上桂周辺の紅葉穴場スポットをぶらり散策神社・お寺・季節・自然・NEWS・西京 名の知れた社寺でありながら、紅葉のイメージがなくて穴場になっている場所も西京エリアにはあります。混み合いすぎない美しい紅葉を西京で味わいましょう。 浄住寺(じょうじゅうじ) 参道の石段を染める紅葉が美しい、知る人ぞ知る紅葉の名所『浄住寺』。 歴史は古く、弘仁元年(810)嵯峨天皇の勅願寺として開創され、公家の葉室家の菩提寺として栄えた古刹。苔寺や鈴虫寺、地蔵院「竹の寺」などが近く、洛西の中でも寺院が集まるエリアにあります。 門をくぐり本堂に続く紅葉のトンネル。紅葉が美しい参道は、特別公開期間中は拝観料が有料になります。今年の特別公開は、2020年11月21日(土)〜12月6日(日)の10:00〜16:00です。早朝は自由散策できますので、ご近所の方は朝9時までにどうぞ。★浄住寺で特別拝観を体験しませんか?「京都 秋の特別公開2020 浄住寺 ~洛西の黄檗建築と紅葉の参道~」予約はこちら⇒ 紅葉だけではなく、お寺ならではの体験をしたい人は、坐禅体験はいかがでしょうか?お一人3000円で通常非公開の方丈や庭園を、ご住職の案内で1日3組様に特別公開します。★浄住寺で特別拝観と坐禅体験をしませんか?「事前予約で楽しむ 京都旅 もみじの名所 浄住寺で特別拝観と坐禅体験」予約はこちら⇒ スポット情報 エリア名西京場所浄住寺所在地京都市西京区山田開キ町9アクセス阪急電車嵐山線 上桂駅下車 徒歩約15分秋の特別公開期間2020年11月21日(土)〜12月6日(日)公開時間10:00〜16:00座禅体験期間2020年10月1日(木)~2021年3月31日(水)TEL075-381-6029 地蔵院(じぞういん) 臨済禅宗の寺で、夢窓国師を開山とし、伝教大師の作といわれる延命安産の地蔵菩薩を御本尊とする『衣笠山地蔵院』。山門までの道は、秋になれば苔の上の楓が色づき、美しい紅葉に包まれます。 山門を入ると、竹林の寺の愛称どおりに続く竹の参道。ところどころに混じる楓とのコントラストも美しいです。 南北朝時代に、細川頼之公が夢窓国師の高弟宗鏡禅師を招請して伽藍を建立されたなど細川家との由緒は深く、元首相の細川氏による襖絵も奉納されています。こちらの紅葉はシーズンが少し遅め。ほかの紅葉シーズンに乗り遅れたた方はチェックしてみてくださいね。 スポット情報 エリア名西京場所地蔵院所在地京都市西京区山田北ノ町23アクセス「苔寺」バス停から徒歩3分拝観時間9:00〜16:30(受付は16:15まで)拝観料500円TEL075-381-3417 鈴虫寺(すずむしでら) 秋だけでなく、四季を通じて鈴虫の音色を聞くことのできる『鈴虫寺』。正式名称は「妙徳山 華厳寺(みょうとくざん けごんじ)」といいます。 洛西の美しい自然を借景に、竹林や楓のある境内や風情あふれる回遊式庭園が、秋は紅葉に染められ美しい表情を見せてくれます。 鈴虫寺を目指して全国から参詣される方々のお目当は、“鈴虫説法”。書院の中で、鈴虫の音色とともにご住職の説法を拝聴する、ありがたい経験ができます。 スポット情報 エリア名西京場所鈴虫寺(華厳寺)所在地京都市西京区松室地家町31アクセス阪急電車「松尾大社」駅から徒歩15分拝観時間9:00〜17:00 (入門は16:30まで)拝観料大人500円 子供300円(4才〜中学生)※茶菓子付きHPhttp://www.suzutera.or.jp/ 松尾大社(まつのおたいしゃ) 阪急嵐山線「松尾」駅から徒歩5分ほど。駅出口を出るとすぐ左手に松尾大社交差点があり、交差点の向こうに見える大鳥居をくぐり道なりに歩けばすぐそこに本殿があります。 本殿の後ろには、松尾山が広がります。ここは古から神様が降臨すると崇められる磐座が鎮座するパワースポット。境内はもちろん、周り一帯の山々も紅葉し、壮大な紅葉の景観に包まれて感動の時間を過ごすことができます。 