京の夏の旅 京都・大原探訪 大原ウォーキング季節・自然・スポーツ・大原 11:00 イベントの受付場所は「大原観光保勝会」 地下鉄烏丸線の国際会館駅前から京都バスに乗って、大原までは約25分!終点の大原バス停に到着したら、バスで走ってきた国道を、50mほど戻ったところに「大原観光保勝会」があります。小さい建物なので、見逃さないように注意です。 大原観光保勝会で料金を支払ってから、クーポン付MAPを受け取ります。あとは、自分のペースで好きなようにウォーキングを楽しみましょー!クーポンMAPは、再発行してもらえないので、失くさないように要注意です。 スポット情報 ルートマップ上スポットAスポット名大原観光保勝会所在地京都市左京区大原来迎院町81−2営業時間10:00~15:00問い合わせTEL075-744-2148URLhttps://kyoto-ohara-kankouhosyoukai.net/ 11:20 まずは「たんば茶屋」で昼食 大原観光保勝会から、徒歩約10分で「たんば茶屋」に到着!クーポン券を渡して「田舎定食」をいただきました。大原の里で採れた新鮮な野菜やしば漬けと、おそばが自慢の定食です。おそばは、きのこそば・山菜そば・ざるそばの3種類から選べます。今回は、冷たいきのこそばを選びました!手作りのおそばは、喉越しも良く食べ応え十分です。 たんば茶屋の建物の裏に回ると、茅葺屋根のお家や田畑が広がっています。「大原の里」と呼ばれる、のどかな景色に心も癒されます。 昼食を食べた後は、周りの景色を愉しみながら東海自然歩道を寂光院方面へ。大原名物の「赤しそ」は、7月上旬には収穫されるそうです。お土産に人気の「しば漬け」や、美味しい「しそジュース」に早変わり! スポット情報 ルートマップ上スポットBスポット名たんば茶屋所在地京都市左京区大原草生町130営業時間9:00~17:00定休日不定休TEL075-744-2148 12:20 建礼門院ゆかりのお寺「寂光院」参拝 桜や紅葉の時期もキレイですが、新緑の青もみじは見頃時期が長く、マイナスイオンをたっぷり浴びることができます。深緑から黄緑へのグラデーションがとてもキレイでした。 本堂の中では、お寺の方が寂光院の歴史や、大原女についてのお話をしてくださいます。境内には他にも、四方正面の池や諸行無常の鐘などの見どころがいっぱい! 参拝前に、受付に御朱印帳を預けておくと、帰りまでに書いてくださいます。 スポット情報 ルートマップ上スポットCスポット名寂光院所在地京都市左京区大原草生町676TEL075-744-3341URLhttp://www.jakkoin.jp/ 13:20 「大原山荘 足湯カフェ」で足湯としそジュース賞味 茅葺屋根の建物がかわいい「足湯カフェ」です。もちろん、この体験もイベント料金に含まれています。クーポン付MAP「A~Cから1つ選んで体験」のクーポン券を渡して体験できます。足湯に約15分浸かっていると、ジワリと汗が出てきます。底の石で足つぼマッサージをすると、効果倍増! 大原名物のしそジュースをいただきました。甘すぎずすっきり爽やかな味で、口の中いっぱいにしその香りが広がります。 スポット情報 ルートマップ上スポットDスポット名大原山荘 足湯カフェ所在地京都市左京区大原草生町17TEL075-744-2227URLhttp://www.ohara-sansou.com/ 足湯カフェでゆっくり休憩したら、いよいよ「三千院」へ!東海自然歩道を歩き、大原バス停を超えて、「大原女の小径」の看板が立つ参道を進みます。お土産物屋さんがズラリと並びますが、お買い物は帰り道のお楽しみ♪ 14:10 往生極楽院で知られる「三千院」参拝 足湯カフェから、徒歩約20分で三千院の山門に到着。大きな石垣で囲まれた山門は、迫力満点です。境内はかなり広いので、時間に余裕を持ってゆっくり参拝しましたー! 青もみじに囲まれて建物が見えにくいですが・・国宝「往生極楽院」です。マイナスイオンたっぷり!大きな阿弥陀様を納めるために、天井を舟底型に折り上げているそうです。 観光客に人気のわらべ地蔵♪いろいろなポーズのお地蔵さまが、全部で6体います。作者は、杉村孝さんという石像彫刻家だそうです。 