【栂尾山】世界文化遺産 高山寺 復興プロジェクト

京の奥座敷「三尾」で寺院めぐりとハイキング

京の奥座敷、周山街道を北へ進むと、清滝川沿いに高雄山・槇尾山・栂尾山という峰があります。その3つの峰は、総称して「三尾」と呼ばれています。高雄山には、弘法大師ゆかりの世界文化遺産「神護寺」、槇尾山には「倍返しのお守り」が有名な「西明寺」、栂尾山には「鳥獣人物戯画」で有名な世界文化遺産「高山寺」が鎮座。三尾にはトレイルコースも整備されており、寺院めぐりとあわせてウォーキングやハイキングでも人気のエリアです。

世界文化遺産 栂尾山 高山寺

西日本JRバス「栂ノ尾」バス停から、50段ほどの階段を上がると、世界文化遺産「栂尾山 高山寺」の山門が見えてきます。「高山寺」の寺号は、鎌倉時代はじめの建永元年に、明恵上人が後鳥羽上皇よりこの地を与えられたのがはじまりだそうです。平成6年には「古都京都の文化財」として、世界文化遺産に登録されました。

国宝 石水院

石水院は、明恵上人が後鳥羽上皇より学問所として賜った建物とされています。鎌倉時代の住宅建築の傑作で、国宝に指定されています。

国宝 鳥獣人物戯画絵巻

高山寺に伝わる数多い宝物の中でも、世界に知られる「鳥獣人物戯画絵巻」(複製)は、日本を代表する絵巻物です。漫画のルーツとも言われ、そのユニークな絵柄は見ごたえ十分です。「鳥獣人物戯画絵巻」の本物は、京都国立博物館と東京国立博物館に保管されています。

世界文化遺産 高山寺 復興プロジェクト

高山寺は、2018年9月の台風21号の影響を受け、現在も復興が続いている状況です。
スギやヒノキの大木が300本以上倒れ、本尊の釈迦如来を奉る金堂が半壊。明恵上人を奉る開山堂や収蔵庫が損壊するなど、境内全域で大きな被害を受けたそうです。仏像や典籍などの寺宝は幸いにも無事でしたが、被害総額は4億8千万円にのぼるそうです。

クラウドファンディングでご支援者を募集

高山寺史上、自然災害でこれほど甚大な被害を受けたことはないそうです。そこで、高山寺はクラウドファンディングを起案されました。ご支援いただける方は、下記プロジェクトページをチェックしてみてください。

【プロジェクトページ】

クラウドファンディングのリターンを一部ご紹介

◆鳥獣戯画限定お守り 
高山寺の本尊である釈迦如来のお守りです。袋は、当プロジェクト限定のデザイン!

◆鳥獣戯画限定御朱印帳
当プロジェクト限定の鳥獣戯画御朱印帳を制作!緑、グレー、赤の3色があります。
この他にも、様々なリターンがご用意されています。詳しくは、プロジェクトページをご確認ください。

京都市内から高雄までは、西日本JRバスの「高雄フリー乗車券」がオトク!

「京都駅〜栂ノ尾間」の往復、「北野〜栂ノ尾間」の乗り降りが自由! おとな往復:800円(通常:往復1,060円)と、260円もお得なんです! 「高雄フリー乗車券」は、京都駅前のバスチケットセンターで購入できます。 【アクセス】 ■京都駅〜(JR嵯峨野山陰線/約5分)〜二条駅〜(西日本JRバス/約30分)〜栂ノ尾 ■京都駅〜(西日本JRバス/約60分)〜栂ノ尾 (掲載日:2019年9月20日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局

スポット情報

とっておきのエリア 高雄
スポット名 栂尾山 高山寺
所在地 京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8
URL https://kosanji.com/
クラウドファンディングサイトURL https://a-port.asahi.com/projects/kosanji/

京都定期観光バス♪秋の限定コース~京都もみじ紀行~高雄散策と石仏、紅葉名所めぐり

定期観光バスで京都市郊外の紅葉名所の高雄と奥嵯峨へ行きませんか?京都の中でも、いち早く紅葉が楽しめる高雄エリアへご案内いたします。世界遺産登録の「高山寺」(こうさんじ)では、表参道の紅葉のトンネルや、境内を覆いつくさんば …

京都定期観光バス♪秋の限定コース~京都もみじ紀行~高雄散策と石仏、紅葉名所めぐり もっと読む »

北山杉の里マルシェ(京都北山杉の里総合センター)~毎月第4土曜日に開催~(京都中川)

北山杉の里・中川は、ノーベル賞作家・川端康成の小説「古都」の舞台にもなった場所としても知らており、美しい杉木立に囲まれた山里は、清滝川の清流沿いにべんがら塗の民家や丸太乾燥庫の古い建築が建ち並ぶ風情あふれる集落です。 毎 …

北山杉の里マルシェ(京都北山杉の里総合センター)~毎月第4土曜日に開催~(京都中川) もっと読む »

まだまだ間に合う!京都「遅咲き桜」のお花見スポット(大原・高雄・京北)

京都市内中心部の桜を見逃した方必見!これからでもまだまだ間に合う、遅咲き桜の名所をたっぷりご紹介♪ 京都は数多くの桜の名所や名刹があり、一部の観光エリアでは混雑や渋滞が発生する場所もありますが、またまだ知られていない桜の …

まだまだ間に合う!京都「遅咲き桜」のお花見スポット(大原・高雄・京北) もっと読む »

とっておきの紅葉“穴場”スポット
~高雄編~市内より早めの紅葉が楽しめる「三尾」エリア

京都の奥座敷“三尾”(高雄・槇尾・栂尾)で紅葉狩りを楽しむ 神護寺がある高雄(高尾・たかお)、西明寺がある槇ノ尾(まきのお)、高山寺がある栂ノ尾(とがのお)。京都市の北西部、愛宕山に連なるこのエリアは「三尾(さんび)」と …

とっておきの紅葉“穴場”スポット
~高雄編~市内より早めの紅葉が楽しめる「三尾」エリア
もっと読む »

とっておきの紅葉“穴場”スポット
~高雄編~JR東海「そうだ 京都、行こう。」秋編

今秋、JR東海は京都・高雄エリアを中心に「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンを展開いたします。嵐山・嵯峨野のさらに奥の山間部「高雄(たかお)」は、知る人ぞ知る紅葉名所。京都の紅葉はひと足早く色づく高雄エリアから始まり、 …

とっておきの紅葉“穴場”スポット
~高雄編~JR東海「そうだ 京都、行こう。」秋編
もっと読む »