カフェ × 自家焙煎 京都 船越 外環店~京都山科~

【2024年1月20日をもって閉店しました】
1980年創業、最高品質のコーヒー豆を使用したスペシャルテイストコーヒーが一杯ずつ手立てで楽しめるこだわりコーヒーが飲めるお店。地域密着で地元民がこよなく愛する山科のコーヒーの名店。朝の8時から11時まではモーニングがいただけます。
いただいたモーニングは「カフェリッチモーニングセット」(1,000円税込)。船越イチ押しのモーニングで、トースト、卵料理、フルサイズのサラダ。さらに自家製プリンのデザートまで付いています。何と、スペシャルティコーヒーが2杯飲めるのです。1杯目は食事と共に、2杯目はデザートのプリンと共に楽しめるという、朝からリッチな気分が味わえます。通常はコーヒーだけでも1,000円オーバーなので、相当お得です。

モーニングから夜食まで
1日じゅう楽しめます

夜は23時まで営業しているので、ディナー使い、飲みに行った帰りのちょっとひと息、夜食タイムまで幅広く使えてとても便利です。
おすすめメニューは「自家製ジェノベーゼ」(980円税込)です。濃厚なバジルの香りが堪らない一品はクセになる味です。他にも、オムハヤシライス、サンドイッチ、サラダ、スイーツ、サイドメニューが多数あります。店内での飲食だけではなく、最高品質のコーヒー豆の購入もできます。落ち着いた雰囲気とデザインの店内は地元民の憩いの場でリピーター続出。まさに「山科のオアシス」。時間帯によっては満席になることもあるのでご注意くださいね。

スポット情報

エリア名山科
スポット名カフェ × 自家焙煎 京都 船越 外環店
所在地京都市山科区竹鼻西の口町43番地
アクセスJR京都線・京阪京津線・地下鉄東西線山科駅より徒歩約3分
営業時間8:00~23:00(ラストオーダー22:00)
【2024年1月20日をもって閉店】
定休日火曜日
TEL075-593-8546

(掲載日:2022年7月12日 情報提供:山科旅感

隨心院の桜♪小野梅園はねずの梅と桜を同時に愛でる(山科)

随心院(ずいしんいん)は、京都市山科区小野郷にある真言宗善通寺派の大本山。小野郷は、遣唐使で名高い小野妹子をはじめとした小野氏一族の本拠であった地です。世界三大美女のひとりで絶世の美女として知られる「小野小町」は、宮中で …

隨心院の桜♪小野梅園はねずの梅と桜を同時に愛でる(山科) もっと読む »

本圀寺の桜♪水戸黄門ゆかり日蓮宗の大本山は隠れたお花見スポット(京都山科)

本圀寺(ほんこくじ)は、山科疏水(琵琶湖疏水)沿いに位置する日蓮宗の大本山。宗門最初の霊跡寺院(日蓮大聖人の重要な事跡のある寺院)で水戸黄門として有名な「徳川光圀」ゆかり寺院です。山科エリアの中でも桜の隠れ寺で、まさに穴 …

本圀寺の桜♪水戸黄門ゆかり日蓮宗の大本山は隠れたお花見スポット(京都山科) もっと読む »

京都 知る人ぞ知る♪とっておき“桜の穴場スポットでゆったりお花見

京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くありますが、国内外の観光客で大混雑して、お花見どころでないですよね。実は、京都市内にありながらも、ガイドブックにも載っておらず、SNSにも紹介されていない、観光客が殆ど訪れ …

京都 知る人ぞ知る♪とっておき“桜の穴場スポットでゆったりお花見 もっと読む »

花山稲荷神社の桜♪大石内蔵助の討入必勝祈願の神社「おゆき桜」京都山科

花山稲荷神社(かざんいなりじんじゃ)は、醍醐天皇の勅命により創建と伝えられる古社で、ご祭神は宇迦之御魂大神(うがのみたまのおおかみ)、神大市比売大神(かむおおいちひめのおおかみ)、大土之御祖大神(おおつちのみおやのおおか …

花山稲荷神社の桜♪大石内蔵助の討入必勝祈願の神社「おゆき桜」京都山科 もっと読む »

岩屋寺の桜♪大石内蔵助隠遁の地「大石寺」に凛と咲く桜(京都山科)

岩屋寺(いわやでら)は、山号を神遊山(しんゆうざん)と言い、山科盆地が一望の高台に佇む曹洞宗永平寺派の寺院。 平安時代に山科神社の神宮寺として創建され、元は天台宗であったが曹洞宗に改宗。 江戸時代に赤穂事件(忠臣蔵)にて …

岩屋寺の桜♪大石内蔵助隠遁の地「大石寺」に凛と咲く桜(京都山科) もっと読む »

大石神社の桜♪ご神木「大石桜」華麗で優美なしだれ桜(京都山科)

京都山科 大石神社は、赤穂事件(忠臣蔵)で有名な大石内蔵助(大石良雄)が隠棲し、居宅あった岩屋寺の北隣に佇む、大石内蔵助を祭神とする神社。大石神社の桜と言えば「大石桜」と呼ばれる樹高9.5mもの御神木のしだれ桜に尽きます …

大石神社の桜♪ご神木「大石桜」華麗で優美なしだれ桜(京都山科) もっと読む »