三千院の見どころのひとつ、金色不動堂です。ご本堂前は、お香のいい香りが漂います。こちらで、「金色不動尊」「弁財天」の御朱印を2枚授かりました。 境内はまだまだ広く、他にも「観音堂」や「鎌倉大仏」、7月中旬ぐらいまでは「あじさい苑」もキレイな花を咲かせてくれています。ぐるっと一回りするのに、約1時間かかりました。 15:10 帰りの参道でお買い物 帰りの参道では、お土産に人気の京小物や金平糖が並んでいます。大原名物の「しば漬け」も忘れずに買って帰りました!パッケージもレトロでかわいいですよね♪クーポン付MAPの中に、お買物券として利用できる「金券300円」も付いています! スポット情報 ルートマップ上スポットEスポット名三千院所在地京都市左京区大原来迎院町540TEL075-744-2531URLhttp://www.sanzenin.or.jp/ 今回は、大原の見どころとあわせて、「大原の歩き方」をご紹介しました。個人散策プラン「京都・大原探訪」は、ご紹介したクーポンMAPで、参拝(御朱印は別料金)や体験、昼食やお買い物など、大原を丸ごと楽しめます! 普段、健康のために趣味としてウォーキングを愉しんでいる皆さん!この夏は、いつものお散歩コースから少し気分を変えて「大原の里」でウォーキングを楽しんでみてはいかがですか? (掲載日:2019年7月10日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局) お問合せ先 お問合せ先 京都市観光協会 所在地 京都市中京区河原町通三条上ル恵美須町427番地 京都朝日会館1階 TEL 075-213-1717 URL https://ja.kyoto.travel/specialopening/summer/2019/campaignevent/single.php?season_event_id=68 ルートマップ 京の夏の旅 京都・大原探訪 大原ウォーキング」の記事中のスポットA~Eはルートマップ上のスポットA~Eとなります スポットA 大原観光保勝会 スポットB たんば茶屋 スポットC 寂光院 スポットD 大原山荘 足湯カフェ スポットE 三千院 「1Dayトリップ」私だけの京都見つけました。神社・お寺, 旅・レジャー, グルメ, 体験, お土産・特産品, NEWS, 伏見, 大原「1Dayトリップ」私だけの京都見つけました。東山、嵐山・・・。京都市には世界的に有名なたくさんの観光名所があります。でも、まだまだ知られていないスポットがたくさんあるのをご存じですか?ガイドブックに載っていないような“とっておき”のスポットを、1日でめぐる「1Da … 「1Dayトリップ」私だけの京都見つけました。 もっと読む »スマホと旅する京の奥座敷「奥京都MaaS」旅・レジャー, グルメ, NEWS, 大原スマホと旅する京の奥座敷「奥京都MaaS」大原・八瀬、鞍馬・貴船などの洛北エリアの周遊に際し、観光に必要な情報やサービスをまとめてスマホで提供するサービスが、2021年1月31日(日)までの期間限定でスタートしました。 <提供サービス> ・モデルコースを自動提案 … スマホと旅する京の奥座敷「奥京都MaaS」 もっと読む »僧侶がご案内する 三千院 時間外特別拝観神社・お寺, 歴史, 体験, 大原僧侶がご案内する 三千院 時間外特別拝観山里の静寂、早朝の清冽、 門跡寺院の閑雅 三千院の“特別”を貸し切りで 京都市内から北へ向かう。御所あたりからなら約15㎞。かつて鯖街道と呼ばれた若狭街道を行くと、やがてのどかな山里の風景が広がります。 三千院がある大原 … 僧侶がご案内する 三千院 時間外特別拝観 もっと読む »食材の宝庫 大原エリアで紅葉を楽しむ神社・お寺, 季節, 自然, NEWS, 大原食材の宝庫 大原エリアで紅葉を楽しむ京都の里山、食材の宝庫とも言われる大原エリアの美しい紅葉スポットをご紹介します!山手とあって、紅葉の見頃は例年11/10〜20日頃、市内中心部より早めに見頃を迎えます。 三千院(さんぜんいん) 大原といえば、ここ三千院。 … 食材の宝庫 大原エリアで紅葉を楽しむ もっと読む »【とっておきの京都】3つの密を避ける“穴場”の紅葉スポット9選!!2020秋神社・お寺, 季節, 自然, NEWS, 伏見, 大原, 高雄, 山科, 西京, 京北【とっておきの京都】3つの密を避ける“穴場”の紅葉スポット9選!!2020秋秋の紅葉シーズンが到来!一部有名観光エリアでは混雑するところもありますが、京都には紅葉の名所がいっぱい。 せっかく京都を訪れたのだから、ゆったりと紅葉も愛でるのも京都通の楽しみ方の一つです。今回は、少し中心部から離れた知 … 【とっておきの京都】3つの密を避ける“穴場”の紅葉スポット9選!!2020秋 もっと読む »【大原】1日6組限定 隠れ蔵ギャラリー「夢玄庵」アート・文化, グルメ, お土産・特産品, 大原【大原】1日6組限定 隠れ蔵ギャラリー「夢玄庵」2020年の夏、3つの密を回避して、完全予約制の蔵ギャラリーがOPENしました。1日6組限定で、大きな蔵の2階にある「蔵ギャラリー」を1組につき1時間貸切にできます。この蔵には、明治維新の際、新撰組に追われた藤村紫朗(後 … 【大原】1日6組限定 隠れ蔵ギャラリー「夢玄庵」 もっと読む »
「1Dayトリップ」私だけの京都見つけました。神社・お寺, 旅・レジャー, グルメ, 体験, お土産・特産品, NEWS, 伏見, 大原「1Dayトリップ」私だけの京都見つけました。東山、嵐山・・・。京都市には世界的に有名なたくさんの観光名所があります。でも、まだまだ知られていないスポットがたくさんあるのをご存じですか?ガイドブックに載っていないような“とっておき”のスポットを、1日でめぐる「1Da … 「1Dayトリップ」私だけの京都見つけました。 もっと読む »
スマホと旅する京の奥座敷「奥京都MaaS」旅・レジャー, グルメ, NEWS, 大原スマホと旅する京の奥座敷「奥京都MaaS」大原・八瀬、鞍馬・貴船などの洛北エリアの周遊に際し、観光に必要な情報やサービスをまとめてスマホで提供するサービスが、2021年1月31日(日)までの期間限定でスタートしました。 <提供サービス> ・モデルコースを自動提案 … スマホと旅する京の奥座敷「奥京都MaaS」 もっと読む »
僧侶がご案内する 三千院 時間外特別拝観神社・お寺, 歴史, 体験, 大原僧侶がご案内する 三千院 時間外特別拝観山里の静寂、早朝の清冽、 門跡寺院の閑雅 三千院の“特別”を貸し切りで 京都市内から北へ向かう。御所あたりからなら約15㎞。かつて鯖街道と呼ばれた若狭街道を行くと、やがてのどかな山里の風景が広がります。 三千院がある大原 … 僧侶がご案内する 三千院 時間外特別拝観 もっと読む »
食材の宝庫 大原エリアで紅葉を楽しむ神社・お寺, 季節, 自然, NEWS, 大原食材の宝庫 大原エリアで紅葉を楽しむ京都の里山、食材の宝庫とも言われる大原エリアの美しい紅葉スポットをご紹介します!山手とあって、紅葉の見頃は例年11/10〜20日頃、市内中心部より早めに見頃を迎えます。 三千院(さんぜんいん) 大原といえば、ここ三千院。 … 食材の宝庫 大原エリアで紅葉を楽しむ もっと読む »
【とっておきの京都】3つの密を避ける“穴場”の紅葉スポット9選!!2020秋神社・お寺, 季節, 自然, NEWS, 伏見, 大原, 高雄, 山科, 西京, 京北【とっておきの京都】3つの密を避ける“穴場”の紅葉スポット9選!!2020秋秋の紅葉シーズンが到来!一部有名観光エリアでは混雑するところもありますが、京都には紅葉の名所がいっぱい。 せっかく京都を訪れたのだから、ゆったりと紅葉も愛でるのも京都通の楽しみ方の一つです。今回は、少し中心部から離れた知 … 【とっておきの京都】3つの密を避ける“穴場”の紅葉スポット9選!!2020秋 もっと読む »
【大原】1日6組限定 隠れ蔵ギャラリー「夢玄庵」アート・文化, グルメ, お土産・特産品, 大原【大原】1日6組限定 隠れ蔵ギャラリー「夢玄庵」2020年の夏、3つの密を回避して、完全予約制の蔵ギャラリーがOPENしました。1日6組限定で、大きな蔵の2階にある「蔵ギャラリー」を1組につき1時間貸切にできます。この蔵には、明治維新の際、新撰組に追われた藤村紫朗(後 … 【大原】1日6組限定 隠れ蔵ギャラリー「夢玄庵」 もっと読む »