京都伏見・鳥羽の大石~二条城の残念石~(鳥羽街道)
京都と淀を結ぶ、伏見区の鳥羽街道(千本通)沿い、鴨川の河原に忽然と現れる巨石群。
古代文明の遺跡か?はたまた信仰の聖地の御神体か?その謎の答えは、二条城の城郭石材として利用される予定であった、いわゆる「残念石」でした。
京都へ物資を運ぶ重要な物流ルートであった鳥羽街道は、全国の街道で原則禁止されていた車の使用が認められており、江戸時代中後期には千本九条から下鳥羽にかけて「車石」と呼ばれる敷石が敷かれていました。
数百年の時を経て
現代に甦った巨石群
鳥羽街道(千本通)から鳥羽の大石がある河原に降りる場所にある由緒が記されている看板です。河原を公園化する整備事業の際に川底に眠っていたものが数百年の時を経て偶然にも発見されたのこと。
この石材は寛文2年(1662年)に京都を中心に発生した大地震で被害を受けた二条城の石垣の修復のため大阪(大坂)から淀川を船で遡り、当時の京都の水運の玄関口である「鳥羽の港」に陸揚げされ運ばれる予定の石が、何らかの原因で鴨川の川底に沈み現代まで眠っていた説が有力です。
二条城の残念石
石の角をよく見ると、ところどころに人工的な削り跡が見られます。これは「矢穴」と言い、石を切り出す際に石の目に沿って楔を打ち込むために穿った跡です。
二条城の石を調査したところ、城門の飾り石に使用されている石にも、石質・寸法・矢穴跡がこの鳥羽の大石と酷似しているそうです。
鳥羽街道とは
鳥羽の大石のすぐ横を通る道は通称「鳥羽街道」と呼ばれる旧街道。平安京の中心を南北に貫く朱雀大路の入口である羅城門から南に伸び、伏見区の下鳥羽を経由して京街道との合流点である淀とを結ぶ古代道路。
かつては「鳥羽の作り道(とばのつくりみち)」と称されていました。難波津からの入京路、物資の輸送路として、鳥羽離宮造営後は行幸路でもあった古代から近世までの重要な道路でもあります。現在は千本通の一部となっています。
幕末の鳥羽・伏見の戦いの主戦場になった場所として教科書にも載っています。
街道は鴨川の河川敷の形状に習い、緩やかなカーブを描く場所もあり、沿道には明治から江戸時代にかけて建てられた風情溢れる家屋や寺院が往時の姿をとどめています。
鳥羽の大石近くには、文久3年(1863年)に建造された愛宕詣の常夜灯型道標が今なお残っています。
ちなみに京阪電車には「鳥羽街道駅」がありますが、鳥羽街道(鳥羽の大石)からはかなり離れており、最寄り駅では無いので訪れる際はくれぐれもご注意ください。
スポット情報
| エリア名 | 伏見 |
|---|---|
| スポット名 | 鳥羽の大石 |
| 所在地 | 京都府京都市伏見区下鳥羽 |
| アクセス | 京阪電車 中書島駅より京都市バス22系統乗車、下鳥羽バス停下車徒歩約3分 |
| 料金 | 見学自由 |
| ブログ | https://kyoto-fushimi.or.jp/map/ |
(掲載日:2022年5月6日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
京都グルメタクシー🄬♪2025年9月に車両を変更!より快適にグルメ&観光を満喫ください
第38期竜王戦七番勝負第4局♪京都競馬場100周年記念事業(11月12日&13日)
稲彦珈琲♪京都・伏見稲荷の朱をモチーフに ソフトクリームと珈琲を楽しめるカフェ
京都伏見出身のご当地力士「醍醐山 海心」目指せ未来の関取(大相撲三月場所)
ササキパン本店♪新酒の時期限定「酒粕ぱん(黒あん&白あん)」納屋町商店街(京都伏見)
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/09/08 伏見夢百衆 きき酒会 実りの秋にふさわしい秋酒♪11月頃からは新酒が登場
酒蔵が建ち並ぶ伏見酒蔵エリアにあるレトロな建物が印象的なカフェ兼おみやげ処「伏見夢百衆」。夢百衆のイ...
詳しく読む -
2025/08/27 伏見城「御城印」2種同時発売(豊臣家&徳川家)伏見城研究会監修
伏見城「御城印」を2種同時に頒布開始♪御城印は、全国各地の城郭・史跡を訪れた証として人気を集めている...
詳しく読む -
2025/08/01 御香宮神社 神幸祭(2025年10月4日~12日)伏見が1年で1番アツくなる9日間
御香宮(ごこうのみや)神社の神幸祭(しんこうさい)は、伏見九郷(石井<いわい>・森・船津・即成就院・...
詳しく読む -
2025/11/04 京都の紅葉“穴場”スポット
伏見編・紅葉と日本酒を愉しむ「口福眼福」の旅伏見は戦国の乱世を統一した、豊臣秀吉により伏見城や太閤堤を築き城下町を整備して現在の町並みの基礎を作...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/11/08 ツクル森♪アート・クラフト世界の音楽会@あうる京北(2025年11月8日~9日)京都京北
「ツクル森」は、京都・京北の自然豊かな里山で開催される、アート・クラフト・音楽が楽しめる野外フェステ...
詳しく読む -
2025/10/01 らくさいはぐくみスタンプコレクション2025@京都洛西(10月1日~1月31日)
親子で洛西エリアを巡ってみませんか?洛西地域の子育て応援者等で構成する「たけっこぐんぐんプロジェクト...
詳しく読む -
2025/11/16 慈眼寺の大根炊き@京都京北♪明智光秀ゆかりの寺院(2025年11月16日)
京北の周山城の麓に佇む慈眼寺(じげんじ)は、 明智光秀ゆかりの寺として知られています。 京都の初冬...
詳しく読む -
2025/11/16 京都競馬場 開設100周年記念♪センテニアルナイト ドローンショー
JRA京都競馬場は大正14年(1925年)12月1日、淀の地に開設し、今年で開設100周年を迎るにあ...
詳しく読む











