京北(けいほく)は、京都市右京区の北西部、桂川の源流域に位置し、総面積は約217k㎡で大阪市とほぼ同じくらいの大きさ。面積の約93%が森林で、上桂川の清流と緑にあふれ、自然と山野の恵みが豊かな地。京北...
純米にこだわる伏見の蔵元「玉乃光酒造」にて、2025年の春の蔵開き当日の3月15日(土)、1日限りの「スナック玉乃光」が開店。通常は、なかなかふれあう機会がない蔵人とお話しながら美味しい玉乃光のお酒を...
京都市山科区にある、臨済宗妙心寺派華山寺(かざんじ)にて、2025年2月8日(土)に能登半島地震及び豪雨災害チャリティイベント「つなぐおわんin華山寺」を開催します。令和6年(2024年)の元旦に発生...
弘法大師が神護寺の守護神として自ら描いた僧形八幡神像を御神体として創建された山城国最古の八幡宮として知られる平岡八幡宮。 本殿内陣の天井は「花の天井」と呼ばれ、天井の梁で出来た44のます目のひとつひと...
伏見を舞台とした芸能再発見2024~2026 2024年に講談、浪曲、落語の講演を実施し、2025年2月11日(火祝)に、邦楽・大和楽と日本舞踊、様々なスタイルの淀川三十石船唄~杜氏唄を開催いたしま...
巨大な恐竜とキングコングがMOMOテラスに登場! 約120店舗が集まる伏⾒桃⼭の⼤型ショッピングモール「MOMOテラス(モモテラス)」にドキドキワクワクが止まらない3日間がやってくる。 巨大な恐竜...
竹林に囲まれた洛西ニュータウンの中心部にある、シティ&リゾートホテル「ホテル京都エミナース」にて、2025年1月1日(水)~31日(金)の期間限定で「お正月イルミネーション~竹灯籠~」を初めて開催しま...
京都が誇る至高の芸術「京友禅」の技と匠を体験♪ 伏見稲荷大社にほど近い、伏見深草に工房を構える「岡山工芸」。 日本で初めての手描友禅・女性伝統工芸士であり、「京都府伝統産業優秀技術者・京の名工」岡...
金運・財運をお授けくださる白龍銭洗弁財天が祀られている伏見深草の日蓮宗寺院「瑞光寺」にて、2024年12月31日(火)大晦日に1年を締めくくる「除夜の鐘マルシェ」を開催します。参拝者の方が、来寺しやす...
一般社団法人京都府バス協会は、バス運転手人材確保の取組として、バス運転手魅力発信イベント「バスええやん!バスどらフェスin京都」を2024年12月15日(日)に京都運輸支局(京都市伏見区)にて開催しま...
【各イベントの開催日について】開催期間が初日から終了日まで表示されているイベントについて、日によっては開催されていていない場合がありますので、予めご了承ください。それぞれの開催日は各イベントのリンクをクリックしてご確認ください。