善峯寺の紅葉♪京都盆地が一望の絶景「天空の紅葉」を愛でる(京都西京)
善峯寺(よしみねでら)は、善峰観音宗の本山寺院で、山号を西山(にしやま)といい、まさに京都西山を代表する寺院。
御本尊は十一面千手観世音菩薩で、西国三十三所巡礼の第二十番札所として観音信仰を深く集めています。
平安時代に源算(げんざん)上人が御自作の千手観音を奉安して、阿智坂の法華院と号し開山。
応仁の乱により大半の坊が焼失しましたが、江戸時代・五代将軍徳川綱吉公の生母である桂昌院の尽力により、鐘楼・観音堂・護摩堂・鎮守社・薬師堂・経堂などの多くの堂宇が再興され、幾多の貴重な什物が寄進されました。

【紅葉の見どころ】※見頃は例年11月中旬~下旬
西山の山麓に広がる3万坪もの境内の全てが紅葉の見どころとなっており、数多くの堂宇が、赤や黄色の錦繍に染めあげられます。
最盛期、全山が紅色に染まる様は、山寺ならではの壮大なスケールの紅葉風景は必見です。
西山の中腹にあることから、境内の至る場所から京都盆地の絶景と紅葉が一望できます。
紅葉だけではなく、四季折々の趣がある花の名所としても広く知られています。
JR東海「そうだ 京都、行こう。」のCM動画に使われたの桜をはじめ、春は、ボタン・ツツジ・石楠花(シャクナゲ)、初夏には色とりどりの紫陽花、夏には青もみじ、秋には秋明菊(しゅうめいぎく)に彩られ、冬には南天や椿が境内を彩ります。
京都盆地が一望の大パノラマは洛中の寺院では味わえない大迫力。樹齢600年以上、全長37m、国の天然記念物「遊龍の松」も必見です。


善峯寺ご由緒
善峯寺は山号を西山(にしやま)と言い、善峰観音宗の本山寺院で御本尊は十一面千手観世音菩薩をお祀りする西山の中心的な寺院です。
平安時代の長元2年(1029年)に源算上人により開山。源算上人は比叡山横川(よかわ)の恵心僧都(えしんそうず)<源信>に師事。
47歳の時に入山し、小堂に御自作の千手観音を本尊として奉安されました。長久3年(1042)には、後朱雀天皇勅命により、洛東鷲尾寺の仁弘法師(にんこうぼうし)御作の千手観音を当山に遷し本尊とし、先の観音像を別に祀られました。
長元7年(1034年)に後一条天皇より鎮護国家の勅願所と定められ、「良峯寺」の寺号が下賜されました。
鎌倉時代の建久3年(1192)後鳥羽天皇より現在の「善峯寺」の宸額が下賜され、白河天皇や後花園天皇により伽藍寄進整備され、後嵯峨天皇や後深草天皇など皇室の御崇敬をうけました。
応仁の乱により大半の堂宇が焼失しましたが、江戸時代5代将軍・徳川綱吉公の生母である桂昌院(けいしょういん)が大檀那となり、鐘楼・観音堂・護摩堂・鎮守社・薬師堂・経堂などの多くの堂宇が復興され、幾多の貴重な什物が寄進されました。
まだまだあります♪
★京都西山紅葉の穴場スポット一覧をチェック
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
| エリア名 | 西京 |
|---|---|
| スポット名 | 善峯寺 |
| 所在地 | 京都市西京区大原野小塩町1372 |
| アクセス | JR京都線向日町駅、阪急京都線東向日駅から阪急バス乗車、灰方下車徒歩45分 ※阪急バスの灰方~善峯寺間は、2025年6月1日から休止しています |
| 拝観時間 | 8:30(土日祝日は8:00)~17:00(16:45受付終了) |
| 拝観料 | 大人500円、高校生300円、小・中学生200円 |
| TEL | 075-331-0020 |
| URL | http://www.yoshiminedera.com/ |
| https://www.facebook.com/yoshimine1029/ | |
| https://www.instagram.com/yoshiminedera_since1029/ | |
| https://twitter.com/yoshimine1029 |
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/11/09 善峯寺の紅葉♪京都盆地が一望の絶景「天空の紅葉」を愛でる(京都西京)
善峯寺(よしみねでら)は、善峰観音宗の本山寺院で、山号を西山(にしやま)といい、まさに京都西山を代表...
詳しく読む -
2025/11/09 大原野神社の紅葉♪紫式部・源氏物語ゆかりの神社は平安時代から紅葉名所(京都西京)
大原野神社は源氏物語の作者・紫式部がこよなく愛し氏神として崇めた、京都西山の小塩山麓に鎮座する古社。...
詳しく読む -
2025/08/18 ホテル京都エミナース♪自転車を部屋に持ち込める「サイクリストにやさしい宿泊プラン」
愛車と一緒に泊まれる宿泊プランが誕生♪~京都西山「サイクリストにやさしい宿」1泊2食プラン~京都市西...
詳しく読む -
2025/09/18 大原野神社にて期間限定「フジバカマ御朱印・御守り」授与(京都西山・西京)
源氏物語の作者・紫式部ゆかりの大原野神社では、フジバカマの花とその蜜を吸うアサギマダラが描かれた「フ...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/08/22 星のカービィ✕阪急電車コラボ♪ラッピング列車「カービィ」運行(阪急京都線)
阪急電鉄では、株式会社ハル研究所と任天堂株式会社が開発し、任天堂株式会社が発売する人気ゲームシリーズ...
詳しく読む -
2025/11/15 長岡天満宮花灯路&錦景苑紅葉ライトアップ(2025年11月15日~12月7日)
菅原道真公が在原業平らと共に詩歌管弦を楽しんだ地に鎮座する長岡天満宮。道真公が太宰府へ左遷される途中...
詳しく読む -
2025/12/08 第8回山科検定(2025年12月7日)公開テーマは「中世の山科」
一般社団法人山科経済同友会では、山科の歴史、文化、産業等への理解を深め、区民の皆様の山科への愛着を一...
詳しく読む -
2025/12/14 第49回 京都山科義士まつり(2025年12月14日)毘沙門堂⇒大石神社
山科には人形浄瑠璃や歌舞伎「仮名手本忠臣蔵~九段目山科閑居の場」で有名なように、大石内蔵助が討ち入り...
詳しく読む





