黄桜カッパカントリー「酒粕ラーメン」蔵元直営レストランの逸品(伏見桃山)
キザクラカッパカントリー (黄桜酒場)は、旧酒蔵を改装した黄桜直営のレストラン。
食事施設だけではなく、企業ミュージアム(お酒の博物館・河童資料館)、黄桜商品の販売をしている黄桜商店(ショップ)から構成される、酒の町・伏見ならではの「お酒のテーマパーク」です。
実は、黄桜は京都でクラフトビール(地ビール)の醸造を始めた最初の酒造会社で、レストランでは数種類の地ビールの飲み比べ、売店では瓶や缶ビールをお土産として購入することができます。
酒蔵の面影を残す外観


外観は昔の酒蔵そのままの面影、酒どころ伏見に溶け込んだ外観です。「黄桜」と記された真っ赤で巨大な布看板が目印です。
レストランの入口には黄桜商店(ショップ)があり、ここでしか買えない黄桜の限定酒や地ビール、酒粕、オリジナルグッズなどを販売しています。
レストランは酒蔵エリアでも人気の施設で週末や祝日のランチタイムは満席のことが多く、待ち時間が発生しますので、その時間を利用してお土産購入すると効率的です。
酒蔵の面影を残す内装


黄桜旧本店の蔵をそのまま使用したレトロな内装です。情緒溢れる石畳の露路の正面にはビールタンクがあります。ダイナミックな梁組みの天井は高く、広々としていて開放的。
パーティやイベントに蔵まるごと貸切もできるそうです。座席はテーブル席と掘りごたつ式の2種類の席があります。
黄桜のお酒が存分に楽しめます


地ビール(クラフトビール)メニューは生ビール6種類(ケルシュ、アルト、蔵のかほり、悪魔のビール・白、悪魔のビール・赤、悪魔のビール・黒)、瓶ビール6種類(丹波の黒豆、京都クラシック、京都麦味抹茶、山田錦、京都IPA、ラッキードッグ)がラインナップ。サイズも一口グラス、グラス、中ジョッキんの3種類から選べます。
丹波産黒豆や抹茶、最高級酒米「山田錦」を用いたビールは他ではなかなかお目にかかれないクラフトビールです。
日本酒は黄桜の主要銘柄を取り揃えています。おすすめは「飲み比べセット」です。黄桜9種、直営店限定酒3種、大吟醸3種と3つの飲み比べメニューがあります。日本好きには堪りません。
その他にも、果実酒・ウイスキー・米焼酎など、各種黄桜のお酒が味わえます。アルコールが苦手な方には米麹の甘酒もありますよ。
京都麦酒飲み比べセットで乾杯!

まずは3種類のビールが飲み比べできる「京都麦酒飲み比べセット」で乾杯!
日本酒の仕込み水「伏水」を使用しており、ひときわ華やかな香りの酵母を濾過せずあえて残しているのが特長です。
「ケルシュ」は淡い黄金色で香りが良く、さっぱりしているのにコクがあるのが特徴です。オーストラリア・インターナショナル・ビア・アワーズ2021 Other Flavoured Beer 銅賞、ジャパン・グレートビア・アワーズ2019 ケルンスタイル・ケルシュ部門 金賞を受賞した世界に通じる味わいです。
「アルト」は濃い赤銅色で、焙煎した麦芽の香ばしさとホップの苦みが絶妙に調和したビールです。焙煎した「蔵のかほり」は淡い山吹色で、清酒酵母を使用した清酒の風味がほのかに香るまろやかなビールです。
日本酒と地ビールに合う料理満載



お料理は和食メニューが中心ですが、洋風メニューもあります。日本酒と地ビールに合う料理が盛りだくさんなので、どんどんお酒が進みそうです。
酒蔵直営らしく、クリームチーズの酒粕漬け、酒粕漬けの鶏の唐揚げ、粕汁、酒粕鍋、そして酒粕ラーメンと酒粕を用いたメニューが豊富にあります。
蔵元直営レストランが作る本気のラーメン


地ビールと日本酒、美味しい料理を堪能した〆はもちろん「酒粕ラーメン」。元は季節限定メニュ-でしたが大好評のため通年提供の定番メニューに昇格した逸品。
ランチタイム、ディナータイムのいずれの時間帯でもいただくことができます。
スープのベースは酒づくりに用いる名水「伏水」に鶏ガラを加えた自家製。そこににに黄桜の酒粕をふんだんに加えることにより、一層コクと甘味がある濃厚スープに仕上がっています。
具材は炭火焼の鶏チャーシュー、味玉、メンマ、かまぼこ、九条ネギ。太めの中華麺に濃厚スープがよく絡みます。酒粕のパンチの効いたスープはお酒好きには完飲してしまうこと請け合い。
蔵元直営レストランならではの仕上がりです。
お水はもちろん仕込み水

