実は、伏見は寒天の発祥の地♪寒天でつなぐ地域のコミュニティ「伏見寒天イロハproject」からイベントの案内♪名水の地、伏見が誇る「日本酒」と伏見が発祥の食材「寒天」。寒天というやさしい素材から、日常...
京都市上下水道局では「鳥羽の藤」として市民の皆様に親しまれている、鳥羽水環境保全センターの一般公開事業を開催します。この一般公開では、全長120mに及ぶ藤棚をご覧いただくとともに、下水処理施設・浄水施...
昨年、初開催で完売続出した伝説のパンイベント「京都パンマルシェ 〜地パン、地消。〜」が今年も開催。2025年は5月3日(土祝)と4日(日祝)の両日、会場は昨年同様に天然温泉のスーパー銭湯「伏見力の湯」...
京都最大のクラフトビールイベント「京都湯上がりクラフトビール祭」通称 ABC祭(After Bath Craft Beer)を盛り上げる前哨イベントとして、2025年4月25日(金)から5月2日(金)...
阪急電鉄と京都市では、阪急京都線洛西口駅付近の高架下にあるTauT阪急洛西口において、西京区エリアの活性化に向けたまちづくりに取り組んでいます。 2025年4月19日(土)、20日(日)の両日、親子...
京都最大規模のクラフトビールイベント「京都湯上がりクラフトビール祭」、通称ABC祭(After Bath Craft Beer)を2025年も開催。日程は5月3日(土祝)と4日(日祝)の2日間、会場は...
お酒の神様として知られる松尾大社の中酉祭(ちゅうゆうさい)は、別名「醸造感謝祭」とも呼ばれ、秋に仕込んだお酒の醸造終了を感謝して、全国から醸造家多数が参拝する神事です。2025年は4月10日(木)の酉...
京都市西京区の京都西山・大原野エリアは市内屈指の野菜の名産地。 阪急洛西口駅改札前で開催している野菜のマルシェ「西山の恵み」は、夏野菜・冬野菜の時期限定で採れたての新鮮野菜の販売をしていましたが、多...
京都市西京区大枝(おおえ)地区で栽培される「京たけのこ」は、日本一の味と品質を誇り、京都や東京の料亭や割烹をはじめ数多くの名店で用いられています。 約150軒のたけのこ農家で構成される大枝筍組合では...
平岡八幡宮は、弘法大師が神護寺の守護神として自ら描いた僧形八幡神像を御神体として創建された山城国最古の八幡宮として知られています。 高雄エリアの少し手前(梅ケ畑)に位置しており、桜や紅葉をはじめとし...
【各イベントの開催日について】開催期間が初日から終了日まで表示されているイベントについて、日によっては開催されていていない場合がありますので、予めご了承ください。それぞれの開催日は各イベントのリンクをクリックしてご確認ください。