スポット情報 エリア名西京場所松尾大社所在地京都市西京区嵐山宮町3アクセス阪急電車「松尾大社」駅下車すぐ拝観時間境内5:00〜18:00庭園宝物館9:00〜16:00(拝観料500円)TEL075-871-5016関連サイトhttp://www.matsunoo.or.jp/ 西京エリアの紅葉散歩の寄り道ポイント カフェ・アンダンテ 鈴虫寺にほど近い、閑静な住宅街にあるイングリッシュガーデンカフェ『カフェ・アンダンテ』。お手入れの行き届いた庭には、イングリッシュローズの木が植えられ、ちょうど紅葉の季節には、秋咲きのバラの花を見ることもできます。 午後からの営業の『カフェ・アンダンテ』は、朝から紅葉狩りをしたあとのお茶休憩にぴったり。コーヒーまたは紅茶のセットが950円。英国気分を味わいたくて、セイロンティーとベークドチーズケーキをチョイス。甘さ控えめなケーキの味がやさしくて、ほっこり。ゆったりと優雅な午後の時間が過ごせます。 隅々に飾られた雑貨や食器、家具にいたるまでイギリスのアンティークがセレクトされていて、骨董好きにはたまりませんね。 スポット情報 エリア名西京場所カフェ・アンダンテ(Café Andante)所在地京都府京都市西京区松室地家町2-6営業時間13時〜18時定休日火曜日TEL075-381-4887営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 ブルーオニオン 松尾大社からも松尾大社駅からのすぐの場所にある昔ながらの雰囲気を残した喫茶店『ブルーオニオン』。 ショールームのように展示された洋食器も美しく、重厚なインテリアが印象的です。 『ブルーオニオン』といえば、有名なのがサンドイッチ。分厚く焼き上げられた玉子を挟んだ玉子サンドも揚げたての分厚いカツサンドも絶品。コーヒーも深みのあるブレンドでじっくりと味わえます。至福の喫茶時間。レトロ喫茶好きにもオススメです! スポット情報 エリア名西京場所ブルーオニオン (BLUE ONION)所在地京都市西京区嵐山朝月町53-3 ハウスくらもと 1Fアクセス阪急嵐山線松尾駅から徒歩1分駐車場10台営業時間9:00〜22:00(L.O.21:30)定休日木曜日TEL075-882-8050営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 (掲載日:2020年10月30日 編集:とっておきの京都プロジェクト) 風の音と、空の詩を、感じる【西京1Dayトリップ】神社・お寺, 旅・レジャー, グルメ, 西京風の音と、空の詩を、感じる【西京1Dayトリップ】静謐(せいひつ)な竹の小径と、のどかな田園風景を抜け、神社の森へ続いていく、西京サイクリングロード。 西京区は、古くて、新しい都。平安京が開かれるより前の784年から10年間「幻の都」といわれた長岡京が置かれた山城国乙訓 … 風の音と、空の詩を、感じる【西京1Dayトリップ】 もっと読む »【西京③】歌人・在原業平の愛した桜に会いにゆく季節, 自然, 旅・レジャー, 西京【西京③】歌人・在原業平の愛した桜に会いにゆく西京エリアは嵐山など有名どころだけでなく、桂や大原野などゆったりできるスポットも。 映画「ちはやふる」のタイトルにもなっている、竜田川の和歌を詠んだ在原業平ゆかりの桜は必見。 桂駅周辺で腹ごしらえをして、散策してみてくだ … 【西京③】歌人・在原業平の愛した桜に会いにゆく もっと読む »【西京②】酒造りの神のお膝元と鈴虫の音色が響く寺神社・お寺, 季節, 旅・レジャー, 西京【西京②】酒造りの神のお膝元と鈴虫の音色が響く寺遠くてもわざわざ訪れたい 「善峯寺」 1029年、源算上人によって創建された善峯寺は、釈迦岳の中腹に広がる古刹。中腹にあることから、境内からは京都市街はじめ、比叡山を一望できます。西国三十三ヵ所第20番札所として、古くか … 【西京②】酒造りの神のお膝元と鈴虫の音色が響く寺 もっと読む »【西京①】幻の「千眼桜」が咲き乱れる大原野へ季節, 旅・レジャー, グルメ, 西京【西京①】幻の「千眼桜」が咲き乱れる大原野へ遠そうで近い大原野エリアへ出かけよう! 大原野ってどこ?遠いんじゃ…?と思っているアナタ、そんなことはありません。 大原野は西京区の西にあり、自然豊かでのんびりとしたエリアで、花見、グルメスポットが点在しています。