若水神事 平安期、境内から病気に効く香水がわき出たので清和天皇からこの名を賜ったという御香宮神社。 環境省の名水100選にも選ばれている、伏見七名水の内のひとつです。 若水(元日の朝...
方除の大社 都の守護と国の安泰を願って、794年の平安遷都の際に京都の南に創建されました。 こちらの城南宮は、引越・工事・家相の心配を除く「方除(ほうよけ)の大社」と仰がれ、住まいを清める御砂...
秋の風物詩 優雅なお火焚祭 秋の収穫・五穀豊穣に感謝し、太陽の力の回復を願うという信仰にもとづいたお火焚祭。 参拝者の祈願が込められた1万本に及ぶ火焚串を忌火で焚き上げ、また参列者全員で「大祓...
一の鳥居から社殿までまっすぐ伸びる参道は、両サイドに紅葉が茂り様々なイルミネーションで彩ります。足元には洛西の名産でもある竹を使った灯籠がつづき幻想的な雰囲気を醸し出します...
立ち去りがたいほど美しい景色のお庭大原にある宝泉院(ほうせんいん)。こぢんまりとした寺院ながら見どころが豊富で、特に三つの庭と樹齢700年を超える松は一見の価値があります。...
栂ノ尾の世界遺産登録寺院京都市右京区梅ヶ畑栂尾町(とがのおちょう)にある高山寺は、「鳥獣人物戯画」をはじめ、絵画、典籍、文書など、多くの文化財を伝える寺院として知られていま...
声明音律の根源地仏教の経典などに節をつけて唄う仏教音楽で、日本音楽の源流といわれ、民謡や演歌などに大きな影響を与えた「声明(しょうみょう)」。その声明の根源地であると言われ...
お探しのイベントは見つかりませんでした。