伏見竹田 北向山不動院♪龍神&白蛇大弁財天で辰巳Wパワースポット
龍神と白蛇で金運・財運のWパワースポット♪
北向山不動院(きたむきざんふどういん)は近畿三十六不動尊の第22番霊場で「北向のお不動さん」として篤い信仰を集めています。
平安時代の大治五年(1130年)、鳥羽天皇の病気平癒祈願のため、覚鑁上人興教大師(くばんしょうにんこうぎょうだいしか)を招じて加持祈祷を受けられました。
満願日の夢枕に右足の結跏趺坐(けっかふざ)を解き、半跏趺坐(はんかふざ)となり、お立ちになりお救いくださろうとする不動明王が御出現され。そのお姿をご覧になった天皇の病気は快癒されました。
鳥羽天皇の勅願により、覚鑁上人は不動明王を離宮内に皇城鎮護のため北向に安置し「北向山不動院」と号し創建されました。
応仁の乱などの戦火、伏見大地震等の災害にあいながらも、その都度再興されてきました。
鳥羽天皇ゆかりの寺院

現在の本堂は霊元天皇の宸慮により、皇子・東山天皇の旧殿を賜り、江戸時代の正徳二年(1712年)に移築したものです。
御本尊の不動明王は、重要文化財に指定されている密仏ですが、毎年1月16日の鳥羽天皇の御生誕日のみ御開扉され、内陣の参拝・特別加持祈祷が行われます。あわせて採燈大護摩供が厳修されます。
創建当初より採燈大護摩供が厳修される慣しで「一願の護摩」と称されており、参詣者の一願が叶えられると言われています。
本堂での祈願御護摩は毎週土曜日に厳修されています。御縁日は毎月16日、28日で、本堂内を拝観いただけます(無料)。
本堂内には、可愛らしい干支置物を安置しており、参拝者の方と一緒に撮影いただけます。
ご希望の方は本堂までお越しください。なお、本堂が閉まっている場合はインターホンでお知らせください。
龍神と白蛇大辨弁財天の辰巳パワー



行者修行を行うお滝や参拝者の心身を清める水が湧く「洗心井戸」があり、江戸時代の嘉永2年(1849年)から大切に守られています。
この洗心で身を清め、護摩壇の「龍水泉」のお水でお不動様「心願」を唱えてお供えします。
手水舎(てみずや)の吐水口(とすいこう)はともに「龍」です。
龍神と不動明王は親密な関係にあり、不動明王と同一視されています。
不動明王を祈願することで龍王の天恵を授かることから、龍は不動明王の化身のとして崇められています。
また不動明王が右手に持つ剣は「利剣」と言い、八大龍王の一尊である倶利伽羅龍王(黒龍)が燃え盛る炎となって巻き付き、災厄を切り裂き、煩悩や邪悪なものを打ち破り衆生を救済する姿を象徴しています。
不動明王は真言密教の根本仏である大日如来の化身とされており、大日如来から不動明王、不動明王から倶利伽羅龍王と変化し、すなわち龍は大日如来の化身でもあります。



弁財天は境内の2か所にお祀りされています。
1か所は、大きな石に3柱の弁財天と2柱の龍神あわせて5つの神様が祀られています。
祀られているのは、白蛇大辨財天、白龍弁財天、白雲弁財天、黒長龍王、玉吉龍王です。
白蛇は弁財天様の使い、化身とも言われており、金運・財運をもたらす神様、白龍は天帝に仕えている高貴な龍で吉運、幸運を導きます。また金属を司り、金運・財運をもたらします。龍の中でも空を飛ぶ速度が速く、早く願望成就すると言われています。
白雲弁財天は、白雲神社と関連があるなら妙音弁財天のことで、芸能上達や音楽の神様です。
もう1か所は、琵琶に似た「ヴィーナ」という弦楽器を手に持つ弁財天の石像です。
龍神(辰)と弁財天(巳)のWパワーで大願成就間違いありません。
皇室ゆかりの銘鐘

山門の右側にある鐘楼の鐘は、二品済深親王(霊元天皇の皇子)の銘があり、江戸時代の元禄7年(1694年)に、茶釜師・名越浄味(なごしじょうみ)の鋳造した名鐘です。
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
| エリア名 | 伏見 |
|---|---|
| スポット名 | 北向山不動院 |
| 所在地 | 京都市伏見区竹田浄菩提院町61 |
| アクセス | 地下鉄烏丸線・近鉄京都線竹田駅6番出口から徒歩約8分 |
| 拝観時間 | 9:00~16:00 |
| 拝観料 | 境内自由 |
| TEL | 075-601-4588 |
| URL | https://kitamukizanhudoin.wixsite.com/kinki36-22 |
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/11/04 長建寺の紅葉♪宇治川派流と中国風の竜宮門を彩る紅葉(京都伏見)
長建寺(ちょうけんじ)は、宇治川派流沿いに佇む真言宗醍醐派の寺院で、地元では「島の弁天さん」として親...
詳しく読む -
2025/11/04 伏見稲荷大社の紅葉♪啼鳥菴から眺める絶景&狛狐と紅葉のコントラスト
伏見稲荷大社は稲荷山全体を神域とし、全国各地に約3万社ある稲荷神社の総本宮。「お稲荷さん」として親し...
詳しく読む -
2025/09/22 第38期竜王戦七番勝負第4局♪京都競馬場100周年記念事業(11月12日&13日)
令和7年(2025年)12月1日に京都競馬場は淀開設100周年を迎えます。京都競馬場100周年記念事...
詳しく読む -
2025/11/04 伏見十石舟の紅葉♪船上から眺める酒蔵と紅葉のコラボレ―ション(京都伏見)
伏見十石舟は、酒蔵の町“伏見”の風景を、まるで江戸時代にタイムスリップしたかの気分でゆったりとめぐる...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/11/08 伏見みなとあかり♪和ろうそくで伏見港をライトアップ(2025年11月8日)
ふしみなーとフェスタ2025の一環として開催 「伏見みなとあかり」は、全国唯一の内陸河川港湾である...
詳しく読む -
2025/10/01 らくさいはぐくみスタンプコレクション2025@京都洛西(10月1日~1月31日)
親子で洛西エリアを巡ってみませんか?洛西地域の子育て応援者等で構成する「たけっこぐんぐんプロジェクト...
詳しく読む -
2025/11/16 うつみ農園♪秋の新米大収穫祭(2025年11月16日)京都山科
京都山科で秋の新米&採れたて野菜を味わおう!新米と採れたて野菜を味わう、うつみ農園の恒例イベント「秋...
詳しく読む -
2025/11/15 西京ひろばin洛西@ラクセーヌ♪せせらぎ音楽祭&みらい広場同日開催(11月15日)
西京区民ふれあい事業実行委員会、西京区役所および洛西支所では、多世代の区民が集まり交流が生まれる「西...
詳しく読む





