(全国)
※2:2025年11月現在
ラーメン激戦区伏見

京都伏見では「ラーメン」が熱く燃え、新たな激戦区の様相を呈しています!
伏見と言えば「日本酒」や「伏見稲荷大社」が全国的に有名ですが、地元京都では“新たなラーメン激戦区”としてアツいラーメンの戦いが勃発しています。
以前から地元に根付いたラーメン屋さんは多かったのですが、近年は新店舗が次々開業し、京都で最も有名なラーメンスポットである左京区の「一乗寺ラーメン街道」に次ぐ、新たなラーメン激戦区に変貌しています。
京都の4つの大きな系統である、豚骨醤油、濃厚鶏白湯、真っ黒な醤油(京都ブラック)、背脂ちゃっちゃ系のラーメンが全て味わえます。他にも、酒どころならでは「酒粕ラーメン」、新進気鋭のつけ麺、担々麺、町中華系などバリエーションの豊富さが特長です。
是非、伏見に観光においでの際は、ラーメン屋さんに足を運んでみてください。もちろん、ラーメン目的で伏見においでいただくのも大歓迎です♪
◆ラーメン激戦区伏見のラーメンに関する情報は下記のリンクをクリック
https://totteoki.kyoto.travel/32665/
(情報提供:ヤマダイ株式会社)
| エリア名 | 伏見 |
|---|---|
| 商品名 | ニュータッチ 凄麺 京都伏見鶏白湯ラーメン |
| 発売日 | 2025年11月17日(月) |
| 販売場所 | 全国のスーパーマーケット、ドラッグストア等 |
| TEL | 0296-48-0133(ヤマダイ株式会社お客様相談室) |
| URL | https://www.newtouch.co.jp/ |
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/11/04 長建寺の紅葉♪宇治川派流と中国風の竜宮門を彩る紅葉(京都伏見)
長建寺(ちょうけんじ)は、宇治川派流沿いに佇む真言宗醍醐派の寺院で、地元では「島の弁天さん」として親...
詳しく読む -
2025/05/15 京都 あじさいの名所♪穴場スポット(伏見・京都西山・大原・京北)
初夏や梅雨の季節を美しく彩る「紫陽花(アジサイ)」は、実は日本原産の花で万葉の世から愛され続けていま...
詳しく読む -
2025/09/08 伏見夢百衆 きき酒会 実りの秋にふさわしい秋酒♪11月頃からは新酒が登場
酒蔵が建ち並ぶ伏見酒蔵エリアにあるレトロな建物が印象的なカフェ兼おみやげ処「伏見夢百衆」。夢百衆のイ...
詳しく読む -
2025/09/12 おこしバス♪京都定期観光バス ライトアップ京の紅葉「隨心院と醍醐寺」
「おこしバス」の愛称で京都の観光名所を巡る京都定期観光バス。色づいた秋の夜をお楽しみいただく「ライト...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/10/01 京都検定合格ドライバーが案内♪京都西山観光タクシーで紅葉&御朱印めぐり
阪急タクシーは、阪急電車沿線の京都・大阪・神戸の3エリアに拠点を構える、阪急阪神東宝グループのタクシ...
詳しく読む -
2025/11/16 京都競馬場 開設100周年記念♪センテニアルナイト ドローンショー
JRA京都競馬場は大正14年(1925年)12月1日、淀の地に開設し、今年で開設100周年を迎るにあ...
詳しく読む -
2025/11/08 京の里山 炭焼き&わら細工体験ツアー♪京都市北部山間地域・関係人口創出プログラム
京都市では、北部山間地域の持続的なまちづくりに向けて、地域活動の支援や魅力発信、移住促進等の取組を推...
詳しく読む -
2025/10/18 西京大原野 大歳神社例大祭 茅の輪くぐり(例大祭から新嘗祭まで)京都西山
大歳神社(おおとしじんじゃ)は、奈良時代の養老2年(718年)創建の式内大社で、大歳大神(おおとしの...
詳しく読む