食中に提供される「和らぎ水(やわらぎみず)」(※)はもちろん、お酒の仕込みに使われるのと同じ「伏水」。水道水と違い、まろやかでとてもいい口あたり。こんなミネラルウオーターが無料でされるとは何と贅沢。酒どころ伏見の蔵元直営店ならではのサービスです。
※日本酒を飲みながら飲む水のこと。 お酒の合間に口の中を一度リセットすることで、次の1杯も繊細な日本酒の味を楽しむことができます。また、気分すっきり、深酔いもしません。
スポット情報
| エリア名 | 伏見 | 
|---|---|
| スポット名 | キザクラカッパカントリー 黄桜酒場 | 
| 所在地 | 京都市伏見区塩屋町228 | 
| アクセス | 京阪本線中書島駅または伏見桃山駅から徒歩7分、近鉄京都線桃山御陵前駅から徒歩8分 | 
| 営業時間 | 11:30(土日祝は11:00)~14:30(L.O.14:00)、17:00~21:30(L.O.20:50) | 
| 定休日 | 火曜日(祝日は営業)、年末年始(12月31日・1月1日) | 
| TEL | 075-611-9919 | 
| URL | https://kizakura.co.jp/restaurant/country/ | 
| https://www.instagram.com/kizakura_kappa/ | |
| X(旧Twitter) | https://twitter.com/kizakura_kappa_ | 
| https://www.facebook.com/kizakura.jp | 
(掲載日:2024年1月10日 情報提供:とっておきの京都ラーメン部)
RELATED おすすめの関連記事
- 
								
																			2025/09/24 京都グルメタクシー🄬♪2025年9月に車両を変更!より快適にグルメ&観光を満喫ください
はじめまして、「京都グルメタクシー®」の岩間孝志(いわまたかし)と申します。元フランス料理人で現在は...
詳しく読む - 
								
																			2025/09/04 京都伏見 2025年秋の蔵開き&日本酒イベント♪伏見の清酒を楽しみませんか
秋の週末、伏見の蔵開き&日本酒イベントで昼酒三昧♪ 新酒の季節に先駆け、京都の酒どころ・伏見...
詳しく読む - 
								
																			2025/05/15 京都 あじさいの名所♪穴場スポット(伏見・京都西山・大原・京北)
初夏や梅雨の季節を美しく彩る「紫陽花(アジサイ)」は、実は日本原産の花で万葉の世から愛され続けていま...
詳しく読む - 
								
																			2025/09/18 稲彦珈琲♪京都・伏見稲荷の朱をモチーフに ソフトクリームと珈琲を楽しめるカフェ
伏見稲荷大社から徒歩30秒。参拝後に立ち寄りたい「稲彦珈琲」オープン。 2025年9月、京都・伏見...
詳しく読む 
EVENTS おすすめのイベント
- 
							
																	2025/09/13 京都西山ヒルクライム参拝!2025♪来たれ健脚の勇者たち(9月13日~12月14日)
京都西山を駆け抜け秋の風を感じよう♪ 京都市西京区洛西地域、向日市、長岡京市、大山崎町に広がる「京...
詳しく読む - 
							
																	2025/11/21 伏見の美酒でまどろみNIGHT@伏見夢百衆(2025年11月21日~29日)
秋の夜長に伏見で集う、17蔵の利き酒とはじまりの1杯を探す旅、新たな日本酒体験を京都伏見で。日本三大...
詳しく読む - 
							
																	2025/11/01 <祝>国宝指定♪山科疏水・大石内蔵助ゆかりの紅葉をめぐるガイドツアー(3コース)
山科の知る人ぞ知る絶景の紅葉にご案内京都でこだわりのガイドツアーを実施している「山科旅感(やましなり...
詳しく読む - 
							
																	2025/11/16 龍馬祭2025♪今年もやるぜよ@竜馬通り商店街(11月16日)京都伏見
竜馬通り商店街で今年もやるぜよ!坂本龍馬の命日である、11月15日の前後の週末に開催している竜馬通り...
詳しく読む 





