城南宮「しだれ梅と椿まつり」2023年~期間限定♪初の夜間ライトアップ拝観実施~(京都伏見)
城南宮は、平安遷都の際に都の南に国の守護神として創建された古社で「方除の大社」としても信仰を集めています。四季折々の花の名所としても知られていますが、なかでも有名なのが神苑の「しだれ梅」です。京都市内には多くの梅の名所が …
城南宮は、平安遷都の際に都の南に国の守護神として創建された古社で「方除の大社」としても信仰を集めています。四季折々の花の名所としても知られていますが、なかでも有名なのが神苑の「しだれ梅」です。京都市内には多くの梅の名所が …
2月上旬には伏見区の淀水路では超早咲きの「河津桜」(かわづさくら)の開花がもう始まってます。何と2月...
詳しく読む京都は数多くの名の知れた桜の名所や名刹がありますが、多くの観光客で大混雑してゆっくりとお花見ができま...
詳しく読む京都競馬場の最寄駅でもある京阪本線淀駅前から旧京阪国道の納所(のうそ)交差点へと続く「淀本町商店街」...
詳しく読む京都市観光協会と京都府観光連盟では「凛(りん)とした京都、ほっこりした京都。」をテーマとしたInst...
詳しく読む「花まつり・観桜会」は山科の春の風物詩として行われる地元で人気の行事。花まつりの正式名は「灌仏会」(...
詳しく読む西日本ジェイアールバスと嵐電(京福電車)のフリーきっぷを販売。栂尾山高山寺・石水院拝観付き。オリジナ...
詳しく読む伏見エリアは一乗寺ラーメン街道と並んで、京都のラーメン激戦区。老舗店から新進気鋭の店、京都伝統の醤油...
詳しく読む真言宗大本山 隨心院にて「はねず踊りと今様」を2023年3月26日(日)に4年ぶりに開催いたします。...
詳しく読む