京都大原 志野松門(しのしょうもん)~京都洛北・大原の旬の野菜料理~
大原三千院の参道にある大原野菜の料理をメインに提供されている古民家レストラン「志野松門」。お店の名の通り、京都人には馴染み深いドレッシングとポン酢で有名な「味工房 志野」プロデュース。
店舗は大原郷土資料館として使われていた築150年以上の古民家をイノベーションして再利用。門構えも重厚で歴史を感じされてくれます。でも、食事料金はリーズナブルなので気軽に門をくぐってくださいね。

木のぬくもりを感じる店内
座席は全て椅子テーブル席ですので、足の悪い方にも優しい造りになっています。インテリアは黒を基調としており、床も黒光りするくらいピカピカに磨き上げられています。郷土資料館時代の調度品が、今も残っており往時を偲ぶことができます。お部屋の2面は大きな窓になっており開放感が抜群でお庭が一望、春夏秋冬、四季折々の表情を見せてくれる庭園を眺めながらお食事を楽しむことができます。

看板メニュ-の「八菜ランチ」
志野松門に来たなら看板メニュ-の「八菜ランチ」(2,200円)を是非オーダーください。地元大原や洛北で収穫された多種多彩な季節の野菜が様々な調理法で提供されます。来訪時は大根、堀川ごぼう、里芋、紫大根などの冬野菜がメインの料理でした。どの料理も下ごしらえをした後に味付けがされている丁寧な仕上げです。
野菜料理の他にはお肉料理として鶏の唐揚げ一品が提供されていました。

野菜でお腹いっぱい!
自家製ドレッシングが掛かったサラダ、上品な味付けの煮物。下味が付けられた揚げ物、素材の味を活かした煮びたしなど手の込んだ野菜料理だけでもお腹いっぱいになります。でも、野菜料理なので多少食べ過ぎても罪悪感はありませんでした。
メニューは「八菜ランチ」の他にもガッツり派向けに「とんかつ」、「鰻丼」、「ステーキ」などもあります。人気店なので事前の予約をおすすめします。なお、繁忙期には予約ができない日もありますのでご注意ください。
スポット情報
エリア名 | 大原 |
---|---|
スポット名 | 志野松門 |
所在地 | 京都市左京区大原勝林院町109 |
アクセス | 京都市営地下鉄・国際会館駅より京都バス19系統、京都駅、四条河原町、三条京阪より京都バス17・18系統乗車、大原バス停下車、徒歩約5分(三千院参道沿い) |
営業時間 | 10:30~17:00 (L.O 16:30) |
定休日 | 無休(臨時休業等がございますので事前にご確認願います) |
TEL | 075-744-3304 (11:00~14:00頃は昼食営業中のため電話をお控えください) |
URL | https://sino-shoumon.com |
https://www.instagram.com/shino.shoumon/ |
(掲載日:2022年6月29日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)

大原の里「春の道」の桜♪高野川沿いの桜並木♬菜の花と桜の競演
寂光院の桜♪銘木「汀の桜」建礼門院ゆかり“しば漬”発祥の寺院(京都大原)
宝泉院の桜♪書院から眺める盤桓園の「額縁桜」はまるで一服の絵画(京都大原)
京都大原三千院の桜♪しだれ桜&山桜と石楠花の競演 苔むす庭園で癒される
京都大原三千院 妙音福寿大弁財天と宇賀神♪金運&芸能上達のご利益(京の七福神)
RELATED おすすめの関連記事
-
京都市では、京都バス32系統で訪問可能な左京区北部山間地域(別所・花背・広河原)の観光・お出かけスポ...
詳しく読む -
京都定期観光バスのりば(JR京都駅烏丸口) 「おこしバスばす」の愛称で京都の観光名所を巡る京...
詳しく読む -
京都市内中心部の桜を見逃した方必見!これからでもまだまだ間に合う、遅咲き桜の名所をたっぷりご紹介♪ ...
詳しく読む -
デューク・エイセス「女ひとり」の歌いだしのフレーズでも知られる、京都大原三千院は大原の里にひっそりと...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
京都山科、琵琶湖疏水(山科疏水)の北側に佇む、真言宗の古刹「安祥寺(あんしょうじ)」。通常は非公開で...
詳しく読む -
一般社団法人山科経済同友会では、山科の歴史、文化、産業等への理解を深め、区民の皆様の山科への愛着を一...
詳しく読む -
希望結社ツクラム「じぶんすきる編集部」が企画する、深草商店街タカギヒロバ【自分らしい小商いの育て方】...
詳しく読む -
イズミヤショッピングセンター六地蔵にて、2025年8月31日(日)に毎年恒例の夏祭り「夏のわいわいフ...
詳しく読む