善峯寺の紅葉♪京都盆地が一望「天空の紅葉」を愛でる(京都西京)
善峰観音宗の本山寺院である善峯寺(よしみねでら)は山号を西山(にしやま)といい、まさに京都西山を代表する寺院。
御本尊は十一面千手観世音菩薩で、西国三十三所巡礼の第二十番札所として観音信仰を深く集めています。
平安時代に源算(げんざん)上人が御自作の千手観音を奉安して、阿智坂の法華院と号し開山。
応仁の乱により大半の坊が焼失しましたが、江戸時代・五代将軍徳川綱吉公の生母である桂昌院の尽力により、鐘楼・観音堂・護摩堂・鎮守社・薬師堂・経堂などの多くの堂宇が再興され、幾多の貴重な什物が寄進されました。
【紅葉の見どころ】※見頃は例年11月中旬~下旬
西山の山麓に広がる3万坪もの境内が、紅葉で山全体が赤や黄色に染めあげられる様は圧巻のひと言。市内中心部では絶対に見ることのできな大大スケール。
勇壮華麗な山門(楼門)ともコントラスト、紅葉越しに望む京都盆地の大パノラマは平野部の寺社では味わえない大迫力。晴れた日には、京都市街はもとより遠くは東山連峰や比叡山までをも望むことができます。
紅葉だけではなく、春は桜で山一面がピンク色に、初夏には赤、青、紫、白色の紫陽花と青もみじに彩られ、四季絶対に折々の趣がある花の名所としも知られています。
また、樹齢600年以上、全長37m、国の天然記念物「遊龍の松」の緑と紅葉とのコントラストも必見です。
西山の野趣あふれる大スケールの紅葉と京都盆地の大パノラマを同時に楽しめるのが善峯寺の魅力です。
スポット情報
エリア名 | 西京 |
---|---|
スポット名 | 善峯寺 |
所在地 | 京都市西京区大原野小塩町1372 |
アクセス | JR向日町駅、阪急東向日駅から、阪急バス66番(善峯寺行き)に乗車、終点善峯寺下車、徒歩8分。※冬季(1/6~2/末)は手前の小塩バス停発着になります |
拝観時間 | 8:30(土日祝日は8:00)~17:00(16:45受付終了) |
拝観料 | 大人:500円、高校生:300円、小・中学生:200円 |
TEL | 075-331-0020 |
URL | http://www.yoshiminedera.com/ |
https://www.facebook.com/yoshimine1029/ | |
https://www.instagram.com/yoshiminedera_since1029/ | |
https://twitter.com/yoshimine1029 |
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
RELATED おすすめの関連記事
-
十輪寺(じゅうりんじ)は、平安時代創建で在原業平(在原業平)ゆかりの天台宗の寺院。在原業平が晩年に隠...
詳しく読む -
京都駅や四条河原町から、JRまたは阪急電車+路線バスでラクラク移動できる、京都市西京区大原野エリアに...
詳しく読む -
タクシー運転手さん 京都の桜の隠れ寺に連れてって! 京都ツウでも知らない、桜の隠れ寺情報を、京都西...
詳しく読む -
京都市西京区上桂に佇む、紫雲山来迎寺(しうんざんらいこうじ)は浄土宗西山禅林寺派の寺院。 西山禅林...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
京都山科、琵琶湖疏水(山科疏水)の北側に佇む、真言宗の古刹「安祥寺(あんしょうじ)」。通常は非公開で...
詳しく読む -
野菜農家で日本初(※)、全国唯一で初の試みである「ナイトファーム~ライトアップされた畑で京野菜収穫体...
詳しく読む -
この春、洛西の魅力を再発見!京都洛西エリアで、心と体が整うひとときをTauTと洛西エリアの合計20ス...
詳しく読む -
今年で第6回目の開催を迎える「たんぼラグビーin京都向島」は、すっかり伏見区向島(むかいじま)地域の...
詳しく読む