河原町 … 【西京①】幻の「千眼桜」が咲き乱れる大原野へ もっと読む »もみじの名所 浄住寺で特別拝観と坐禅体験神社・お寺, 歴史, 体験, 西京もみじの名所 浄住寺で特別拝観と坐禅体験モミジと竹と中国様式他の人には教えたくない魅力スポット 誰もがその名前を知っている有名寺院をはじめ、京都にはたくさんのお寺があります。その多くは市中の住宅地など日常生活に隣接する場所にあって、桜や紅葉や、四季折々の花々の … もみじの名所 浄住寺で特別拝観と坐禅体験 もっと読む »ツール・ド・西山!~三都市連携!自転車で行く秋の紅葉めぐり~神社・お寺, 季節, スポーツ, 西京ツール・ド・西山!~三都市連携!自転車で行く秋の紅葉めぐり~3箇所から選べるスタート地点、 ラリー形式のサイクリングイベント 京都市西京区役所洛西支所、向日市、長岡京市では、2市1支所で連携し、観光振興による交流人口の増加、ひいては定住促進を目的として、京都・西山地域の観光資源を … ツール・ド・西山!~三都市連携!自転車で行く秋の紅葉めぐり~ もっと読む »
風の音と、空の詩を、感じる【西京1Dayトリップ】神社・お寺, 旅・レジャー, グルメ, 西京風の音と、空の詩を、感じる【西京1Dayトリップ】静謐(せいひつ)な竹の小径と、のどかな田園風景を抜け、神社の森へ続いていく、西京サイクリングロード。 西京区は、古くて、新しい都。平安京が開かれるより前の784年から10年間「幻の都」といわれた長岡京が置かれた山城国乙訓 … 風の音と、空の詩を、感じる【西京1Dayトリップ】 もっと読む »
【西京③】歌人・在原業平の愛した桜に会いにゆく季節, 自然, 旅・レジャー, 西京【西京③】歌人・在原業平の愛した桜に会いにゆく西京エリアは嵐山など有名どころだけでなく、桂や大原野などゆったりできるスポットも。 映画「ちはやふる」のタイトルにもなっている、竜田川の和歌を詠んだ在原業平ゆかりの桜は必見。 桂駅周辺で腹ごしらえをして、散策してみてくだ … 【西京③】歌人・在原業平の愛した桜に会いにゆく もっと読む »
【西京②】酒造りの神のお膝元と鈴虫の音色が響く寺神社・お寺, 季節, 旅・レジャー, 西京【西京②】酒造りの神のお膝元と鈴虫の音色が響く寺遠くてもわざわざ訪れたい 「善峯寺」 1029年、源算上人によって創建された善峯寺は、釈迦岳の中腹に広がる古刹。中腹にあることから、境内からは京都市街はじめ、比叡山を一望できます。西国三十三ヵ所第20番札所として、古くか … 【西京②】酒造りの神のお膝元と鈴虫の音色が響く寺 もっと読む »
【西京①】幻の「千眼桜」が咲き乱れる大原野へ季節, 旅・レジャー, グルメ, 西京【西京①】幻の「千眼桜」が咲き乱れる大原野へ遠そうで近い大原野エリアへ出かけよう! 大原野ってどこ?遠いんじゃ…?と思っているアナタ、そんなことはありません。 大原野は西京区の西にあり、自然豊かでのんびりとしたエリアで、花見、グルメスポットが点在しています。河原町 … 【西京①】幻の「千眼桜」が咲き乱れる大原野へ もっと読む »
もみじの名所 浄住寺で特別拝観と坐禅体験神社・お寺, 歴史, 体験, 西京もみじの名所 浄住寺で特別拝観と坐禅体験モミジと竹と中国様式他の人には教えたくない魅力スポット 誰もがその名前を知っている有名寺院をはじめ、京都にはたくさんのお寺があります。その多くは市中の住宅地など日常生活に隣接する場所にあって、桜や紅葉や、四季折々の花々の … もみじの名所 浄住寺で特別拝観と坐禅体験 もっと読む »
ツール・ド・西山!~三都市連携!自転車で行く秋の紅葉めぐり~神社・お寺, 季節, スポーツ, 西京ツール・ド・西山!~三都市連携!自転車で行く秋の紅葉めぐり~3箇所から選べるスタート地点、 ラリー形式のサイクリングイベント 京都市西京区役所洛西支所、向日市、長岡京市では、2市1支所で連携し、観光振興による交流人口の増加、ひいては定住促進を目的として、京都・西山地域の観光資源を … ツール・ド・西山!~三都市連携!自転車で行く秋の紅葉めぐり~ もっと読む »