法輪寺の紅葉♪嵐山が一望の絶景穴場スポット 渡月橋から徒歩2分(西京)
法輪寺(ほうりんじ)は、通称「嵯峨の虚空蔵さん」とも呼ばれ、奈良時代の和銅6年(713年)に元明天皇の勅願により行基菩薩により創建された古刹。
清少納言の「枕草子」では、京都の代表的な寺院として挙げられ、本尊のご利益は「今昔物語」にも描かれており、平安の昔から京の人々にその名を知られています。
嵐山の観光名所の渡月橋は、法輪寺の僧・道昌(どうしょう)が大堰川(桂川)を修築した折に掛けたのが始まりとされ、江戸時代までは法輪寺橋と呼ばれていました。
渡月橋の橋上から嵐山を望むと、中腹に法輪寺の多宝塔を望むことができます。渡月橋南詰から表参道入口まで徒歩4分、裏参道入口ならわずか徒歩2分です。
表参道から山門をくぐり石段を登ると、正面には本堂、左手には多宝塔、右手には「舞台」と呼ばれる見晴台があります。
この見晴台からは、渡月橋や京都盆地が一望でき、遠くはに東山連峰や比叡山をも望むことができます。
【紅葉の見どころ】※見頃は例年11月中旬~下旬
何と言っても「舞台(見晴所)」から眺める、嵐山の紅葉に尽きます。
眼下には渡月橋と紅葉に彩られた嵐山町並みや社寺、さらに錦繍に彩られた奥嵯峨の山々の絶景が一望。
東側には、京都の市街地が180度パノラマで見渡せ、はるか遠くには比叡山まで望むことができます。
参道の両脇を彩るカエデ並木、本堂越しに望む嵐山の紅葉、多宝塔と紅葉とのコントラストも見逃せない美しさです。

※画像提供:京都フリー写真素材
参道の石段の途中には法輪寺の、電気・電波を守護する鎮守社「電電宮(でんでんぐう)」があり、電気・電波を司る祖神の電電明神がお祀りされています。
電力会社、家電メーカー、携帯電話会社、ITやインターネット事業者まで、電気や電波に関連する企業からの参拝者が絶えない神社です。
珍しいのは授与している御守りです。電気・電波の神様だけあり、御守りは何と「マイクロSD」で、虚空蔵菩薩像の画像データが入っています。
最近では、スマートフォンの故障、画面割れ、データ損出防止などご利益があるとされ、若い人への授与が増えているとか。
スマホの御守りなんてまさにイマドキ。御守りの授与は本堂右横の「御祈祷受付所」で授与しています。
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
| エリア名 | 西京 |
|---|---|
| スポット名 | 法輪寺(嵯峨の虚空蔵さん) |
| 所在地 | 京都市西京区嵐山虚空蔵山町 |
| 拝観時間 | 9:00~17:00 |
| 拝観料 | 無料(境内自由) |
| アクセス | 急電車嵐山線「嵐山駅」から徒歩5分、京都市バス・京都バス「嵐山公園」(渡月橋西側)バス停から表参道入口まで徒歩約4分 |
| TEL | 075-862-0013 |
| URL | https://www.kokuzohourinji.com |
| https://www.facebook.com/profile.php?id=100066847404231 |
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/05/26 松尾大社「風鈴祈願」境内を彩る800個の風鈴(京都西京)
松尾大社(まつのおたいしゃ)は、社殿建立の飛鳥時代から更に遡って、太古の昔より地元の方々の生活の守護...
詳しく読む -
2025/09/19 洛西ニュータウン♪小畑川のフジバカマは9月下旬~10月上旬が見頃@京都西京
京都市西京区の洛西ニュータウンを流れる小畑川(おばたがわ)の河川敷に広がる、小畑川中央公園では「フジ...
詳しく読む -
2025/09/18 京都西山・善峯寺「秋明菊」が見頃を迎えます2025年秋(西京)
京都市西京区にある、京都西山を代表する古刹「善峯寺(よしみねでら)」では、本格的な秋の到来を告げる可...
詳しく読む -
2025/10/09 RAKUSAI ACADEMY(洛西アカデミー)受講者の募集@京都西京
~「まなび」と「あそび」から、洛西がもっと好きになる~洛西エリアの魅力の発掘・発信を進め、「洛西ファ...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/11/21 伏見の美酒でまどろみNIGHT@伏見夢百衆(2025年11月21日~29日)
秋の夜長に伏見で集う、17蔵の利き酒とはじまりの1杯を探す旅、新たな日本酒体験を京都伏見で。日本三大...
詳しく読む -
2025/11/08 齊藤酒造 英勲 宵飲み Vol.1♪黄昏時の立ち飲み&外飲み(2025年11月8日)京都伏見
英勲(えいくん)の銘柄で知られる、京都伏見の蔵元・齊藤酒造は、2025年10月24日で創業130周年...
詳しく読む -
2025/11/16 龍馬祭2025♪今年もやるぜよ@竜馬通り商店街(11月16日)京都伏見
竜馬通り商店街で今年もやるぜよ!坂本龍馬の命日である、11月15日の前後の週末に開催している竜馬通り...
詳しく読む -
2025/11/01 楽天コレクション&人気クリエイター・可哀想に!氏&京都市コラボレーション企画
楽天グループ株式会社が運営するオンラインエンターテインメントサービス「楽天コレクション」は、「おぱん...
詳しく読む





