#京都西山グラム 春めぐりインスタキャンペーン
~春の魅力あふれる写真を投稿ください~
春まっさかり!いよいよゴールデンウィーク到来、お出かけのシーズンです。大原野保勝会ではインスタグラムを使ったキャンペーンを行っています。題して「#京都西山グラム 春めぐりインスタキャンペーン」。
京都西山の寺社など、春の魅力いっぱいの対象スポットを撮影してインスタグラムに投稿してください。投稿いただいた方の中から抽選で10名様に、京都西山・長岡京市の人気店「Green Kitchen巣箱」の素敵なスイーツ(約1,500円相当)をプレゼントいたします。この機会に春の魅力たっぷりの京都西山を巡ってみませんか?
◆大原野保勝会インスタグラムはこちらをクリック
【京都西山とは】
京都は三方を山に囲まれています。かつては都から眺める山の方角で、東を「東山」、北を「北山」、西を「西山」と呼んでいました。東山・北山は観光地としてとても有名ですが、今注目を集めているのが「京都西山」。洛西、長岡京市、向日市、大山崎町にまでまたがる広い地域です。西山三山(善峯寺・光明寺・楊谷寺)など西山の名を冠する寺社も多く、美しい田園風景や桜や紅葉など自然豊かな見どころが満載。さらに、かぐや姫伝説の発祥の地とも言われているほか『源氏物語』の舞台となったり。菅原道真、藤原道長にゆかりがあるなど,歴史文化の魅力にもあふれているエリアです。

#京都西山グラムの
キャンペーン詳細(抜粋)
◆日程:5月15日(日)まで
◆対象スポット
(京都市西京区)大原野神社、金蔵寺、三鈷寺、十輪寺、勝持寺、正法寺、善峯寺
(向日市)桜の径、大極殿公園
(長岡京市)光明寺、浄光寺、長岡天満宮、柳谷観音 楊谷寺
(大山崎町)宝積寺、離宮八幡宮
◆参加方法
対象のスポット(上記参照)を訪問し、写真を撮影してください
インスタグラムで「@oharanohoshokai」をフォローし、「#京都西山グラム」、「#(撮影した場所)」の2つのハッシュタグを付けて投稿してください。
おひとり様何回でも投稿可です。
◆応募要項の詳細はこちらをクリックください
◆当選の連絡等
当選された方にはインスタグラムアカウント「@oharanohoshokai」からダイレクトメッセージを送信いたしますので、御確認いただき、必要事項を御返信ください。後日、商品を郵送させていただきます(5月下旬~6月頃を予定)。なお、メッセージの送信後1週間以内に返信がない場合は、当選を無効とさせていただくことがあります。
◆主催
大原野保勝会
◆協力
京都市西京区役所洛西支所、京都府山城広域振興局、向日市、長岡京市、大山崎町
スポット情報
エリア名 | 西京 |
---|---|
スポット名 | 大原野保勝会 |
所在地 | 京都市西京区大原野灰方町451 大原野総合自治会館内 |
営業時間 | 平日 9:30~12:00、13:00~15:30 |
TEL | 075-332-6444 |
URL | https://oharanohoshokai.amebaownd.com |
https://www.instagram.com/oharanohoshokai/ | |
https://twitter.com/dftp1io2nusbjlf?s=11 | |
https://www.facebook.com/ooharanohoshokai | |
YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCvyMYyzHvDGR0XQ1x-gODZw |
(掲載日:2022年4月20日 情報提供:大原野保勝会)

大原野への想いを集めた一冊「Hello! Oharano」を発行(京都西京)
京都市内でいちご狩り♪京都駅や嵐山から電車+バス利用で意外と近い(西京)
京都いちご農園 ら・ぷら~す♪7種のイチゴ&3種のアイスクリーム食べ放題(西京)
令和6年度Instagramキャンペーン「私の色、インスタントに。」受賞作品が決定
有機栽培のいちご狩り♪期間限定開催@オーガニックnico(京都西京)
RELATED おすすめの関連記事
-
京都西山でのサイクリングが一層快適に♪ 京都西山の山麓に広がる「大原野」は、豊かな自然と歴史...
詳しく読む -
大原野神社は、源氏物語の作者・紫式部が、こよなく愛した古社。奈良の春日大社から勧請を受け「京春日」と...
詳しく読む -
京都府及び京都市では、京都府知事と京都市長による「府市トップミーティング」において、府市連携による周...
詳しく読む -
全国の神社で行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」。その由来は立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
10年以上続いたらくさいマルシェは2025年5月に大きく生まれかわり、いよいよ新たなステージへ。ただ...
詳しく読む -
京都山科、琵琶湖疏水(山科疏水)の北側に佇む、真言宗の古刹「安祥寺(あんしょうじ)」。通常は非公開で...
詳しく読む -
桂川の最源流部に位置し、毎年夏に開催される「松上げ」で知られる広河原(ひろがわら)は、緑に包まれた自...
詳しく読む -
☆7月以降の実施日の発表は、しばらくお待ちください嵐山のほど近く、西京の上桂に佇む「紅葉の隠れ寺」と...
詳しく読む