善峯寺のあじさい
オススメの京都のあじさいスポット
鬱陶しい梅雨空ですが、きれいなあじさいが鑑賞できる時期でもあります。
こすもすさんからの投稿です。
梅雨のあじさい
西京・西山の中腹にある山寺、善峯寺の梅雨の時期はあじさいがとても美しいです。
善峯寺はやや交通が不便な場所にあるので(とは言ってもバスの便があります)、それほど混雑しておらず、3万坪の広い境内をゆっくりと見ることができます。
あじさいの時期は山の新緑が美しく、空気も新鮮で森林浴の気分。
善峯寺ではあじさい園が設けられており、一面のあじさいがとっても鮮やか。
京都のあじさいスポットの中でも、ここは穴場的な存在のように思います。
あじさいの花とサツキの花
また、あじさいとともに咲いているサツキの赤色も、新緑によく映えて美しいです。
山の斜面に建っている善峯寺の坂道や階段を上り下りしていると、高低差で景色がどんどん変わっていって楽しいです。
善峯寺は山の中腹にあるので京都市街が一望でき、すがすがしい気分になります。
京都の街中とは違う雰囲気で山の空気を吸って色とりどりのあじさいを見て、梅雨のうっとうしい気分が少し晴れることでしょう。
(掲載日:2019年7月12日 情報提供:こすもす)
山の斜面に建っている善峯寺の坂道や階段を上り下りしていると、高低差で景色がどんどん変わっていって楽しいです。
善峯寺は山の中腹にあるので京都市街が一望でき、すがすがしい気分になります。
京都の街中とは違う雰囲気で山の空気を吸って色とりどりのあじさいを見て、梅雨のうっとうしい気分が少し晴れることでしょう。
(掲載日:2019年7月12日 情報提供:こすもす)
寺院神社情報
エリア | 西京 |
---|---|
スポット名 | 善峯寺 |
所在地 | 京都市西京区大原野小塩町1372 |
URL | https://alis.to/Cosmos/articles/2APGXwYmqnml |
大人気位置情報ゲーム「Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)」との連動イベント「とっておきの京都」ポストカードウォークを開催します。開催期間は、2024年11月6日(水)~2025年11月5日(水)まで。とっておき …
京都西山 善峯寺「竹林整備ボランティア」募集(2024年11月17日)
京都市西京区の「善峯寺(よしみねでら)」にて、竹林整備のボランティアを募集します。 整備活動日は2024年11月17日(日)です。 善峯寺は京都西山三山のひとつで、西国三十三 所巡礼第20番札所です。 平安時代の創建以来 …
京都西山・筍栽培の敷き藁用草刈りボランティア募集(2024年11月3日)京都西京
美味しい筍を栽培するため、敷き藁用草刈りを2024年11月3日(日祝)に実施。京都西山産の美味しい筍を来春産出するために、竹 林内に敷き藁・土入れ作業をする準備として小塩地区内に自生している茅、草類を除草します。除草後稲 …
柳谷観音 楊谷寺の紅葉♪花手水発祥の寺院 上書院特別公開実施(長岡京)
楊谷寺(ようこくじ)は、山号を立願山(りゅうがんざん)といい西山浄土宗の寺院。 平安時代の大同元年(806年)、東山にある清水寺を開山した延鎮(えんちん)上人が、眼病平癒にご利益があるとされる「十一面千手千眼観世音菩薩」 …
正法寺の紅葉♪通称「西のお大師さん」で石庭と紅葉を愛でる(京都西京)
を正法寺(しょうぼうじ)は山号を法寿山ほうじゅざん)いい、真言宗東寺派の寺院。 奈良の唐招提寺を創建した鑑真和上と共に、唐から日本へ渡来した高弟、智威大徳 が隠世したのが始まりで、天平勝宝年間の創建の古寺。 平安時代の弘 …
金蔵寺の紅葉♪畢竟紅葉の隠れ寺で京都盆地の絶景を同時に楽しむ(京都西京)
金蔵寺(こんぞうじ)は山号を西岩倉山(にしいわくらざん)といい、天台宗の寺院。本尊は十一面千手観音。奈良時代の養老2年(718年)に、隆豊禅師(りょうほうぜんじ)が元正天皇の勅願によって創建したと伝わっています。平安時代 …
RELATED おすすめの関連記事
-
阪急電鉄では、2025年に誕生から85周年を迎える人気キャラクター「トムとジェリー」とのコラボレーシ...
詳しく読む -
西京編①紫式部も愛した♪京都西山の紅葉京都西山ってどんなとこ? 京都は東、北、西の三方を山に囲まれ、都の人々は眺める山の方角で、東を「東...
詳しく読む -
大人気位置情報ゲーム「Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)」との連動イベント「とっておきの京...
詳しく読む -
阪急電鉄初の座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」の運行が、2024年7月21日(日)よ...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
京の都を支えた歴史と文化が息づく「森の京都」では、魅力ある食材のひとつであるジビエ(※)で、各地域の...
詳しく読む -
別名「桜寺」とも称され、知る人ぞ知る京都伏見の桜の名所「墨染寺(ぼくせんじ)」にて、年に一度の大黒様...
詳しく読む -
寂光院(じゃっこういん)は、平家物語の大原御幸(おおはらごこう)で知られてる建礼門院ゆかりの寺院で、...
詳しく読む -
秀吉が残した紅葉の名所 醍醐寺(だいごじ)は真言宗醍醐派総本山で世界文化遺産に登録されている寺院。...
詳しく読む